グリーンスプーン
PR

グリーンスプーンの『スープ』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】

グリーンスプーンのスープを徹底解説
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

  • グリーンスプーンのスープの種類・料金・調理方法
  • グリーンスプーンのスープのおすすめメニューTop5
  • グリーンスプーンのスープの特徴

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。

一人暮らしの女性を中心に人気の冷凍食サービス『グリーンスプーン(GreenSpoon)

グリーンスプーンのメニューは次の4つのジャンルに分かれています

  • メインディッシュ …22種類
  • スープ…10種類
  • サラダ…8種類
  • スムージー…10種類

グリーンスプーンのスープが気になる!!

そんな人に向けてこの記事では、グリーンスプーンのスープ10種類をたべた筆者がスープメニューについて徹底解説します。

グリーンスプーンのスープが気になる人はぜひ参考にして下さい。

>>グリーンスプーンの詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

グリーンスプーンのスープの種類・料金

グリーンスプーンのスープのメニュー紹介・料金解説

グリーンスプーンのスープは全部で10種類あります

グリーンスプーンのスープの全10種類

  1. 西京味噌の野菜たっぷり豚汁
  2. 菜の花と豆腐のピリ辛台湾豆乳鍋
  3. 豆乳とココナッツの野菜スープカレー
  4. じゃがいもと芽キャベツの塩麹ポトフ
  5. 大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁
  6. ポルチーニと飴色玉ねぎの洋風コンソメ
  7. 温野菜たっぷりの伊勢海老ビスクポタージュ
  8. かぼちゃとさつまいもの豆乳リッチポタージュ
  9. 濃厚トマトと野菜がおいしい特製ミネストローネ
  10. 九条ねぎとチキンブロスの野菜たっぷりサムゲタン
しゅう
しゅう

和・洋・中・エスニックまで揃っています。

グリーンスプーンの料金はこちらです

食数メインディッシュスープサラダスムージー
Sサイズ
8~11食
916円883円869円818円
Mサイズ
12~19食
842円812円799円752円
Lサイズ
20~28食食
811円782円769円724円
しゅう
しゅう

初回セットは33%オフで注文できます。

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのスープの調理方法

グリーンスプーンのスープの調理方法

グリーンスプーンのスープの調理方法は次の3ステップです

  1. 好きな水分(水・牛乳・豆乳)を入れる
  2. 冷凍パウチからお皿へ移す
  3. レンジでチンして完成

Step1.好きな水分(水・牛乳・豆乳)を入れる

冷凍パウチ袋のまま少しほぐします。

グリーンスプーンのスープの作り方

スープには水分(水・牛乳・豆乳)のいずれかを加えます

グリーンスプーンのスープの作り方

加える水分の量は約100gです

グリーンスプーンのスープの作り方

味の傾向はこちら(筆者の感覚です)

  • 水→スープそのものの味が楽しめる
  • 牛乳→まろやかでクリーミーな味付けになる
  • 豆乳→独特の豆っぽさが加わった味になる

Step2.冷凍パウチからお皿へ移す

ほぐしたらお皿へ移します

グリーンスプーンのスープの作り方

お皿の大きさは300cc以上のものを選びましょう

グリーンスプーンのオリジナルボウル
▲グリーンスプーン特製ボウル
グリーンスプーンのオリジナルボウル
▲グリーンスプーン特製ボウル

Step3.レンジでチンして完成

水分を入れたあとはラップをせずにレンジへ入れます

グリーンスプーンのスープの作り方

温め時間は600Wで約5分でした

『ボルチーニと飴色玉ねぎの洋風コンソメ』

グリーンスプーンのスープの作り方

具材のおいしさは解凍してもそのままです

グリーンスプーンのスープの作り方
しゅう
しゅう

調理はお手軽でも栄養満点のスープです。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのスープのおいしいランキングTop5

グリーンスプーンのスープのおいしいメニュー

実際に筆者がたべておいしかったスープTop5を紹介します。

  1. 温野菜たっぷりの伊勢海老ビスクポタージュ
  2. 豆乳とココナッツの野菜スープカレー
  3. 西京味噌の野菜たっぷり豚汁
  4. かぼちゃとさつまいもの豆乳リッチポタージュ
  5. 九条ねぎとチキンブロスの野菜たっぷりサムゲタン

ランキング順でレビューしていきます。

1位:温野菜たっぷりの伊勢海老ビスクポタージュ

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
236kcal17.2g7.6g14.8g1.4g

伊勢海老の濃厚な香りを味わえる贅沢なポタージュです

グリーンスプーンのスープのレビュー

大ぶりのズッキーニとブロッコリーがメインの野菜ですね

グリーンスプーンのスープのレビュー

魚介と野菜の旨味が凝縮されたスープでした

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

エビ好きの人には絶対に食べてほしいスープです。

2位:豆乳とココナッツの野菜スープカレー

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
271kcal23.9g8.0g14.6g2.1g

ほんのりレモンの爽やかな香りがする野菜スープカレーです

グリーンスプーンのスープのレビュー

色んな種類の野菜がゴロゴロ入っています

グリーンスプーンのスープのレビュー

豆乳とココナッツの甘味がまろやかなカレーです。

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

子供もおいしく食べられる甘味あふれるカレーです。

3位:西京味噌の野菜たっぷり豚汁

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
230kcal19.8g6.2g13.5g1.4g

西京味噌と甘酒で仕上げた上品な豚汁です

グリーンスプーンのスープのレビュー

お肉も野菜もたっぷりで食材の旨味があふれる豚汁です

グリーンスプーンのスープのレビュー

味噌は白味噌でどんな具材とも相性がピッタリです

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

お肉しっかり入っていてお腹も大満足です。

4位:かぼちゃとさつまいもの豆乳リッチポタージュ

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
196kcal36.8g1.7g0.2g1.2g

さぼちゃとさつまいもの甘みのある豆乳ポタージュです

グリーンスプーンのスープのレビュー

皮付きのジャガイモやキノコまで入って食べ応えがあります

グリーンスプーンのスープのレビュー

豆乳のクリーミーな味わいがかぼちゃの甘みとよく合います

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

ヘルシーなおやつにスープもいいですね。

5位:九条ねぎとチキンブロスの野菜たっぷりサムゲタン

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
174kcal15.5g4.3g4.2g1.8g

九条ネギや白菜がたっぷり入った韓国風スープです。

グリーンスプーンのスープのレビュー

お肉と野菜のバランスの良い、おかず系スープです

グリーンスプーンのスープのレビュー

鶏の旨味と栄養がつまったチキンブロスは食べやすい一口サイズでした

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

身体がほっこり温まるスープです。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのスープでイマイチだったメニュー

グリーンスプーンのスープのまずいメニュー

グリーンスプーンのスープは全部おいしいわけではなく、中にはイマイチだったメニューもあったので紹介します。

  • じゃがいもと芽キャベツの塩麹ポトフ
  • 大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁

じゃがいもと芽キャベツの塩麹ポトフ

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
218kcal23.4g6.8g9.7g2.0g

5種類の温野菜と豚肉の旨味が染みる塩麹のポトフです

グリーンスプーンのスープのレビュー

シンプルな具材が多数入っています

グリーンスプーンのスープのレビュー

塩麹の香りがほのかに感じるくらいで、少し味が薄いかなと感じました。

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

加える水分は少な目がいいかもしれません。

大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁

グリーンスプーンのスープのレビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
181kcal19.1g3.7g9.0g1.7g

鰹と昆布の出汁に野菜を加えた田舎風けんちん汁です

グリーンスプーンのスープのレビュー

ネギや生姜が味のアクセントになる組み合わせです

グリーンスプーンのスープのレビュー

味は濃いのですが、全体的にシンプルな味でもう一工夫ほしいかなという印象です。

グリーンスプーンのスープのレビュー
しゅう
しゅう

グリーンスプーンには一工夫ある味を期待しています。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンのスープの口コミ・評判

グリーンスプーンのスープの口コミ・評判

グリーンスプーンのスプーンの口コミ・評判をSNSを使って調査しました。

グリーンスプーンのスープの口コミまとめ

  • ダイエット食に活躍していた
  • 自分では作り出せない味のスープも魅力的
  • レンチン調理のラクさがみんな気に入っている
  • 値段は高いがそれでも満足度が高かった
  • スープジャーに入れてお弁当にもできる

実際の口コミはこちら

しゅう
しゅう

ダイエット中の協力な味方になってくれそうですね。

しゅう
しゅう

レンチン調理のラクちんさが魅力的ですよね。

しゅう
しゅう

自分では作り出せない味が食べられます。

しゅう
しゅう

スープジャーでお弁当としても人気ですね。

しゅう
しゅう

メニューの当たりハズレはあるようです。

▲目次へ戻る

グリーンスプーンの商品情報・サービス内容

グリーンスプーン(greenspoon)の商品情報・サービス内容

グリーンスプーンの商品情報・サービス内容まとめ

販売会社株式会社 Greenspoon
価格
(1食あたり)
初回
¥562~¥626
2回目以降
¥724~¥916
送料¥990
北海道/沖縄を除く
※初回は送料無料
メニュー数全40種類以上
メインディッシュ 22種類
スープ 10種類
サラダ 8種類
スムージー 10種類
栄養管理カロリー/たんぱく質/食物繊維
1回の注文食数初回
10食/12食/14食
2回目以降
8食~28食
賞味期限最低 1ヶ月
宅配サイクル2週間・3週間・4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/楽天Pay/後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

グリーンスプーンの特徴はこちら

  1. 選べる4つのカテゴリー
  2. 低カロリー・高たんぱく・食物繊維
  3. 野菜がたっぷり摂れるお手軽調理
  4. 好きなシーンで食べられる冷凍食
  5. 保存料・甘味料などは不使用

>>グリーンスプーンのメインディッシュのおいしいメニュー7選を紹介

メインディッシュのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『メインディッシュ』を20種類たべた私のおすすめTop7を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『メインディッシュ』を20種類たべた私のおすすめTop7を紹介【実食レビュー】

>>グリーンスプーンのサラダ全8種類をレビュー

サラダのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『サラダ』全8種類を食べた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『サラダ』全8種類を食べた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】

>>グリーンスプーンのスムージー全10種類をレビュー

スムージーのレビューが見てみたい
グリーンスプーンの『スムージー』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
グリーンスプーンの『スムージー』を10種類たべた私のおすすめTop5を紹介【実食レビュー】
しゅう
しゅう

スープ以外のサラダやスムージーもおいしいですよ。

▲目次へ戻る

まとめ グリーンスプーンのスープは味変で楽しもう

グリーンスプーンのスープについて徹底解説しました。

グリーンスプーンのスープの特徴はこちら

  • メニューは全10種類
  • 料金は¥782~¥883
  • 水・牛乳・豆乳で味変できる
  • 野菜が瞬間冷凍されたスープ
  • 味はほとんどのメニューがおいしい

好きな水分でアレンジできるので、同じメニューでも飽きずに楽しめました。

どのメニューでも野菜がゴロゴロ入っていて、おいしく野菜と摂りたい人には嬉しいスープです。

ヘルシーなスープが食べたい人はぜひ、グリーンスプーンのスープをお試ししてみて下さい。

>>グリーンスプーンの詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説

今なら最大33%オフでお試し可能

2回目からの解約もOK

この記事を書いた人
しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
記事URLをコピーしました