ゴーフード(GoFood)の割引クーポンを利用して安く注文する方法【画像で解説】

※2023年1月現在、こちらのキャンペーンは中止しています。
こんにちは、宅配弁当オタクのしゅうです。
低糖質・高たんぱくな宅配弁当『ゴーフード(GoFood)』
これから始めるなら「1,000円割引クーポンコード」を使って始めるのがお得です。
- ゴーフードの申し込みの流れを知りたい
- 割引クーポンを使ってお得に始めたい
- 「クーポンコードが無効です」と表示されてしまう
そんな人に向けて「割引クーポンを使ったゴーフードの始め方」について解説していきます。

低糖質・高たんぱくな時短ごはん
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ゴーフードの申し込みの流れ

ゴーフードの申し込みの流れは次の5ステップです。
- 注文する食数を選択
- メニューを選択
- お客様情報を入力
- 支払い方法を選択
- お届け日とサイクルを決める
順番に解説してきます。
注文する食数を選択
ゴーフード公式サイトへ行き、「あなたにぴったりのプランを選択」から食数選択画面で注文する食数を選択します。

基本価格
注文食数 | 1食あたり | プラン合計 |
5食 | 656円 | 3,280円 |
10食 | 598円 | 5,980円 |
20食 | 598円 | 11,960円 |
(税込み価格)
※20食プランは送料無料(北海道・沖縄は980円)です。
注文するメニューを選ぶ
次に自分の好きなメニューを選択していきます。
メニュー選びに迷う人は、右上の「おすすめセットを選択」を選ぶとゴーフードのおすすめメニューが自動で選ばれます。

お客様情報を入力(クーポンコード入力)
入力するお客様情報は次の4つです。
- 名前
- 住所
- メールアドレス
- ログインパスワード

次にクーポンコードの入力を行います。
手に入れたクーポンコードをコピー&ペーストするだけです。

支払い方法を選択

ゴーフードの支払い方法は次の3つです。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- ヤマト後払い(コンビニ・郵便局・auかんたん決済)
クレジットカード
ゴーフードで使用できるクレジットカードは、次の5種類です。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
Amazon Pay
Amazonアカウントに登録されているクレジットカード情報を使用します。
注意点
途中で他の支払い方法からAmazon Payへの切り替えはできません(その逆は可能)
ヤマト後払い(コンビニ・郵便局・auかんたん決済)
商品到着後に、別で領収書が送られてきます。
支払い方法は「コンビニ・郵便局・auかんたん決済」から選べます。
お届け日とお届けサイクルを決める

初回お届け日は「注文日から約5日後~1ヶ月後」から指定します。
お届けサイクルは「1週間、2週間、3週間、4週間」から選びます。
最後に確認画面で確認して終了です。
注意点
次回お届け日の6日前の変更が必要です。
※各種選択項目は、注文後でも変更可能です。
「クーポンコードが無効です」となる原因と対策

クーポンコードを入力したあと、「クーポンコードが無効です」でる場合があります。
クーポンが無効となる原因は次の2つです。
- クーポンが期限切れ
- クーポンコードの入力間違え
クーポンが期限切れ
古いクーポンは、有効期限が切れている場合があります。
紹介者が現役ユーザーでない場合、更新を放置しているケースが多いので注意しましょう。
クーポンコードの入力間違え

クーポンコードは、手入力よりもコピー&ペーストで入力した方が確実です。
また、このとき前後の空白までコピーしないように注意しましょう。
まとめ ゴーフードはクーポンを使ってお得に始めよう
ゴーフードの申し込み方法について解説しました。
申し込みはスマホから約3分で完了します。
ぜひ今回の記事を参考にゴーフードを初めて見て下さい。

低糖質・高たんぱくな時短ごはん