【実食レビュー】ナッシュの「ポムの樹」監修オムライスを徹底解説|本家と比較あり

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。
全60種類メニューのすべてが糖質30g以下の宅配弁当『ナッシュ(nosh)』
ナッシュが人気の理由が、人気チェーン店とのコラボメニューです。
オムライス専門店「ポムの樹」とナッシュがコラボ開発したメニュー「ポムの樹監修オムライス」もその一つです。

(出典:nosh公式)
この記事では「ポムの樹監修オムライス」の
- 口コミ・評判
- 実食レビュー(本家と比較)
- 商品情報・サービス内容
について、実際に食べた私の感想をもとに徹底解説していきます。

今だけ3,000円分クーポン配布中
当サイト限定 特別申し込みページ
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」商品の特徴

ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」の商品の特徴について解説します。
- 「ポムの樹」について解説
- 「ポムの樹監修オムライス」の特徴
ポムの樹について解説

創作オムライス専門店「ポムの樹」について解説します。
ポムの樹は全国32府県で店舗を展開している、大人気オムライスチェーン店です。
様々な創作オムライスで1979年の創業以降、多くのファンに愛されています。

とろふわ玉子と酸味のきいたケチャップが特徴的なオムライスです。


ポムの樹が近くにない人でも、ナッシュを使えば食べられます。
「ポムの樹監修オムライス」の特徴

(出典:nosh公式)
ポムの樹監修オムライスの特徴は、そのヘルシーさです。
ポムの樹オリジナルの「塩分・糖質30%オフのケチャップ」が、ポムの樹の味を残したままおいしさを保っています。

(出典:nosh公式)
ライスの代わりに「大豆ミートそぼろ」を使うことで、低糖質さを実現しています。

(出典:nosh公式)

塩分・糖質の管理にこだわった、ナッシュならではのオムライスです。
ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」の口コミ・評判

ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」の口コミ・評判を調査してみました。
口コミ・評判まとめ
- 味はおいしいという声が多かった
- オムライスというより「オムレツ」では?との意見もあり
- 大豆ミートの食感に好みが分かれる
実際の口コミはこちら
昨日無意識にルイボスティー飲みすぎたみたいでお腹が痛い
— あぐる(あゆ) (@aguru_yume) October 14, 2022
今日のナッシュ
さすがポムの樹、美味しいしふわトロ
ただ周りのそぼろがパラパラだから、スプーンじゃないと食べにくい
ご飯のかわりに大豆のそぼろが使われてるんだけどこれ結構好きかもしれん pic.twitter.com/K2OPU6Aqsu
娘と一緒にナッシュと冷凍のポムの樹のオムライスを食べ比べ~!
— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) October 12, 2022
確かにケチャップの味一緒!ナッシュは大豆ミートにオムレツが乗ってるタイプなんだけど、卵ふわとろで美味しかった😋
#nosh pic.twitter.com/QyHSCqi0Vt
朝晩のナッシュ生活を始めて三週間目に突入したんだけど、結構満足❣️
— 白川 白 東7R39ab(12.11) (@mou_yum) November 14, 2022
ご飯のことを考えずに生活できるのって、かなりストレスフリー。自由時間も多くなるからありがたい🙏💕💕
今日はポムの樹監修のオムライスを頂きました✨✨
オムライスというよりオムレツだったけど、フワトロで美味しかった☺️💓 pic.twitter.com/h6UBH5wmCi
今朝のナッシュはポムの樹監修オムライス。
— まるねこ(山王丸寧々子)💪😷 (@marunekoBJJ) November 22, 2022
美味しかったんですけど、これオムライスじゃなくありませんこと?
ご飯要素が無くて、普通にオムレツなのでは?🤔#ナッシュでシャニハピ pic.twitter.com/ofMCcwyFaj

より詳しい口コミはこの次に紹介します。
ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」を実食レビュー(本家と比較)

実際の「ポムの樹監修オムライス」を食べた感想をレビューしていきます。

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
397kcal | 19.2g | 16.8g | 24.5g | 2.1g |
食べた瞬間に「本家と同じケチャップの味」だと感じました

上にはしっかりとした厚みのオムレツが乗っています

中身はトロ~ッとした半熟たまごでした

低糖質を実現している「大豆そぼろ」がこちら

少しモサモサしていますが、お肉みたいにしっかり味付けされていました。
副菜3種類(左から順番に)
- モッツァレラチーズ入りのオクラのアヒージョ
- ソーセージと合わせたカボチャサラダ
- コンソメ風味のカリフラワーのマリネ

特にソーセージがジューシーでおいしかったです。

実食レビューまとめ
- 本家の作りたてのまろやかな味にはかなわない
- ケチャップは塩分・糖質30%オフでも本家と同じおいしさ
- 大豆そぼろはお肉を食べている感覚
- オムレツと大豆そぼろの一体感はイマイチ
- 副菜はバランスが良くておいしい

大豆そぼろの食感は独特ですが、ヘルシーさは本家以上です。
ナッシュの商品情報・サービス内容

ナッシュの商品情報・サービス内容まとめ
販売会社 | ナッシュ株式会社 |
メニュー数 | 60種類以上 |
1食あたりの価格 | ¥499~¥699 |
送料 | ¥913~¥2,145 |
1回の注文食数 | 6食・8食・10食・20食 |
宅配サイクル | 1週~3週間毎(スキップ可能) |
賞味期限 | 6ヶ月~1年 |
支払い方法 | クレジットカード・Paypal・コンビニ後払い |
解約 | 初回注文後いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト |
「ポムの樹監修オムライス」はナッシュ公式サイトからのみしか購入できません。
ナッシュではポムの樹以外にも多くのコラボメニューを販売しています。
ナッシュのコラボメニューまとめ
※クリックすると各メニューのレビュー記事へ飛びます。

どのメニューもヘルシーに生まれ変わっています。
まとめ ナッシュでポムの樹のオムライスをヘルシーに味わおう

ナッシュの「ポムの樹監修オムライス」について解説しました。
「ポムの樹監修オムライス」まとめ
- ケチャップでポムの樹の味を再現
- お米の代わりに大豆ミートを使っている
- 本家と比べると甘味は劣るがヘルシー
- 家の近くにポムの樹がない人でも自宅で食べられる
味のまろやかさではお店で作り立ての味にはかないませんが、冷凍できてヘルシーなトコロがメリットだと感じました。
ヘルシーなポムの樹オムライスが食べたい、という人におすすめのメニューです。
今回の記事が気になった人は、ぜひナッシュの「ポムの樹監修オムライス」を食べてみて下さい。
今だけ3,000円分クーポン配布中
当サイト限定 特別申し込みページ
