グリーンスプーン
PR

グリーンスプーンの『メインディッシュ』を20種類たべた私のおすすめTop7を紹介【実食レビュー】

グリーンスプーンをメインディッシュのおいしいメニュー
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

  • グリーンスプーンのメインディッシュの種類・料金・調理方法
  • グリーンスプーンのメインディッシュのおすすめメニューTop7
  • グリーンスプーンのメインディッシュの特徴

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。

野菜がたっぷり摂れる冷凍食の宅配サービス『グリーンスプーン(GreenSpoon)

グリーンスプーンのメニューは次の4つのジャンルに分かれています

  • メインディッシュ …22種類
  • スープ…12種類
  • サラダ…8種類
  • スムージー…10種類

この記事ではグリーンスプーンの「メインディッシュ」について徹底解説します。

実際にグリーンスプーンを48食たべた筆者の体験談をお伝えするので、メインディッシュが気になる人はぜひ参考にして下さい。

>>グリーンスプーンの詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

グリーンスプーンのメインディッシュの種類・料金

グリーンスプーンのメインディッシュのメニュー紹介と料金解説

グリーンスプーンのメインディッシュは全部で22種類あります

メニューは毎月新メニューが2品入れ替えがあります。

グリーンスプーンのメインディッシュの全22種類

※2023年9月のラインナップです

  1. 野菜たっぷりの甘辛プルコギビーフ
  2. ヤングコーンと鱈のレモングラス香るタイ風香味蒸し
  3. 5種野菜と甘辛ソースの特製エビチリ
  4. グリルズッキーニとローズマリーのポークソテー
  5. れんこんと豚肩ロースのねぎ塩麹炒め
  6. 国産チキンとロマネスコのレモンバターソテー
  7. 鱈と揚げなすのフルーツ黒酢あん
  8. 菜の花とさといもの柚子みそ豚
  9. ゴロゴロ野菜と国産チキンのハニーマスタード
  10. 完熟トマトソースのチーズインハンバーグ
  11. カルダモン香しょうゆ麹の回鍋肉
  12. たっぷり野菜とゴロっとチキンの韓国風肉じゃが
  13. 鰹香和風だしの直火焼きハンバーグ
  14. 国産チキンとクリームチーズの野菜シュクメルリ
  15. 彩り野菜の本格チキンガパオ
  16. 国産チキンとオリーブの地中海トマト煮込み
  17. 完熟トマトとオクラの野菜チキンカレー
  18. なすとヤングコーンのシーフードグリーンカレー
  19. やわらか煮豚とチンゲン菜の台湾ルーローハン
  20. 生姜香る蒸し鶏と彩り野菜のシンガポールチキン
  21. 鱈とズッキーニのアクアパッツァ
  22. 温野菜と濃厚トマトソースのバスク風ミートソース
しゅう
しゅう

定期宅配では新メニューの登場は楽しみの一つですね。

グリーンスプーンの料金はこちらです

食数メインディッシュスープサラダスムージー
Sサイズ
8~11食
916円883円869円818円
Mサイズ
12~19食
842円812円799円752円
Lサイズ
20~28食食
811円782円769円724円
しゅう
しゅう

初回セットは33%オフで注文できます。

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのメインディッシュの調理方法

グリーンスプーンのメインディッシュの調理方法

グリーンスプーンのメインディッシュの調理方法は次の3ステップです

  1. パウチ内でしっかりほぐす
  2. 容器に移し替える
  3. レンジで5分調理

Step1.パウチ内でしっかりほぐす

冷凍庫から取り出したら、まずはパウチのまましっかりほぐしましょう

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方

今回のメニューは【グリルズッキーニとローズマリーのハーブポークソテー】です

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方

Step2.容器に移し替える

パウチから容器へと移し替えます。

容器の大きさは約230g入るものを用意しましょう

野菜もお肉もソースもそのまま冷凍されています

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方

ちなみに、こちらの容器は定期注文3回目の特典の「グリーンスプーン特製ボウル」です

グリーンスプーンのオリジナルボウル

Step3.レンジで5分調理

レンジの温め時間はメニューによって異なりますが、600Wで5分の温め時間のものが多かったです

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方

完成品がこちらです

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方

具材は大きいままで食べ応え抜群です

グリーンスプーンのメインディッシュの作り方
しゅう
しゅう

どのメニューも野菜がたっぷり入ってヘルシーです。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいランキングTop7

グリーンスプーンのメインディッシュのレビュー

実際に筆者がたべておいしかったメインディッシュTop7を紹介します。

  1. 完熟トマトソースのチーズインハンバーグ
  2. カルダモン香るしょうゆ麹のホイコーロー
  3. 5種野菜の甘辛ソースの特製エビチリ
  4. 完熟トマトとオクラの野菜チキンカレー
  5. ヤングコーンと鱈のレモングラス香るタイ風香味蒸し
  6. やわらか煮豚とチンゲン菜の台湾ルーローハン
  7. たっぷり野菜とゴロっとチキンの韓国風肉じゃが

※リニューアルなどで現在は販売停止のメニューもあります

ランキング順でレビューしていきます。

1位.完熟トマトソースのチーズインハンバーグ

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
264kcal11.8g16.0g17.0g1.2g

程よい酸味の完熟トマトソースを絡めた、とろけるチーズと肉汁たっぷりのハンバーグです。

ハンバーグは特製の包み紙に入っており、そのままレンジへかけます

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

蒸気がこもって膨れ上がったらカットして開封します

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

ホカホカのハンバーグ、付け合わせにはスナップエンドウ・ブロッコリー・ポテトです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

中にはとろ~りチーズがギッシリ入っています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

こんもり焼けたハンバーグから肉汁とチーズが溢れます

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

グリーンスプーンを始めたら、まず初めに注文してほしいメニューです。

2位.カルダモン香るしょうゆ麹のホイコーロー

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
389kcal12.9g12.6g30.5g1.7g

カルダモンや花椒、レモングラスなどの爽やかな香辛料とオイスターソースの絶妙な配合で豊かな風味を実現したホイコーローです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

彩り鮮やかな野菜たちとお肉の両方が絶妙なバランスで入っています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

醤油麹と豆板醤がコクを生みだしている特製ダレでした

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

口にいれるとカルダモンの香りがふわっと広がり、食欲をそそります

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

この特製ソースの香りは絶品でした。

3位.5種野菜の甘辛ソースの特製エビチリ

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
251kcal23.9g12.3g10.5g1.9g

エビ以外にも鶏肉や彩り野菜が入っています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

揚げ物はゴロッとまるごと冷凍されています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

ピリ辛の中にまろやかな甘みを感じるコク深い味わいのソースです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

衣がしっかりしているので旨味が閉じ込められていました

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

海老好きの人おすすめしたいメニューです。

4位.完熟トマトとオクラの野菜チキンカレー

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
289kcal12.7g15.1g18.3g0.8g

蒸気で丁寧に焼き上げた鶏もも肉に、完熟トマトの旨みと爽やかな酸味を合わせた野菜たっぷりのスパイスカレーです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

オクラやパプリカなどの野菜の甘みとスパイスの辛みがブレンドされています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

ガラムマサラやシナモン、オールスパイスなどのスパイスが配合されています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

トマトの甘酸っぱさも旨味を引き立てます

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

もちろんご飯と一緒に食べてもおいしいです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

辛さはやや辛口のスパイスカレーです。

5位.ヤングコーンと鱈のレモングラス香るタイ風香味蒸し

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
178kcal11.8g17.7g5.1g2.4g

色んな野菜と魚とお肉がまとめて摂れるメニューです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

ヤングコーンは大きなまま冷凍されています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

タイ風の香りがするのが面白いメニューですね

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

鱈はプリッとして爽やかな香りがします

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

レモングラスの効いた爽やかな香りです。

6位.やわらか煮豚とチンゲン菜の台湾ルーローハン

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
369kcal12.4g16.3g25.6g1.4g

やわらかく煮込んだ豚肉とタケノコや椎茸と合わせた台湾の郷土料理「ルーローハン」です

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

オイスターソースに黒糖やクローブや花椒などのスパイスを混ぜ合わせた五香粉の独特な風味が食欲を刺激します

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

一口サイズで食べやすいやわらか角煮です

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

残ったソースはご飯との相性バッチリです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

本格的なルーローハンが味わえます。

7位.たっぷり野菜とゴロっとチキンの韓国風肉じゃが

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
197kcal8.6g16.4g8.4g1.3g

ゴロっとした鶏もも肉とほくほくの皮付きじゃがいもに、コチュジャンや白すりごまを合わせた韓国風ソースが特徴です

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

醤油、みりんをベースに香りの良いごま油やにんにく、唐辛子を合わせた甘辛な味つけ

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

チキンは大きめサイズのものがゴロゴロ入っています

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

野菜にもしっかりコチジャンソースが染み込んでいました

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

一風変わった肉じゃがもおいしかったです。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのメインディッシュでイマイチだったメニュー

グリーンスプーンのメインディッシュのまずいメニュー

グリーンスプーンのスメインディッシュは全部おいしいわけではなく、中にはイマイチだったメニューもあったので紹介します。

  • 鱈と揚げなすのフルーツ黒酢あん
  • 生姜香る蒸し鶏と彩り野菜のシンガポールチキン

鱈と揚げなすのフルーツ黒酢あん

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
283kcal25.2g17.4g9.1g2.1g

鱈のフリットと大ぶりのなすに、フルーツの爽やかな甘酸っぱさが広がる黒酢あんかけです

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

彩り野菜をパッションフルーツと黒酢の爽やかな酸味と甘みのソースあんに絡めて食べる一品です

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー

個人的にフルーツの甘みが強すぎるのが少し苦手でした

グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー
しゅう
しゅう

甘い系の味が好きな人にはおすすめかもしれません。

生姜香る蒸し鶏と彩り野菜のシンガポールチキン

グリーンスプーンのメインディッシュのイマイチだったメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
237kcal13.4g17.2g11.5g1.5g

ゆっくり蒸し上げた鶏もも肉を甘辛なエスニックソースで食べる海南鶏飯風チキン料理です

グリーンスプーンのメインディッシュのイマイチだったメニュー

チキンも野菜もゴロゴロ入っています

グリーンスプーンのメインディッシュのイマイチだったメニュー

ちょっとシンガポールチキン風ソースのクセが強いメニューでした

グリーンスプーンのメインディッシュのイマイチだったメニュー
しゅう
しゅう

シンガポール風の独特のクセがあるメニューでした。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのメインディッシュの口コミ・評判

グリーンスプーンのメインディッシュの口コミ・評判

グリーンスプーンのメインディッシュの口コミ・評判をSNSを使って調査しました。

グリーンスプーンのメインディッシュの口コミまとめ

  • オシャレなパッケージにテンションが上がる
  • 味はおいしいと言う声がほとんどだった
  • 野菜がたくさん摂れるのが嬉しい
  • ダイエット食としても食べられている
  • 自分でアレンジしている人もいた

実際の口コミはこちら

しゅう
しゅう

オシャレなパッケージにわくわくしますね。

しゅう
しゅう

化学調味料などが使われていない点も人気の理由ですね。

しゅう
しゅう

女性の利用者が多かったです。

しゅう
しゅう

ヘルシーな食生活に取り入れていました。

しゅう
しゅう

自分でアレンジして楽しむのもアリですね。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンの商品情報・サービス内容

グリーンスプーン(greenspoon)の商品情報・サービス内容

グリーンスプーンの商品情報・サービス内容まとめ

販売会社株式会社 Greenspoon
価格
(1食あたり)
初回
¥562~¥626
2回目以降
¥724~¥916
送料¥990
北海道/沖縄を除く
※初回は送料無料
メニュー数全40種類以上
メインディッシュ 22種類
スープ 10種類
サラダ 8種類
スムージー 10種類
栄養管理カロリー/たんぱく質/食物繊維
1回の注文食数初回
10食/12食/14食
2回目以降
8食~28食
賞味期限最低 1ヶ月
宅配サイクル2週間・3週間・4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/楽天Pay/後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

グリーンスプーンの特徴はこちら

  1. 選べる4つのカテゴリー
  2. 低カロリー・高たんぱく・食物繊維
  3. 野菜がたっぷり摂れるお手軽調理
  4. 好きなシーンで食べられる冷凍食
  5. 保存料・甘味料などは不使用

>>グリーンスプーンのサラダ全8種類をレビュー

サラダのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『サラダ』全8種類を食べた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『サラダ』全8種類を食べた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】

>>グリーンスプーンのスープ全10種類をレビュー

スープのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『スープ』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『スープ』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】

>>グリーンスプーンのスムージー全10種類をレビュー

スムージーのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『スムージー』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『スムージー』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
しゅう
しゅう

メインディッシュ以外のスムーズやサラダもおいしいですよ。

▲目次へ戻る

まとめ グリーンスプーンのメインディッシュで野菜不足を解消

グリーンスプーンのメインディッシュ

グリーンスプーンのメインディッシュについて徹底解説しました。

グリーンスプーンのメインディッシュの特徴はこちら

  • メニューは全22種類
  • 毎月新メニューが登場する
  • 料金は¥911~¥916
  • 調理はレンチン約5分

とにかく野菜がたくさん入っているのが魅力的でした。

メインディッシュのメニューは毎月入れ替えがあるので、飽きずに継続できますね

グリーンスプーンのメニュー選びに迷っている人は、ぜひ今回の記事を参考にメインディッシュを選んでみて下さい。

>>グリーンスプーンの詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

この記事を書いた人
しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
記事URLをコピーしました