【楽天・Amazonは?】ウェルネスダイニングの料金は高いのか徹底比較

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。
累計販売食数2100万食を超え、多くの世代に人気の宅配食『ウェルネスダイニング』
ウェルネスダイニングは管理栄養士監修のメニューで食生活改善につながる宅配弁当です。
食生活改善に取り入れるときに気になるのが『料金』ですよね
ウェルネスダイニングを安く購入したい!!
そんな人のために、この記事では『ウェルネスダイニングを安く購入する方法』について徹底解説します。

食事制限があっても安心
初回は送料無料でお試し可能
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ウェルネスダイニングの料金比較【楽天・Amazon・公式】

グリーンスプーンの購入方法はの2つがあります
- 楽天 ウェルネスダイニング公式ショップ
- ウェルネスダイニング公式サイト
※Amazonでの取り扱いはありません。
楽天と公式サイトの料金を比較してみました
楽天・公式サイトの料金比較表(7食セットでの比較)
注文プラン | ![]() 楽天 | ![]() 公式サイト | 差額 |
糖質&カロリー制限 気配り宅配 | 5,630円 ( 805円 ) | 4,860円 ( 695円 ) | 770円 ( 110円 ) |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 | 5,954円 ( 851円 ) | 5,184円 ( 740円 ) | 770円 ( 111円 ) |
塩分制限 気配り宅配食 | 5,630円 ( 805円 ) | 4,860円 ( 695円 ) | 770円 ( 110円 ) |
健康応援 気配り宅配食 | 5,414円 ( 774円 ) | 4,644円 ( 663円 ) | 770円 ( 111円 ) |
栄養バランス 気配り宅配食 | 5,738円 ( 820円 ) | 4,968円 ( 710円 ) | 770円 ( 110円 ) |
販売ページ | 販売ページ | 販売ページ | – |
※上が合計価格、( )が1食あたりの価格
(税込み価格)
- 楽天:無料
- 公式 お試し注文:無料
- 公式 通常注文:770円
- 公式 定期注文:385円
最も安いのはウェルネスダイニング公式サイトからの注文になります。

次に楽天・公式サイトそれぞれのメリットについて解説します。
楽天・公式サイトのそれぞれのメリット

ウェルネスダイニングの各購入方法のそれぞれのメリットについて解説します。
- 楽天で購入するメリット
- 公式サイトで購入するメリット
楽天で購入するメリット
楽天で購入するメリットはこちらです。
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 割引クーポンが登場するときがある
- お買物マラソンの1店舗に加算できる

楽天スーパーセールが狙い目です。
ウェルネスダイニング公式サイトで購入するメリット
ウェルネスダイニング公式サイトで購入するメリットはこちらです。
- 最安値で購入できる
- 自分専用のマイページが作れる
- 定期注文を選ぶことができる
食事制限があっても安心
初回は送料無料でお試し可能

専用アカウントを作ると2回目以降の注文がラクにできます。
ウェルネスダイニング基本料金を解説

ウェルネスダイニングの料金システムを解説します
- 選べる5つのプラン
- 基本料金
- 定期注文のメリット
選べる5つのプラン

ウェルネスダイニングには5つのプランがあります。
各プランの栄養素はこちら
プラン | 栄養制限値 | こんな人向け |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 | 糖質15g以下 塩分2.0g以下 240kcal以下 | 糖尿病・血糖値 が気になる人 |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 | たんぱく質10g以下 塩分2.0g以下 カリウム500mg以下 300kcal以上 | 腎臓病の人 |
塩分制限 気配り宅配食 | 塩分2.0g以下 300kcal以下 | 高血圧の人 |
健康応援 気配り宅配食 | 塩分2.5g以下 300kcal以下 | 食生活の偏り が気になる人 |
栄養バランス 気配り宅配食 | 塩分2.5g以下 300kcal(±20%) | 食材と栄養バランス にこだわる人 |

自分の気になる栄養値に合わせたプランを選びましょう。
基本料金
ウェルネスダイニングの基本料金を表にまとめました。
ウェルネスダイニングの基本料金(プラン別)
プラン | 7食セット 合計価格 (1食あたり) | 14食セット 合計価格 (1食あたり) | 21食セット 合計価格 (1食あたり) |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 | 4,860円 (695円) | 9,504円 (679円) | 14,040円 (669円) |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 | 5,184円 (740円) | 10,152円 (726円) | 15,012円 (715円) |
塩分制限 気配り宅配食 | 4,860円 (695円) | 9,504円 (679円) | 14,040円 (669円) |
健康応援 気配り宅配食 | 4,644円 (663円) | 9,180円 (656円) | 13,608円 (648円) |
栄養バランス 気配り宅配食 | 4,968円 (710円) | 9,828円 (702円) | 14,580円 (695円) |
(税込み価格)
送料
- 全国一律:770円
- 定期購入:385円
- お試し注文:初回無料

食数の多い方が安いですが、冷凍庫の大きさも考慮しましょう。
定期注文のメリット
「定期注文」を選ぶと、一定のサイクルでお弁当を宅配してくれるので注文する手間が省けて楽になります。
宅配サイクルは1週間毎~1月毎の間で自由に選べます(1日単位での指定も可能)
定期注文をするメリットは次の3つです
- 送料が半額になる
- 一回ごとに注文する手間がなくなる
- ウェルネスダイニング特製の「カロリーオフ茶碗」のプレゼント

お試し注文のあとに定期注文に切り替えもできます。
ウェルネスダイニングの商品情報・サービス内容

ウェルネスダイニングの商品情報・サービス内容まとめ
販売会社 | ウェルネスダイニング 株式会社 |
価格 (1食あたり) | ¥648~¥740 |
送料 | ¥770(都度注文) ¥385(定期注文) |
メニュー数 | 各コース70種類 |
1回の注文食数 | 7食/14食/21食 |
注文プラン | 糖質&カロリー制限食 たんぱく&塩分調整食 塩分制限食 健康応援食 栄養バランス食 やわらか宅配食 |
賞味期限 | 3ヶ月 |
宅配サイクル | 1週間~4週間 |
支払い方法 | クレジットカード/Amazon Pay/後払い/代金引換 |
解約 | 初回注文後いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト |

ウェルネスダイニングの特徴はこちら
- 食事制限の人でも安心のお弁当
- 管理栄養士に食事相談できる
- 高齢者向けのやわらか食もある

全メニューを管理栄養士が監修しています。
まとめ ウェルネスダイニングの料金は楽天よりも公式の方が安い

ウェルネスダイニング料金について徹底解説しました。
ウェルネスダイニングの料金まとめ
- Amazonでの取り扱いはない
- 購入は公式サイトが最安値
- 初回は送料無料のお試し注文ができる
- 食数の多いプランの方が安い
- 定期注文だと送料が半額
お弁当1食あたり700円代と聞いて、最初は少し高く感じました。
しかし、料理にかかる時間や栄養バランスを整える手間を考えると「コスパのいいお弁当」といえるでしょう。
忙しくて調理を時短したい人は、ぜひまずは気軽に「お試し注文』で一度お試してみてはいかがでしょうか。

忙しい現代人向けの、便利な宅配サービスです。

食事制限があっても安心
初回は送料無料でお試し可能