「ブロチキ」ってなに?ゴーフード(GoFood)の名物メニューを実食レビュー

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅうです。
低糖質・高たんぱくな宅配弁当『ゴーフード(GoFood)』
そんなゴーフードの看板メニューが「ブロチキ」です。

ブロチキとは「ブロッコリーとチキン」を組み合わせたメニューで、全6種類あります。
そのネーミングとシンプル過ぎる見た目から、味や栄養が気になりませんか?
そんな人へ向けて、現役でゴーフードを30食たべた私のがブロチキの紹介と実食レビューをしていきます。
結論として、ブロチキの特徴はこちらです
- 低糖質・高たんぱくに特化したメニュー
- 5種類の個性的な味が楽しめる
- ダイエットや筋トレをしている人におススメ

低糖質・高たんぱくな時短ごはん
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ブロチキの栄養について考察してみた

ブロッコリーとチキンの組み合わせの栄養について調べてみました。
※ブロチキで使われているチキンは、むね肉・もも肉・手羽元の3種類です。
参考にしたサイト
ブロッコリーの栄養
ブロッコリーは100gあたり37kcalと低カロリーです。
栄養素は、ビタミンCを中心にたんぱく質・葉酸・食物繊維・ビタミン類などが豊富に含まれています。
野菜なのにたんぱく質もしっかり取れるのが特徴的です。
『低糖質・低カロリーなのにまんべんなく栄養が取れる、マルチビタミン的な万能野菜』ですね。

ダイエットや美容にいい野菜ですね。
チキンの栄養
チキンは「高たんぱく質・糖質ほぼゼロ」が特徴です。
カロリーは皮ありと皮なしで異なり、皮ありの場合はカロリーが高くなります。
ブロチキは皮ありですが、これは「減量中はカロリー不足におちいりやすいので、脂質を含む皮をつけている」という理由があります。

まさに筋トレしたい人の味方ですね。
ブロチキの口コミ・評判

実際にブロチキを食べた人の口コミと評判をSNSを使って調査しました。
今日の夕飯
— しーまん@宅配弁当×ダイエット (@seaman3722) March 22, 2022
おすすめ度:★★★★★
・ゴーフード「ブロチキS」
ゴーフードといえばこの商品。チキンはコンソメとローズマリーで味付け。ブロッコリーの味付けはコンソメと塩。ブロチキのいいところは味変がしやすいところ。カレーパウダーかければカレー味に、出汁卵と炒めれば親子丼風にできます🤤 pic.twitter.com/k7Om1zxDP9
GOFOODのブロチキで週末チートの晩酌🍷
— Chikaぽん (@raipeko_pon) January 7, 2022
KALDIのハリッサで味変しながら食べるのもまた美味し!#GOFOOD#ゴーフード#ブロチキ pic.twitter.com/offympp9Ib
今日もゴーフード!
— 宅食さん【ダイエット垢】 (@TAKUSYOKUSAN) February 24, 2022
ヤンニョム味おいしい〜✨✨🤤
ブロチキってどれも全然味が違うんだよね😆
彩りもいいし身体が温まるよ⭕️#ゴーフード#宅配弁当 pic.twitter.com/CpV2tNvrO4
7食目 「ブロチキS」レビューで見た臭いとかパサパサもなく美味しく満足#GOFOOD pic.twitter.com/6suUDnVnp4
— 煉獄マオ (@Rengoku_Mao) March 18, 2022
ゴーフードの「ブロチキ」を食べました!
— スナギツネ@宅配冷凍弁当 (@sunagitsune2) August 30, 2021
ブロチキ食べずして、ゴーフードは語れない!(きっと)
胸肉なのにパサつかず、コンソメ味もしっかりついている。
気づいたらペロリと食べてしまった🙂調理方法を教えてほしい❗
「さあ!ダイエットしよう。」
すいません、パクりました😅 pic.twitter.com/qcgCDt9eDK
#毎日宅食健康生活 5日目
— bozitoma(ボジトマ) (@bozitomaSSBM) April 1, 2022
【ブロチキS】
評価:☆★★★★
ブロチキ共にコンソメベースの味がしっかり付いてておいしい!チキンはパサつきも少なくて食べやすい
冷凍保存可で、筋トレやダイエット中で毎日チキンとブロッコリーを食べてる人にはかなりアリ#ゴーフードhttps://t.co/uSFOd8zuPX pic.twitter.com/Zf71Xv4Si3
ブロチキの口コミまとめ
- 味は全体的に高評価
- 味変して食べている人もいる
- ダイエットや筋トレ食の利用も多い

みなさん、自分の好きな食べ方を楽しんでいました。
ブロチキの実食レビュー

ゴーフードブロチキメニュー、全6種類を実食レビューしていきます。
- ブロチキ S
- 三代目ブロチキ キムチ味
- 三代目ブロチキ タンドリー味
- 三代目ブロチキ ヤンニョム味
- 三代目ブロチキ 油淋鶏味
- ブロチキ M
三代目ブロチキ S

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
249kcal | 35.1g | 2.5g | 9.1g | 1.9g |
ブロッコリーとチキンだけのオーソドックスなブロチキです。
チキンはむね肉を使っており、とり皮は少なめで身は多めでした。
副菜は2つともブロッコリーで、見た目は味気ないメニューですね。

味はコンソメベースでしっかりついていました。
散りばめられたローズマリーの香りがアクセントになっています。
ただ肉が少しかたくて最後の方は噛むのに少し疲れました。

見た目はシンプルですが、味付けに工夫がありました。
三代目ブロチキ キムチ味

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
274kcal | 21.3g | 6.1g | 17.4g | 1.7g |
あっさりした鶏キムチのメニューです。
チキンには手羽元肉を使っています。
副菜にはナムルが入って、全体的に韓国風のプレートになっています。

キムチは辛くなく「甘めのキムチ」でした。
豚キムチよりもあっさりしているので、胃がもたれることもなくお箸が進みます。
チキン以外にも、白菜・大根・しめじが入っており、野菜もおいしく食べられました。

ワンプレートで色んな食材が取れます。
三代目ブロチキ タンドリー味

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
301kcal | 25.9g | 3.5g | 19.5g | 1.2g |
タンドリーチキン仕立てのブロチキです。
チキンには手羽元肉を使っています。
副菜はブロッコリーとカリフラワーのヘルシーな組み合わせです。

タンドリーは辛さは控えめでスパイスのいい香りがします。
冷凍して水気が多くなったせいか、味が薄くなってしまっていました。
副菜のカリフラワーも含めて全体的に味気なく感じました。

自分でスパイスを追加して調節するのもいいですね。
三代目ブロチキ ヤンニョム味

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
385kcal | 30.6g | 15.8g | 21.4g | 2.9g |
チキンには鶏もも肉を使っています。
副菜は、3種類のきのこミックスのバター炒めです。

ゴロッとして旨味のあるチキンに、甘めのヤンニョムソースがよく合います。
副菜のきのこのバター炒めも濃厚でおいしかったです。
まさに家庭では再現できない味でした。

ブロチキの中で一番おいしかったメニューです。
三代目ブロチキ 油淋鶏味

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
400kcal | 21.2g | 16.0g | 27.5g | 2.3g |
糖質を抑えるために揚げずに調理した、油淋鶏風ブロチキです。
チキンには手羽元肉を使っています。
副菜は、ツナとパプリカのサラダです。

味は濃さそうにみえるのですが、すごくあっさりしていました。
個人的には、あっさりしすぎてパッとしない味でした。
タレ自体はおいしくて、ブロッコリーにつけて食べると美味しかったです。

あっさり派の味付けが好きな人向けです。
三代目ブロチキ M

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 塩分 |
324kcal | 46.2g | 2.8g | 12.1g | 2.4g |
こちらはブロチキSを、そのまま大きなサイズにしたものです。
Sサイズの容量は250gですが、Mサイズは容量300gにアップしています。
価格はブロチキSよりも100円高い「756円」です。

味はブロチキSと同じで、コンソメベースにローズマリーの香りがついた優しい味です。
さすがにこの量だと、途中で飽きてくるのでマヨネーズやポン酢などの味変する調味料を用意しておいた方が良さそうです。
ボリュームはすごいので、これだけで一食分をまかなえます。

筋トレ専用みたいなメニューでした。
まとめ ブロチキはダイエットや筋トレに最適のメニュー

ゴーフードの看板メニュー「ブロチキ」について解説しました。
ブロチキの特徴はこちら
- 低糖質・高たんぱくに特化したメニュー
- 5種類の個性的な味が楽しめる
- ダイエットや筋トレをしている人におススメ
最初にブロチキを見た時は、シンプルすぎて注文をためらいましたが、低糖質・高たんぱくを考えるとすごく効率的なメニューでした。

なにより、自分好みの味付けが選べるが嬉しいです。
筆者のおススメの味は、こちらです。
- ブロチキ ヤンニョム味
- ブロチキ キムチ味
- ブロチキ M
ゴーフードを注文するときは、ぜひ看板メニュー「ブロチキ」を注文してみて下さい。
低糖質・高たんぱくな時短ごはん
