シェフボックスとナッシュを9項目で徹底比較!!【味・メニュー・価格・栄養・ボリュームなど】

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅうです。
ミシュラン経験シェフのフレンチ風弁当『シェフボックス(CHEFBOX)』
累計販売食数5,000万食を超える人気と実績の『ナッシュ(nosh)』
どちらの宅配弁当を注文しようか迷っている
そんな人へ向けて、この記事では両方ユーザーの筆者が9項目にわたって徹底比較します。

この記事を読むと自分に合うお弁当がわかります。
シェフボックス・ナッシュ 比較表
比較項目 ※タップすると詳細まで飛びます | ![]() シェフボックス | ![]() ナッシュ |
味 | ★★★★★ フレンチシェフ監修 | ★★★★ 多彩なメニュー |
ボリューム | おかず+雑穀ごはん | おかずのみ |
栄養管理 (ヘルシー度) | 脂質 調整可 カロリー 調整可 | 糖質 30g以下 塩分 2.5以下 |
メニュー | 150種類以上 自分で選べない 好みのカスタム可能 | 60種類以上 自分で選べる デザートメニューあり |
価格 (1食あたり) | 基本価格 ¥728~¥1,069 初回価格 ¥559~¥736 | 基本価格 ¥499~¥698 初回価格 ¥319~¥499 |
容器サイズ | 17.4cm×14.4cm×2.5cm おかず・ごはんは別々 | 18cm×16.5cm×4.5cm |
システムの使いやすさ | シンプル | 多機能 |
宅配サイクル | 1週間~4週間ごと スキップ可能 | 1週間~4週間ごと スキップ可能 |
解約 | 初回注文後いつでも可 (初回割引は2回注文が必要) | 初回注文後いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
こちらの記事もおすすめ
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
シェフボックスとナッシュを徹底比較【重要5項目】

シェフボックスとナッシュの宅配弁当選びの重要5項目を比較します。
※クリックすると各項目まで飛びます。
味:シェフボックスはこだわり派・ナッシュは多彩派

シェフボックスとナッシュ、それぞれ味の特徴を比較します。
シェフボックス | 本格フレンチ風 |
ナッシュ | 多彩な味が楽しめる |
シェフボックスは本格フレンチ風

シェフボックスのメニュー開発長は、フレンチシェフの中村元気シェフです。
中村シェフはミシュラン店も経験しており、まるでレストランの様なメニューが食べられます。


ひと手間加えたこだわりの味が食べられます。
ナッシュは多彩な味が楽しめる

ナッシュは和洋中の豊富なメニューの中から自分好みのメニューを選びます。
食べていく中でファンになってしまうメニューとの出会いが楽しいです。
ただ、多彩すぎて「思っていた味と違う味だった」という事もあります。


ナッシュはユーザーの声を反映して、味が進化します。
ボリューム:シェフボックスは雑穀ごはん付き

ごはんも一緒に注文したい、という人にはシェフボックスがおススメです。
シェフボックス | おかず + 雑穀ごはん |
ナッシュ | おかずのみ |
シェフボックスはごはんセットにできる

シェフボックスはおかずと雑穀ごはんのセットが注文できます。
そのため、シェフボックスだけでも1食分がまかなえます。

雑穀ごはんは豆やゴマが入っていておいしいです。
ナッシュはおかずだけでもいい人向け

ナッシュはおかずのみのプレートになっています。
ごはん抜きでおかずだけ食べたいヘルシー思考の人にはちょどよい量になっています。

糖質制限中の人の味方です。
栄養:ナッシュは全メニュー糖質管理

シェフボックスとナッシュでは栄養管理項目が異なります。
シェフボックス | 脂質・カロリー 調整可能 |
ナッシュ | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
シェフボックスは脂質・カロリー調整できる

シェフボックスは、メニュー選びの中で次の調整ができます。
- 脂質を30g以下に指定
- ごはんの半分をブロッコリーに変更
ごはんのみ | 400~900kcal |
半分ブロッコリー | 300~700kcal |

ブロッコリーは野菜もとれてヘルシーです。
ナッシュは糖質・塩分を徹底管理

ナッシュの栄養基準値は『糖質30g以下・塩分2.5g以下』です。
全メニューが基準値を満たしているので、どのメニューを選んでも安心です。

管理栄養士がメニュー開発をしています。
メニュー:シェフボックスは自動選択・ナッシュは自由選択

シェフボックスとナッシュの「メニュー数」と「メニュー選び」を解説します。
メニュー数 | メニューの選び方 | |
シェフボックス | 150種類 | 好みを入力して自動選択 |
ナッシュ | 60種類以上 | 全て自分で選択 |
シェフボックスは自動でカスタマイズ

シェフボックスは150種類のメニューがあります。
メニュー選びは、質問に答えて自分好みのメニューを作成してくれるシステムです。
次の7つの質問に答えてメニューが決まります。
- 辛い料理は好き?
- エスニック料理は好き?
- お酢を使った料理は好き?
- 脂質30g以下の料理にしますか?
- お米を半分ブロッコリーにしますか?
- 苦手な食材はありますか?
- 冷凍庫の大きさはどれくらいですか?
質問に答えると、自動でメニューを作成してくれます。


毎回メニューを選ぶ手間がありません。
ナッシュのメニューは自由に選べて、入替えも豊富

ナッシュは60種類以上のメニューから自由に選ぶ事ができます。
さらにメニューは毎週3品入れ替えがあり、常に新メニューが並びます。
また、お弁当だけでなく「糖質控えめデザート」もあるのが特徴です。


ユーザーが飽きない工夫がされています。
価格:ナッシュは長期的にみると安い

シェフボックスとナッシュの価格を比較しました。
基本価格の比較表(1食あたり)
食数 | シェフボックス | ナッシュ |
6食 ご飯セット | 1,069円 | – |
8食 おかずのみ | 809円 | 623円 |
8食 ご飯セット | 1,025円 | – |
10食 おかずのみ | – | 599円 |
20食 おかずのみ | – | 599円 |
(税込み価格)
それぞれの基本価格・初回割引価格・会員割引について解説します。
シェフボックスの基本価格・初回価格
シェフボックスの価格について解説します。
基本価格
食数 | 1食あたり | セット合計 |
6食 ご飯つき | 1,069円 | 6,414円 |
8食 ご飯つき | 1,025円 | 8,200円 |
8食 おかずのみ | 809円 | 6,472円 |
(税込み価格)
シェフボックスは利用し続けると、会員ランクが上がり価格が安くなります。

会員ランク | 食べた数 | 評価した数 | 割引率 |
ブロンズ | 20食 | 5食 | -3% |
シルバー | 40食 | 15食 | -5% |
ゴールド | 60食 | 25食 | -8% |
プラチナ | 80食 | 35食 | -10% |
※評価とは味の感想を書き込むことです。
割引率を考慮した『最安値は1食あたり728円』になります。

シェフボックスの初回購入は2,000円割引を実施中です。
初回割引価格(2,000円割引適用後)
食数 | 1食あたり | セット合計 |
6食 ご飯つき | 736円 | 4,416円 |
8食 ご飯つき | 775円 | 6,200円 |
8食 おかずのみ | 559円 | 4,472円 |
(税込み価格)
注意点として、初回割引適応は2回以上注文する必要があります。

初回のお試し注文がお得です。
ナッシュの基本価格・初回価格
ナッシュの価格について解説します。
ナッシュの基本価格
プラン | 1食あたり | プラン合計 |
6食プラン | 698円 | 4,190円 |
8食プラン | 623円 | 4,990円 |
10食プラン | 599円 | 5,990円 |
20食プラン | 599円 | 11,980円 |
(税込み価格)
ナッシュは注文するほど会員ランクが上がり安くなります。

割引率を考慮した『最安値は1食あたり499円』となります。

ナッシュは合計3,000円割引(初回から3回目まで1,000円割引)を実施中です。
初回割引価格(初回1,000円割引適用後)
プラン | 1食あたり | プラン合計 |
6食プラン | 319円 | 3,190円 |
8食プラン | 399円 | 3,990円 |
10食プラン | 499円 | 4,990円 |
20食プラン | 初回は選択不可 | 初回は選択不可 |
(税込み価格)

ナッシュは継続時の割引率が高いです。
送料:シェフボックスは関東・ナッシュは関西が安い
シェフボックスとナッシュの送料を比較しました。
地域別送料一覧
地域 | シェフボックス | ナッシュ |
北海道 | 1,386円 | 2,145円 |
青森 岩手 秋田 | 1,155円 | 1,331円 |
宮城 山形 福島 | 1,144円 | 1,221円 |
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 山梨 神奈川 | 1,089円 | 1,056円 |
新潟 長野 | 1,122円 | 1,078円 |
静岡 愛知 岐阜 三重 | 1,133円 | 979円 |
富山 石川 福井 | 1,133円 | 979円 |
大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山 | 1,177円 | 913円 |
岡山 広島 山口 鳥取 島根 | 1,232円 | 979円 |
徳島 香川 愛媛 高知 | 1,386円 | 1,078円 |
福岡 佐賀 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 | 1,260円 | 1,078円 |
沖縄 | 不可 | 2,145円 |
※ナッシュは6食/8食/10食セットの価格
(税込み価格)
工場の場所の違いで、シェフボックスは関東・ナッシュは関西を中心に安くなっています。

送料に大きな違いはありません。
シェフボックスとナッシュのサービス比較【詳細4項目】

シェフボックスとナッシュのサービス内容4項目を比較しました。
※クリックすると各項目まで飛びます。
容器サイズ

シェフボックスとナッシュの容器サイズです。
容器サイズ | |
シェフボックス | 17.4cm×14.4cm×2.5cm ※ご飯とおかずは別々 |
ナッシュ | 18cm×16.5cm×4.5cm |
シェフボックス:薄型容器×2個

シェフボックスはおかずとごはんが別々です。
メリットは「冷凍庫に収納しやすい」ことです。
デメリットは「合計温め時間が長くなる」がことあります。
温め時間はそれぞれ約4分で合計約8分です。
ナッシュ:正方形型容器

ナッシュの容器はワンプレート型です。
メリットは「温め時間が早い」ことです。
デメリットは「主菜と副菜の温めムラ」があることです。
温め時間はメニューで異なりますが約5分です。
使いやすさ(スマホ操作性)

シェフボックスとナッシュのシステムの使いやすさを比較します。
シェフボックス | シンプル |
ナッシュ | 多機能 |
シェフボックスのシステム

シェフボックスのシステムはシンプルで、次のような機能があります。
- メニューの好み変更
- 注文プラン変更
- 宅配サイクル変更 など
ナッシュのシステム

ナッシュのシステムは多機能で、次のようなことができます。
- ギフト機能
- 割引クーポンのストック
- 友人を紹介してクーポンGET

どちらもスマホ世代向けのサービスになっています。
宅配サイクル

シェフボックスとナッシュの基本宅配サイクルを比較します。
シェフボックス | 1週間~4週間 ごと |
ナッシュ | 1週間~4週間 ごと |
両者ともにボタンひとつで次回配達分をスキップできます。
シェフボックスのスキップ画面

ナッシュのスキップ画面


冷凍庫がいっぱいのときも安心です。
解約について

解約はシェフボックス・ナッシュともに、初回注文後いつでも可能です。
注意点
1.解約の手続きの期限に注意しましょう。
シェフボックス | 次回お届け日の前週の月曜日までに申請 |
ナッシュ | 次回お届け日の5日前までに申請 |
2.シェフボックスの初回2,000円割引は2回以上の注文が必要です。
(途中解約した場合は割引分を支払いが発生)
シェフボックスとナッシュ、それぞれの特徴とおススメの人

シェフボックスとナッシュ、それぞれがおすすめの人を解説します。
- シェフボックスがおすすめの人
- ナッシュがおすすめの人
シェフボックスがおすすめの人

シェフボックスがおススメの人はこちら
- レストランのようなメニューを楽しみたい
- ご飯とセットのお弁当が食べたい
- メニュー選びを自動化したい
シェフこだわりの本格フレンチ風メニューは他の宅配弁当では食べられません。
時短したい人にとって、メニュー選びが自動化されているのは魅力的ですね。

時短でおいしいメニューが食べたい人向けです。

ナッシュがおススメの人

ナッシュがおすすめの人がこちら
- 安い価格のお弁当がいい
- メニュー選びも楽しみたい
- 糖質控えめスイーツも食べたい
ナッシュは長期的な利用に必要な「低価格・飽きないメニュー・ヘルシー」がそろっています。
また、糖質控えめスイーツはダイエッターに人気のおやつメニューです。

宅配弁当が初めての人にはナッシュがおすすめです。

まとめ シェフボックスとナッシュの特徴を知ろう

シェフボックスとナッシュを徹底比較しました。
シェフボックス・ナッシュ 比較表
比較項目 ※タップすると詳細まで飛びます | ![]() シェフボックス | ![]() ナッシュ |
味 | ★★★★★ フレンチシェフ監修 | ★★★★ 多彩なメニュー |
ボリューム | おかず+雑穀ごはん | おかずのみ |
栄養管理 (ヘルシー度) | 脂質 調整可 カロリー 調整可 | 糖質 30g以下 塩分 2.5以下 |
メニュー | 150種類以上 自分で選べない 好みのカスタム可能 | 60種類以上 自分で選べる デザートメニューあり |
価格 (1食あたり) | 基本価格 ¥728~¥1,069 初回価格 ¥559~¥736 | 基本価格 ¥499~¥698 初回価格 ¥319~¥499 |
容器サイズ | 17.4cm×14.4cm×2.5cm おかず・ごはんは別々 | 18cm×16.5cm×4.5cm |
システムの使いやすさ | シンプル | 多機能 |
宅配サイクル | 1週間~4週間ごと スキップ可能 | 1週間~4週間ごと スキップ可能 |
解約 | 初回注文後いつでも可 (初回割引は2回注文が必要) | 初回注文後いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
両者には、それぞれ特徴がありました。
大切なのは自分のライフスタイルに合う宅配弁当を選ぶことです。
もし迷う人はどちらも一度お試してみて、合う方だけを続けるという方法もあります。
(筆者のように宅配スケジュールを調整して、両方を利用することも可能です)。
ぜひ、今回の記事を参考に自分に合った方を試してみて下さい。
今なら初回2,300円割引実施中
自分好みのカスタマイズメニューが届く
今だけ3,000円分クーポン配布中
当サイト限定 特別申し込みページ