ウーフーズ(WooFoods)の本当においしいメニュー5選を紹介【味の特徴も解説】

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。
低糖質・低カロリー・高たんぱくな宅配弁当『ウーフーズ(WooFoods)』
メニューは全15種類あり、自分の好きなメニューを選ぶことができます。
どれを選べばいいのか迷ってしまう…
そのような人へ向けて、この記事では
- ウーフーズのおいしかったメニュー
- ウーフーズのイマイチだったメニュー
- ウーフーズの味の特徴 3選
について、これまでにウーフーズを24食たべた筆者の実体験から紹介していきます。

あなたにあうお弁当がみつかる!!
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ウーフーズのおいしいメニュー5選

筆者が実際に食べておいしかったメニューを紹介します。
次の5つのメニューが私のおすすめです。
- WooFoods チンゲンサイの玄米チャーハン
- WooFoods ビビンバ
- WooFoods 鶏ハム
- WooFoods 肉豆腐
- WooFoods ピリ辛甘酢チキン
※リニューアルなどで現在は販売していないメニューもあります。
各メニューについて、ランキング形式で実食レビューしていきます。
WooFoods チンゲンサイの玄米チャーハン

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
360kcal | 27.2g | 31.6g | 8.7g | 2.7g |
玄米を使った身体に優しいチャーハンです。
最大の特徴は入っている食材の多さです。
豚肉・エビ・チンゲン菜・しめじ・赤ピーマン・炒り卵..など色とりどり入っています。

玄米の独特の味も素材の一部として、ウマくまとまっています。

1食で沢山の栄養が取れる嬉しいメニューでした。

ウーフーズの中で一番おいしかったメニューです。
WooFoods ビビンバ

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
360kcal | 32.7g | 32.7g | 8.9g | 2.8g |
彩りもキレイで食欲のそそるメニューです。
コク深い甘辛タレと豚肉・錦糸卵・野菜ナムルの相性がよく、最後まで味の変化が楽しめるビビンバでした。

副菜は「バンバンジー」はキメ細やかな鶏肉とキャベツの相性がイイ。

副菜にも存在感があって、贅沢なプレートでした。

ポークとチキンの両方が1食で味わえます。
WooFoods 鶏ハム

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
306kcal | 20.9g | 31.7g | 8.0g | 3.8g |
ジューシーな鶏肉をおろしソースであっさり仕上げたメニューです。
しっとり柔らかな鶏肉は、口に入れると旨味があふれ出します。

副菜のナポリタンは、麺にコシがあってしっかりとした味付けです。

昔ながらの本格ナポリタンが好きな人はぜひ食べてほしいメニューです。

ご飯のほかに麵もあるので飽きないです。
WooFoods 肉豆腐

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
260kcal | 13.2g | 30.2g | 7.4g | 1.4g |
豚肉だけど、すき焼きのようなメニューです。
甘辛タレはお肉だけでなく焼き豆腐や野菜もおいしくいただけます。

タレがおいしいので、ごはんにのっけて「すき焼き丼風」にしてもいいですね。

お肉なのに軽い食感で食べやすいプレートでした。

おかずのみメニューの中の一押しメニューです。
WooFoods ピリ辛甘酢チキン

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
394kcal | 43.4g | 30.7g | 8.4g | 2.8g |
甘酢ソースでさっぱり仕上げたチキンメニューです。
大きなチキンが3つ入っていて、噛むとジューシーな肉の味が口の中に広がりました。

「しらすとおかかの混ぜご飯」は贅沢な副菜でした。

主菜がサッパリな分、副菜がどっしりしているバランスのよいプレートでした。

辛さは感じなかったので、辛いのが苦手な人でも食べやすいです。
ウーフーズのイマイチだったメニュー

ほとんどのウーフーズのメニューがおいしかったのですが、筆者が食べてイマイチだったメニューも紹介します。
アジの照り焼き風

栄養成分値
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
210kcal | 7.8g | 30.1g | 5.5g | 2.0g |
ウーフーズでは数少ない魚メニューです。
魚の味はおいしかったのですが、サカナのニオイが周りの野菜に移ってしまうのが残念でした。

副菜の「チキンのチーズ明太ソースがけ」はかなりおいしかったです。

冷凍という性質上、魚メニューの調理方法は難しいのかもしれません。

魚メニューよりも肉メニューの方がおすすめです。
ウーフーズのメニューの味の特徴 3選

ウーフーズを食べて感じた「味の特徴」を3つ紹介します。
- 味付けはやや濃いめ
- 副菜までしっかりおいしい
- ごはん系メニューの方がおススメ
※あくまで個人の感想ですが、参考にして下さい。
味付けはやや濃いめのもの多い
味付けは全体的にやや濃いめでした。
カロリーや糖質の栄養制限があるので、もっと薄いのかと想像していました。
実際は、味気ない宅配弁当ではなく「しっかり食べた感じ」が得られました。


冷凍でも味がしっかりしているお弁当です。
副菜までしっかりおいしい
ウーフーズは副菜もかなりおいしかったです。
ワンプレート弁当の副菜は重要なので、お弁当全体での満足度が高くなっています。
こちらは「キャベツとささみの梅肉和え」と「オクラと豆のサラダ」のサッパリした付け合わせです。

「大豆のトマト煮」と「じゃがいものマスタード和え」、主菜とのバランスが考えられています。


副菜にも主菜と同じくらいの存在感があります。
ごはんありメニューが特においしい
私が食べて特においしかったのはチャーハンなどのごはん系メニューです。
玄米ご飯を使ったメニューは、玄米特有のクセを旨味に変えていておいしかったです。


自分の求めるカロリーや糖質に合わせたメニューを選びましょう。
ウーフーズの商品情報・サービス内容

ウーフーズの商品情報とサービス内容がこちらです
運営会社 | 株式会社 Real Style |
料金(1食あたり) | 758円~990円 |
送料 | 990円~2,020円 |
メニュー数 | 全15種類 |
栄養管理項目 | カロリー・糖質・たんぱく質・脂質 |
注文プラン | 6食・8食・10食 |
宅配サイクル | 1週間~3週間 ごと |
支払い方法 | クレジットカード |
解約 | 2回目以降いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト |


栄養管理が簡単できて、時短になる生活の便利なツールです。
まとめ ウーフーズはごはんありメニューがおすすめ

ウーフーズのおいしいメニューと味の特徴について解説しました。
ウーフーズのメニューの特徴まとめ
- 味付けはやや濃いめ
- 副菜にも力が入っている
- ワンプレートでも食材が沢山とれる
- 魚系より肉系メニューがおいしい
- ごはん系メニューがおすすめ
実際に食べてみるとカロリーや糖質制限を感じないおいしい宅配弁当でした。
全メニューが個性的でメニューを選ぶ楽しさもウーフーズの魅力です。
ぜひ、今回の記事をメニュー選びの参考にして下さい。

あなたにあうお弁当がみつかる!!