【実食レビュー】ナッシュのコラボメニュー全種類を徹底解説|口コミ・評判・本家と比較

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。
全60種類以上のメニューが並ぶ宅配弁当『ナッシュ(nosh)』
数多くのメニューの中でも人気なのが、有名チェーン店とのコラボメニューです。
冷凍弁当で名店の味が再現できているの?と気になる方へ向けて
この記事では、ナッシュのコラボメニューの
- 特徴の紹介
- 実食レビュー(本家と比較あり)
- 食べた人の口コミ・評判
について、ナッシュを210食たべてきた筆者が解説します。

今だけ3,000円分クーポン配布中
当サイト限定 特別申し込みページ
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ナッシュのコラボメニューの特徴

ナッシュのコラボメニューの特徴はこちらの3つです。
- 糖質・塩分を抑えて生まれ変わった味
- 味の再現度は高いが、微妙な違いもある
- 宅配だから全国どこでも食べられる
ナッシュは全メニュー「糖質30g以下・塩分2.5g以下」の栄養基準値があります。

そのため、コラボメニューは本家の味がヘルシーに生まれ変わって再現されています。
栄養の制限があるため、本家の味と微妙に違うのでその味を楽しむのも楽しみの一つです。
また、冷凍宅配なので本家のお店が近くになくても食べられるトコロも魅力的です。

名店の味が糖質を抑えて食べられます。
ナッシュのコラボメニューを実食レビュー

ナッシュのコラボメニューは、全部で6種類あります。
- サンマルクカフェ監修 糖質ハーフチョコクロ
- ジョニーのから揚げ監修 醤油から揚げ
- ポムの樹監修 オムライス
- CoCo壱番屋監修 カレーライス
- 道頓堀監修 ソース焼きそば
- 祇園辻利監修 ガトーショコラ
それぞれについて、実食レビューをしていきます。
サンマルクカフェ監修 糖質ハーフチョコクロ

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
163kcal | 4.0g | 8.5g | 11.3g | 0.3g |
人気カフェ「サンマルクカフェ」とのコラボメニューです。
サンマルクカフェで人気の「チョコクロ」が糖質ハーフで食べられるということで、人気の高いメニューです。

味はほぼ本家と同じで、少しビターなチョコがパイ生地によくなじんでいます。
食感は本家の方がサクッ!!としていて、ナッシュはふんわりと優しい口あたりでした。

軽くトーストして食べると、トロッと溶け出したチョコの甘みが増します。

糖質ハーフチョコクロは3個でお弁当1個分の価格です。

あまりの人気に、一時期は品切れが続きました。
ジョニーのから揚げ監修 醤油から揚げ

栄養成分表
エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 塩分 |
356kcal | 19.8g | 23.6g | 19.7g | 3.3g |
人気から揚げ店「ジョニーのから揚げ」とのコラボメニューです。
ゴロゴロしたから揚げが3つ入って食べ応えバツグンでした。

外はカリッ!!と中身はジューシーな唐揚げです。
本家の味は「にんにくを強めのガツンとした味」、ナッシュは「醤油が香ばしい優しい味」でした。

唐揚げの下の大量の枝豆は、コリコリして箸休めには最適です。


お酒のお供にうってつけです。
ポムの樹監修 オムライス

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
397kcal | 19.2g | 16.8g | 24.5g | 2.1g |
創作オムライス専門店「ポムの樹」とのコラボメニューです。
「糖質・塩分30%オフのケチャップ」ヘルシーでありながら、本家の味を再現しています。

お米の代わりに「大豆ミート」を使うことで糖質をカットしています。
少しボソボソとした食感が気になりますが、味は悪くありませんでした。

上にのったオムレツの中身は半熟、オムライスというよりオムレツ乗せと思って食べましょう。


糖質を抑える工夫が2段階でされています。
CoCo壱番屋監修 カレーライス

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
337kcal | 8.8g | 30g | 18.7g | 2.5g |
カレーの名店「CoCo壱番屋(ココイチ)」とのコラボメニューです。
特徴はカレーなのに糖質を抑える工夫です
- カレールーは糖質を減らしてスパイスや食材で味付け
- お米は玄米・雑穀米・うるち米を使用
味はビーフカレーとバターチキンカレーの2種類です。
辛くないので食べやすい口あたりでした

ビーフにはジューシーなメンチカツ入り

バターチキンにはフライドチキンが2本入り


ココイチの味の再現度はかなり高いです。
道頓堀監修 ソース焼きそば

栄養成分値
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
329kcal | 15.8g | 27.0g | 15.7g | 2.1g |
粉もの料理の名店「道とん堀」とのコラボメニューです。
特徴はもっちりとした太い麺を使った焼きそば。
塩分控えめのあっさり系ソースなので、ツルツル入ってきます。

豚肉だけでなく、野菜も沢山入って具だくさんです。


焼きそばなのに糖質・塩分控えめです。
祇園辻利監修 ガトーショコラ

栄養成分値(抹茶味)
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食塩相当量 |
182kcal | 2.6g | 14.4g | 13.2g | 0.2g |
京都の老舗和菓子「辻利」とコラボしたデザートメニュー
味は「抹茶味・ほうじ茶味」の2種類があります

どちらも濃いお茶を感じる、渋めの味付けです

1袋2本入り、合計4本でお弁当1つ分の値段です。

抹茶スイーツが好きな人におすすめです。
ナッシュのコラボメニューの口コミ・評判

コラボメニューを食べた人の実際の声を調査してみました。
全体的には好評でしたが、本家との味の違いが若干あるのを感じられました。
口コミ・評判まとめ
- 糖質オフになってもしっかりおいしい
- 他のナッシュのメニューに比べても味の評価が高い
- 糖質ハーフチョコクロが特に人気が高い
実際の口コミはこちら
【糖質ハーフチョコクロ】
— Na (@Nagaru_s) July 8, 2022
トーストしてみました。
冷凍のままトースターで焼いてみましたが、生地がちょっとパサ寄りに…
冷凍のままレンチンも、やっぱり気持ちパッサリするような…?
温めると中のチョコがとろけるのでそれはイイです。
糖質8.5gでチョコ入りのパンが食べられる幸せ…#nosh pic.twitter.com/HnJLzJOnlH
宅食ダイエット312日目
— たなぶん@宅食ダイエット2年目 (@tanabuntakuben) July 10, 2022
「糖質ハーフチョコクロ」
楽しみにしてたサンマルクカフェとのコラボ商品🥐
言ってしまえば普通のチョコクロワッサンなんだけど、これで糖質ハーフは凄い❗️
ダイエッターにはありがたいご褒美になりそう😆#nosh #ダイエット pic.twitter.com/StZopEbOlV
今日のナッシュ!
— あ、る (@albi7tl7) September 3, 2022
ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ
気になってさっそく頼みましたがとにかく味が美味しい!!!食べた後も幸せな味が口の中に残ってる!!今回はしませんでしたがレンチンの後トースターで焼いたらさらに美味しいかも🤔リピして試したいな〜#nosh pic.twitter.com/SoY0GvmG44
ナッシュ×ジョニーのからあげのやつ!
— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) October 17, 2022
ワタクシ無知なものでジョニーのからあげを存じ上げてなくて味を比べることは出来ないのですが、お肉に下味がしっかり染み込んでで美味しかった~🥰
#nosh pic.twitter.com/Tc8zv8rDrV
今朝のナッシュはポムの樹監修オムライス。
— まるねこ(山王丸寧々子)💪😷 (@marunekoBJJ) November 22, 2022
美味しかったんですけど、これオムライスじゃなくありませんこと?
ご飯要素が無くて、普通にオムレツなのでは?🤔#ナッシュでシャニハピ pic.twitter.com/ofMCcwyFaj
ナッシュ
— あぐる(あゆ) (@aguru_yume) November 22, 2022
冷凍の焼きそばって美味しいのね pic.twitter.com/7gC3YLs1u0

ダイエッターからの喜びの声が多数でした。
ナッシュの商品情報・サービス内容

ナッシュの商品情報・サービス内容まとめ
販売会社 | ナッシュ株式会社 |
1食あたりの価格 | ¥499~¥699 |
チョコクロ1個あたりの価格 ※チョコクロは1食で3個入り | ¥166~¥233 |
送料 | ¥935~¥2,145(地域による) |
1回の注文食数 | 6食・8食・10食・20食 |
賞味期限 | 6ヶ月~1年 |
支払い方法 | クレジットカード・Paypal・コンビニ後払い |
解約 | 初回注文後いつでも可 |
公式サイト | 公式サイト |
コラボメニューはナッシュ公式サイトからのみしか購入できません。
ナッシュが累計販売食数6,000万食を超える人気の理由はこちら
- 継続するほど値段が安くなる
- メニューが毎週3品入れ替わる
- スマホから簡単に宅配管理できる

スマホ世代が使いやすいサービスです。

まとめ ナッシュのメニュー選びに迷ったときはコラボメニューを注文しよう

ナッシュのコラボメニューについて紹介してきました。
ナッシュのコラボメニューはこんな人におすすめ
- ナッシュで「当たり」のメニューを探している
- コラボ店の味をヘルシーに味わいたい
- コラボ点が家の近くにないので、宅配してほしい
へルシーに生まれ変わった名店の味は他では食べることができません。
60種類以上のメニューの中でも、安定したおいしさのメニューです。
メニュー選びに迷ったときはぜひ、コラボメニューから選んでみてください。
今だけ3,000円分クーポン配布中
当サイト限定 特別申し込みページ
