冷凍宅配弁当12社を徹底比較!!目的別おすすめ商品を紹介【お弁当の選び方も解説】

冷凍宅配弁当を比較
管理者

時短や健康に注目が集まり「食事のサブスク」が活発な時代になりました。

その中で『冷凍宅配弁当』の人気が高まっています。

冷凍宅配弁当が人気の背景

  1. 買物から片付けまでを時短できる
  2. 調理がレンジで完了
  3. 栄養バランスが手軽に整えられる
  4. 冷凍でも味がおいしくなっている
  5. スマホで宅配管理がラクラクできる

沢山あるけどどこのお弁当がいいの?

そんな人に向けて、この記事では

  • 宅配弁当人気11社の特徴比較
  • 宅配弁当の利用目的別おすすめ商品
  • 宅配弁当選びの5つのポイント

について、宅配弁当を500食以上食べてきた「宅配弁当オタク」の筆者が徹底解説します。

しゅう
しゅう

これから宅配弁当を始める人はぜひ参考にしてください。

>>最新の冷凍宅配弁当の割引キャンペーン情報はこちら

【最新版】お得情報まとめ
【2023年3月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
【2023年3月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
冷凍宅配弁当で時短する会社員
現在12社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は500食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

目次(気になる項目をタップ)
  1. 冷凍宅配弁当11社 比較一覧表
  2. 冷凍宅配弁当おすすめ12社を比較
    1. ナッシュ(nosh):初心者はこれから始めたい
    2. ダイエティシャン(Dietician):しっかり食べてボディメイク
    3. 三ツ星ファーム:オシャレでおいしい女性向けランチ
    4. シェフボックス:ミシュランシェフのフレンチ弁当
    5. ママの休食:忙しいママに向けて作られたお弁当
    6. ケトス(KETOS):ケトジェニックダイエット特化型
    7. マッスルデリ(MuscleDeli):無料の食事相談あり
    8. つるかめキッチン:圧倒的な価格の安さ
    9. ウーフーズ:フィットネスメーカー考案のお弁当
    10. わんまいる:冷凍おかず専門店のお弁当
    11. ライザップサポートミール:RIZAPから生まれた食事メソッド
    12. ゴーフード(GoFood):こだわりのブロチキ弁当
  3. 利用目的別 おすすめ冷凍宅配弁当
    1. 味がおいしい宅配弁当
    2. 価格が安い宅配弁当
    3. ダイエッター向けの宅配弁当
    4. 筋トレ好きな人の宅配弁当
    5. ボリューム(量)がある宅配弁当
    6. 低糖質スイーツも食べられる宅配弁当
  4. 冷凍宅配弁当選びの5つのポイント
    1. 味:おいしさは口コミ・評判で調査
    2. 価格:各社の割引システムを活用しよう
    3. 栄養バランス:自分が求める栄養素で選ぶ
    4. メニュー:ラインアップとサイドメニュー
    5. ボリューム:ごはんやスープとのセットもある
  5. まとめ 冷凍宅配弁当は生活改善の超便利ツール

冷凍宅配弁当11社 比較一覧表

おすすめ宅配弁当 比較一覧表

おすすめ宅配弁当11社を比較表にまとめました。

宅配弁当比較表

ナッシュ,nosh,ロゴ,logo
ナッシュ
dietician,ダイエティシャン,logo,ロゴ

ダイエティシャン
三ツ星ファーム,ロゴ,logo
三ツ星ファーム

シェフボックス
ママの休食,ロゴ
ママの休食
KETOS logo
ケトス
マッスルデリ(MuscleDeli),ロゴ
マッスルデリ
つるかめキッチン,ロゴ,logo
つるかめキッチン

ウーフーズ
わんまいる,ロゴ
わんまいる
ライザップサポートミール.logoライザップ
サポートミール
ゴーフード,gofood,ロゴ,logo
ゴーフード
特徴圧倒的なコスパ
とメニュー数
ワンプレート型
ボディメイク食
おいしいヘルシー
オシャレ弁当
ミシュラン経験
シェフの味
栄養と休養を
ママのためのお弁当
ケトジェニック
特化型
サイズが選べる
マッスル弁当
専門医と栄養士
ダブル監修
フィットネス
宅配弁当
冷凍おかず
専門店の味
ライザップ監修
ボディメイク食
筋トレ食に最適

(5点満点)
★★★★
4点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
価格
(1食あたり)
¥499~¥698
送料目安
¥1,100
¥798~¥1,096
送料
無料
¥626~¥842
送料一律
¥990
¥768~¥1,069
送料目安
¥1,000
¥945~¥1,320
送料目安
¥920
¥1,245~¥1,250
送料
無料
¥489~¥1,468
送料
¥990
¥663~¥787
送料
定期は無料
¥709~¥990
送料目安
¥1,000
¥896
送料
¥935
¥828~¥872
送料
定期は無料
¥598~¥656
送料目安
¥1,100
栄養管理項目糖質
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
カロリー
糖質
脂質
カロリー
ママに
必要な栄養素
葉酸 鉄
ビタミンなど
糖質
たんぱく質
良質な脂質
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
メニュー数60種類以上
毎週入替え
40種類
ランダム型
50種類以上
不定期入替え
150種類以上
カスタム型
20種類以上
不定期入替え
28種類
指定型
50種類以上
初回セットは固定
100種類以上
5コースから選択
20種類以上
自由に選べる
150種類以上
週替わりランダム
28種類
6コースから選択
20種類以上
ボリュームおかずのみ
180g-250g
もち麦ご飯 or
低糖質パスタつき
おかずのみ
220g-270g
雑穀ごはんと
セット販売
ご飯付き
ワンプレート
お弁当とスープ
のセット
玄米ご飯or
パスタ入り
おかずのみ
180g
ご飯メニューは
300g越え
おかずのみおかずのみ
200g-250g
おかずのみ
200g-300g
こんな人におすすめ初めて宅配弁当
を使う人
味・栄養・ボリューム
のバランス重視
ヘルシー志向の
オシャレ女子
自宅でレストラン
気分が味わいたい
子育て中のママ新感覚のダイエット食を試したい筋トレ中の男性安い宅配弁当
を探している
ボリュームのある
ワンプレート型
湯せん調理にも
興味あり
ライザップ食を
自宅で試したい
チキン料理に
目がない
公式サイトナッシュ
公式サイト
ダイエティシャン
公式サイト
三ツ星ファーム
公式サイト
シェフボックス
公式サイト
ママの休食
公式サイト
ケトス
公式サイト
マッスルデリ
公式サイト
つるかめキッチン
公式サイト
ウーフーズ
公式サイト
わんまいる
公式サイト
ライザップ
公式サイト
ゴーフード
公式サイト
体験レビュー
口コミ・評判
詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる

※味は個人の感覚です。
※送料は地域差があるため、本州地域の目安価格です。
※ボリューム容量は筆者が実食したメニューから抜粋。

各項目の比較内容はこちらで解説↓

利用する目的が決まっている人はこちら↓

▲目次へ戻る

冷凍宅配弁当おすすめ12社を比較

冷凍宅配弁当 各社を比較

各社の冷凍宅配弁当の次の項目を比較します

  • 基本情報(価格・サービスなど)
  • 実際のお弁当を紹介
  • 各社の特徴(メリット・デメリット)

冷凍宅配弁当一覧

ナッシュ(nosh):初心者はこれから始めたい

ナッシュ(nosh)の紹介
(出典:nosh公式)

ナッシュ(nosh)は累計販売食数5,000万食という実績があり、リピーターの多い宅配弁当です。

その人気の理由は「ユーザーが使いやすく続けやすい」トコロです。

ナッシュの基本情報

販売会社ナッシュ株式会社
1食あたりの価格¥499~¥699
送料¥935~¥2,145
栄養価基準糖質30g以下・塩分2.5g以下
メニュー数60種類以上
1回の注文数6食・8食・10食・20食
宅配サイクル1週~3週間毎(スキップ可能)
支払い方法クレジットカード・Paypal・コンビニ後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ナッシュの詳しい解説はこちら

ナッシュの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ナッシュ(nosh)を210食たべた私の感想と利用者の声を紹介
【口コミ・レビュー】ナッシュ(nosh)を210食たべた私の感想と利用者の声を紹介

ナッシュのお弁当を紹介

チリハンバーグステーキ

ナッシュ,チリハンバーグステーキ

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
441kcal20.8g25.0g27.1g2.5g

ジュワッと肉汁があふれるナッシュの人気メニュー

ナッシュ,チリハンバーグステーキ

少しピリッとするチリソースが味のアクセント

ナッシュ,nosh,レビュー,チリハンバーグ
しゅう
しゅう

塩分2.5g以下でも素材やソースで上手に味付けされています。

ナッシュの特徴(メリット・デメリット)

ナッシュのメリット

  • 最安値『499円』の安さ
  • 60種類以上の豊富なメニュー
  • メニューは毎週入替えで飽きない
  • スマホからの管理のしやすさ
  • 有名チェーン店とのコラボメニューあり

ナッシュのデメリット

  • たまにハズレのメニューがある
  • 人気メニューが売り切れるときがある

安い・飽きない・管理しやすい」が揃っている点がリピーターが多い理由です。

一方でメニューが多すぎて、たまにハズレもあるのでメニュー選びが大切になります。

ナッシュはこんな人におすすめ!!
  • 値段を安く抑えたい人
  • 宅配管理をラクにしたい人
  • 塩分制限に取り組みたい人
しゅう
しゅう

安くて使いやすいので、初めての宅配弁当はナッシュがおすすめです。

今だけ3,000円分クーポン配布中

当サイト限定 特別申し込みページ

▲商品一覧へ戻る

ダイエティシャン(Dietician):しっかり食べてボディメイク

ダイエティシャン(Dietician)公式
(出典:Dietician公式)

ダイエティシャンは医療・介護食を提供するメディカルフードサービスが作る宅配弁当です。

栄養管理は『カロリー・糖質・たんぱく質・脂質』の4項目と、理想のボディメイクを目指すことができます。

ダイエティシャンの基本情報

運営会社メディカルフードサービス 株式会社
1食あたりの価格796円~1,096円
送料無料
メニュー数40種類
栄養価基準カロリー550kcal以下・糖質35g以下
たんぱく質30g以上・脂質35g以下
(MEDIUMプラン)
1回の注文数5食・10食
宅配サイクル1週間~3週間毎(スキップ可能)
1回注文も可
支払い方法クレジットカード
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ダイエティシャンの詳しい解説はこちら

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ダイエティシャン(Dietician)を50食たべた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】ダイエティシャン(Dietician)を50食たべた私が徹底解説

ダイエティシャンのお弁当を紹介

魚介のパエリア(MEDIUMサイズ)

ダイエティシャン,dietician,パエリア

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
482kcal41.7g42.3g13.4g3.6g

エビ・イカ・アサリとふんだんな魚介を使った贅沢なパエリア

ダイエティシャン,dietician,パエリア

もち麦ご飯を使っているので食べ応えもバッチリ

ダイエティシャンの魚介のパエリア
しゅう
しゅう

クセのない食べやすい味付けが、ダイエティシャンの味の特徴です。

ダイエティシャンの特徴(メリット・デメリット)

ダイエティシャンのメリット

  • 栄養管理が4項目
  • 全国送料無料
  • 味のおいしさが安定している
  • もち麦ご飯入りでボリュームあり

ダイエティシャンのデメリット

  • メニューが自分で選べない
  • 容器のサイズが大きい

お弁当のサイズは「SMALL・MEDIUM」の2つから選べます。

MEDIUMサイズはかなりのボリュームがあるので、男性でも満足です。

ダイエティシャンはこんな人におすすめ!!
  • 栄養管理にこだわりたい人
  • 安定したおいしさを味わいたい人
  • ボリュームのあるお弁当が食べたい人
しゅう
しゅう

味・栄養・価格・ボリュームの総合力が高いお弁当です。

初回限定1,000円割引キャンペーン中

全国一律 送料無料

▲商品一覧へ戻る

三ツ星ファーム:オシャレでおいしい女性向けランチ

三ツ星ファーム公式
(出典:三ツ星ファーム公式)

三ツ星ファームは働く女性に人気の高い宅配弁当です。

オシャレなメニューと成人女性の栄養基準(カロリー350kcal以下・糖質25g以下)が人気の秘訣です。

三ツ星ファームの基本情報

販売会社株式会社イングリウッド
1食あたりの価格¥626~¥842
送料¥990
メニュー数50種類以上
栄養価基準カロリー350kcal以下・糖質25g以下・たんぱく質15g以上
1回の注文食数7食・14食・21食
宅配サイクル1週~4週間毎(スキップ可能)
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay・コンビニ後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>三ツ星ファームの詳しい解説はこちら

三ツ星ファームの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】三ツ星ファームを49食たべた私が初めての人向けに徹底解説
【口コミ・実食レビュー】三ツ星ファームを49食たべた私が初めての人向けに徹底解説

三ツ星ファームのお弁当を紹介

牛の旨味染みわたるキーマカレー

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
325kcal16.2g15.4g19.8g2.4g

辛さは控えめで食べやすいマイルドなカレーです

ゴロゴロ入った大豆や野菜と牛肉の旨味との相性バツグン

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー

副菜はコールスローとほうれん草、主菜から副菜まで野菜がたっぷり

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー
しゅう
しゅう

三ツ星ファームはオシャレでおいしいメニューが多いです。

三ツ星ファームの特徴(メリット・デメリット)

三ツ星ファームのメリット

  • 味のレベルが全体的に高い
  • 女性に合わせた栄養設計
  • 低糖質スイーツ(マリトッツォなど)もあり
  • 見た目もオシャレでオフィスで映える

三ツ星ファームのデメリット

  • 人気メニューの売り切れがある
  • 食数が7食・14食・21食と使いづらい

冷凍弁当でこんなメニューが食べられるの?しかもこのおいしさ?という感動があります。

ただ、人気メニューは売り切れることがあるので色んなメニューを楽しみましょう。

三ツ星ファームはこんな人におすすめ!!
  • ヘルシーでおいしいお弁当が食べたい
  • 低糖質スイーツも楽しみたい
  • ランチをオシャレに彩りたい
しゅう
しゅう

オシャレ!おいしい!ヘルシー!なお弁当です。

女性に人気のオシャレプレート

管理栄養士糖質・カロリー・たんぱく質を管理

▲商品一覧へ戻る

シェフボックス:ミシュランシェフのフレンチ弁当

シェフボックス(CHEFBOX)公式
(出典:CHEFBOX公式)

シェフボックスはミシュラン経験フレンチシェフが料理開発長を務める宅配弁当です。

本格的なフレンチ風のお弁当がメニューに並びます。

シェフボックスの基本情報

販売会社株式会社 DELIPICKS
価格(1食あたり)¥768~¥1,069
送料¥990~¥1,260
1回の注文食数6食
ご飯ありなし選択可
メニュー数150種類以上
栄養価基準糖質・脂質の調整可
配達頻度1週~4週毎(スキップ可)
支払い方法クレジットカード・Amazonペイ
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>シェフボックスの詳しい解説はこちら

シェフボックスの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】シェフボックス(CHEFBOX)を30食たべた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】シェフボックス(CHEFBOX)を30食たべた私が徹底解説

シェフボックスのお弁当を紹介

鶏のハンバーグソースシャスール

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
おかず243kcal11.7g17.9g12.9g1.7g
雑穀ごはん325kcal69.8g5.9g1.2g0g

シャスールとはフランス語で「狩人風」を意味します

きのこをベースに白ワインや子牛のだしを煮詰めて作った絶品のソース

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール

ヘルシーな鶏むね肉をコク深い味わいに仕上がっています

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール
しゅう
しゅう

他では味わえない本格フレンチメニューが食べられます。

シェフボックスの特徴(メリット・デメリット)

シェフボックスのメリット

  • フレンチ風のお弁当が食べられる
  • 雑穀ご飯とセット注文ができる
  • 自分好みのメニューに自動でカスタマイズ

シェフボックスのデメリット

  • 価格はやや高い
  • 自分でメニューが選べない
  • 1回で注文できる食数が少ない

味へのこだわりが強いため、価格がやや高いのがデメリットです。

初回は2,000円割引で注文できるので、お試し注文で味に対するコスパを考えるのもアリです。

シェフボックスはこんな人におすすめ!!
  • 普通の宅配弁当では物足りない
  • 本格シェフの味を味わいたい
  • おかずとご飯を一緒に注文したい
しゅう
しゅう

自宅でレストラン気分が楽しめます。

今なら初回2,000円割引実施中

自分好みのカスタマイズメニューが届く

▲商品一覧へ戻る

ママの休食:忙しいママに向けて作られたお弁当

ママの休食の紹介
(出典:ママの休食)

ママの休食は「忙しママに栄養と休養を届ける」宅配食サービスです。

プレママや子育てママにとって必要な栄養素を中心に作られたお弁当で、LINEで無料の栄養相談なども気軽にすることができます。

ママの休食の基本情報

販売会社株式会社 MYPLATE
価格
(1食あたり)
¥945~¥1,320
送料別
メニューお弁当・パスタ・スープ
18種類
(初回はお弁当のみ)
1回の注文食数4食・8食・12食
賞味期限1ヶ月~1年
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・shopPay・GooglePay
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ママの休食の詳しい解説はこちら

ママの休食の詳しい解説はこちら
【口コミ】ママの休食を実食レビュー!!給食みたいに便利な宅配弁当をお試ししてみた
【口コミ】ママの休食を実食レビュー!!給食みたいに便利な宅配弁当をお試ししてみた

ママの休食のお弁当を紹介

手ごね風粗挽きハンバーグ大葉クリームソース

ママの休食のおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
451kcal40.7g18.9g20.6g1.9g

身体に優しい無添加のハンバーグ

まろやかなクリームソースがよく馴染みます

ママの休食のおいしいメニュー

副菜は「あさりと茄子のトマトソース」

ママの休食のおいしいメニュー
しゅう
しゅう

彩りもキレイで、栄養バランスが良いですね。

ママの休食の特徴(メリット・デメリット)

ママの休食のメリット

  • 食品添加物不使用
  • プレママ・育児ママ向けの栄養値
  • 無料で栄養相談できる
  • ボリュームがあって食材数も多い
  • パスタやスープも注文できる

ママの休食のデメリット

  • 薄味なメニューもある
  • メニュー数は多くない
  • 初回はメニューが選べない

塩分控えめで、葉酸や鉄などの栄養素が多めです。

パスタやスープなどもあり、女性にとっては嬉しいメニューのラインナップになっています。

ママの休食はこんな人におすすめ!!
  • 玄米ご飯がメニューが好き
  • ワンプレートでもがっつり食べたい人
  • 筋トレ向けのトレーニング食が欲しい人
しゅう
しゅう

宅配食に興味あるママにおすすめです。

今なら初回25%オフでお試しできる

定期注文で2回目以降も10%オフが継続

▲商品一覧へ戻る

ケトス(KETOS):ケトジェニックダイエット特化型

宅配弁当ケトス(KETOS)
(出典:ketos公式)

ケトスは「ケトジェニックダイエット」という新感覚のダイエットをサポートする宅配弁当です。

ケトジェニックダイエットとは食事からの1日の糖質摂取量を50g程度にまで抑え、脂肪を燃やす材料となる「タンパク質」や「脂質」を多く摂取するダイエット法です。

ケトス(KETOS)の基本情報

運営会社株式会社 遊人
1食あたりの価格¥1,245~¥1,250
送料基本無料
(北海道・沖縄のみ有料)
注文セット4食・8食・28食
メニュー数メイン28種類・スープ14種類
賞味期限メイン3ヶ月・スープ6ヶ月
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay
コンビニ前払い・銀行振込
公式サイト公式サイト

>>ケトスの詳しい解説はこちら

ケトスの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】宅配弁当『ケトス(KETOS)』を注文した感想を徹底解説
【口コミ・実食レビュー】宅配弁当『ケトス(KETOS)』を注文した感想を徹底解説

ケトス(KETOS)のお弁当を紹介

チーズタッカルビ&牛すじのピリ辛スープ

ケトス(KETOS)のメニュー

栄養成分値(メイン+スープ)

栄養エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
メイン717kcal20.7g13.0g61.0g2.6g
スープ120kcal11.5g2.4g6.6g1.5g

濃厚ダレのジューシーなタッカルビ

ケトス(KETOS)のメニュー

スープの中にも具材がたっぷり

ケトス(KETOS)のメニュー

一食分がしっかり完結するセットでした。

ケトス(KETOS)の特徴(メリット・デメリット)

ケトスのメリット

  • 味のおいしさのレベルが高い
  • 特製スープがお腹を満たしてくれる
  • 「2週間のダイエットプログラムセット」あり

ケトスのデメリット

  • メニューが自分で選べない
  • スープには器の用意が必要

28種類のお弁当と14種類のスープ、どのメニューも安定しておいしいかったです。

スープは湯せんorレンジで解凍なので、スープ用の器を用意しておきましょう。

ケトスはこんな人におすすめ!!
  • 新しいダイエット食に興味がある
  • 本気で取り組みたいダイエッター
  • スープとセットの宅配弁当が食べたい
しゅう
しゅう

スープとセットで心もお腹もほっこりします。

新感覚のヘルシー宅配弁当

ケトジェニックな食生活をサポート

▲商品一覧へ戻る

マッスルデリ(MuscleDeli):無料の食事相談あり

マッスルデリ(MuscleDeli)の特徴
(出典:MuscleDeli公式)

マッスルデリは「理想のカラダ」の実現をサポートしする宅配弁当です。

セミナーやLINEを使った無料で食事相談できるコンテンツが充実しています。

マッスルデリの基本情報

販売会社株式会社Muscle Deli
価格
(1食あたり)
¥1,015~¥1,468
(通常購入)
¥489~¥545
(定期初回購入)
送料¥990~¥1,210
(北海道・沖縄のみ¥2,200)
メニュー数50種類以上
1回の注文食数5食・10食・15食
注文サイズ女性ダイエット用
男性ダイエット用
増量用
低糖質ダイエット用
賞味期限1ヶ月以上
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay・後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>マッスルデリの詳しい解説はこちら

マッスルデリの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】マッスルデリ(MuscleDeli)を食べた感想を徹底解説
【口コミ・実食レビュー】マッスルデリ(MuscleDeli)を食べた感想を徹底解説

マッスルデリのお弁当を紹介

鶏肉豆腐ハンバーグセット

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
461kcal41.2g40.2g14.0g2.7g

低糖質・高たんぱくなハンバーグ

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー

玄米ご飯がついているのが嬉しい

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー
しゅう
しゅう

容量が300g越えるメニューも多いです。

マッスルデリの特徴(メリット・デメリット)

マッスルデリのメリット

  1. 4つのサイズから選べる
  2. ご飯or麺入りでボリュームあり
  3. 無料で食事相談できる

マッスルデリのデメリット

  1. 温め時間がやや長い
  2. 初回はメニューが選べない
  3. 2回目以降の料金は少し高め

サイズは「女性ダイエット用・男性ダイエット用・増量用・低糖質用」の4つから選べます。

温め時間は4分~10分と、他の宅配弁当と比べて時間が長いです。

マッスルデリはこんな人におすすめ!!
  • ボリュームのあるお弁当が食べたい人
  • 栄養のプロのアドバイスが欲しい人
  • どんな食事をすれば良いか分からない人
しゅう
しゅう

無料の食事相談といえばマッスルデリ!!

こちらのボタンで定期初回50%オフ

2回目以降も10%オフが継続

▲商品一覧へ戻る

つるかめキッチン:圧倒的な価格の安さ

つるかめキッチンの特徴
(出典:つるかめキッチン公式)

つるかめキッチンは専門医と管理栄養士のダブル監修された宅配弁当です。

そして、宅配弁当の中でも随一の安さです。

つるかめキッチンの基本情報

運営会社株式会社 クロスエッジ
料金
(1食あたり)
定期注文
¥663~¥787
通常注文
¥924~¥1,098
送料 定期注文:無料
通常注文:¥770
メニュー数栄養価別の5コース
栄養基準値カロリー・糖質・たんぱく質・塩分
注文プラン7食・14食・21食
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay・代金引換・NP後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>つるかめキッチンの詳しい解説はこちら

つるかめキッチンの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】つるかめキッチンを全5コース35食を食べた私の使用感を解説
【口コミ・実食レビュー】つるかめキッチンを全5コース35食を食べた私の使用感を解説

つるかめキッチンのお弁当を紹介

豚肉とナスの味噌炒め弁当

つるかめキッチンのメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
260kcal16.7g11.2g16.7g2.0g

お肉に野菜に魚介類と豊富な具材がつまっています

つるかめキッチンのメニュー

塩分制限でも味噌味がしっかりです

つるかめキッチンのメニュー
しゅう
しゅう

ご飯と合うお弁当が多いです。

つるかめキッチンの特徴(メリット・デメリット)

つるかめキッチンのメリット

  • 栄養制限に合わせて選べる5つのコース
  • 料金が安くて続けやすい
  • 温め時間が約3分と早い

つるかめキッチンのデメリット

  • 自分でメニューは選べない
  • おかずのみで量は多くない

糖質・たんぱく質・塩分の量で5つのコースが選べるので、自分求める栄養値が実現できます。

ボリュームは約180gと少ないので、ご飯は自分で用意しましょう。

つるかめキッチンはこんな人におすすめ!!
  • とにかく安い宅配弁当が食べたい
  • 栄養成分にこだわりたい人
  • 医師の信頼性がほしい人
しゅう
しゅう

1食600円台の安さも人気の理由です。

定期注文で毎回28%オフ

定期解約はいつでも可能

▲商品一覧へ戻る

ウーフーズ:フィットネスメーカー考案のお弁当

ウーフーズ(WooFoods)の特徴
(出典:WooFoods公式)

ウーフーズはフィットネスメーカー「RealStyle」が手がける宅配弁当です。

パーソナルトレーナーと管理栄養士が共同開発したメニューは、筋トレのお供にピッタリです。

ウーフーズの基本情報

運営会社株式会社 Real Style
料金(1食あたり)709円~990円
送料990円~2,020円
メニュー数全22種類
栄養価基準カロリー400kcal以下・糖質45g以下・たんぱく質30g以上・脂質9g以下
(ごはんありメニュー)
注文プラン6食・8食・10食
宅配サイクル1週間~3週間毎(スキップ可)
支払い方法クレジットカード
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ウーフーズの詳しい解説はこちら

ウーフーズの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ウーフーズ(WooFoods)を24食たべた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】ウーフーズ(WooFoods)を24食たべた私が徹底解説

ウーフーズの弁当を紹介

チンゲンサイの玄米チャーハン

Woofoods 玄米チャーハン

栄養成分表

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
360kcal27.2g31.6g8.7g2.7g

お米に玄米を使った身体に嬉しいチャーハン

豚肉・エビ・チンゲン菜・しめじ・赤ピーマン・炒り卵..など彩り鮮やか

Woofoods 玄米チャーハン

しっとりとした鶏ハム、たんぱく質もしっかりとれます

ウーフーズの玄米チャーハン
しゅう
しゅう

玄米ご飯のアレンジメニューがおいしいです。

ウーフーズの特徴(メリット・デメリット)

ウーフーズのメリット

  • 玄米ご飯のアレンジメニューがおいしい
  • たんぱく質30g以上の栄養基準
  • ワンプレートでもボリュームあり
  • 2回目以降も使える割引クーポンあり

ウーフーズのデメリット

  • メニュー数が少ない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

当サイトで紹介している初回30%割引クーポン以外にも、LINE登録で2回目以降も使える割引クーポンを配布しています。

サービス開始が2022年と新しいので、メニュー数は今後増えることが期待されます。

ウーフーズはこんな人におすすめ!!
  • 玄米ご飯がメニューが好き
  • ワンプレートでもがっつり食べたい人
  • 筋トレ向けのトレーニング食が欲しい人
しゅう
しゅう

筋トレする男性向けのお弁当です。

公式LINE登録で割引クーポンゲット

フィットネスメーカーが作る宅配弁当

▲商品一覧へ戻る

わんまいる:冷凍おかず専門店のお弁当

わんまいる公式サイト
(出典:わんまいる公式)

わんまいるは冷凍おかず宅配の専門店です。

湯せんタイプとお弁当タイプから選ぶ事ができます。

わんまいるの基本情報

販売会社株式会社ファミリーネットワークシステムズ
価格
(1食あたり)
¥896
送料¥935
(北海道・沖縄 ¥2,145)
1回の注文食数5食・10食
メニュー週替わり
栄養基準値
(5食平均)
糖質30g・塩分2.5g
カロリー300kcal以下
賞味期限30日以上
宅配サイクル1週間・2週間 ごと
スキップ可能
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・
Atom後払い・代金引換
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>わんまいるの詳しい解説はこちら

わんまいるの詳しい解説はこちら
私の口コミ!!わんまいるの宅配弁当を実食レビュー【健幸ディナートレータイプ】
私の口コミ!!わんまいるの宅配弁当を実食レビュー【健幸ディナートレータイプ】

わんまいるのお弁当を紹介

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
kcalgggg

わんまいるの特徴(メリット・デメリット)

わんまいるのメリット

  • 湯せんタイプとお弁当タイプを選べる
  • 単品おかずも同時注文できる
  • 国産食材100%・無添加

わんまいるのデメリット

  • おかずだけなので量は多くない
  • メニューは自分で選べない
わんまいるはこんな人におすすめ
  • 湯銭タイプのおかずが食べたい人
  • 糖質・塩分・カロリーが気になる人
  • お弁当以外のメニューも楽しみたい人

こだわりの国産食材と無添加

湯せんタイプの定期購入は初めての方限定500円引き

▲商品一覧へ戻る

ライザップサポートミール:RIZAPから生まれた食事メソッド

ライザップサポートミールの特徴
(出典:ライザップサポートミール公式)

ライザップサポートミールは、有名フィットネス「RIZAP」手がける宅配弁当です。

だれもが知っている超大手フィットネスならではの信頼性がありますね。

ライザップサポートミールの基本情報

運営会社株式会社 RIZAP
料金¥872~¥882(通常購入)
¥828~¥838(定期購入)
送料¥800(通常購入)
¥600(定期購入)
送料無料(1万円以上の場合)
栄養管理項目カロリー・糖質・たんぱく質・塩分
メニュー数28食(6コース)
注文食数7食・14食
宅配サイクル2週間~3ヶ月
賞味期限約120日
一回購入可能
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・代金引換・NP後払い
公式サイト公式サイト

>>ライザップサポートミールの詳しい解説はこちら

ライザップサポートミールの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ライザップサポートミールの28種類すべて食べた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】ライザップサポートミールの28種類すべて食べた私が徹底解説

ライザップサポートミールのお弁当を紹介

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
286kcal18.1g11.0g16.8g2.0g

生姜の風味が食欲をそそる豚の生姜焼き

しっとりと柔らかい豚肉です

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー

副菜の「鶏肉入り卵焼き」

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー
しゅう
しゅう

プロテインパウダーなども調理に使われています。

ライザップサポートミールの特徴(メリット・デメリット)

ライザップサポートミールのメリット

  • 副菜まで力を入れている
  • 好みのセットメニューが選べる
  • RIZAPの他の商品が一緒に購入できる

ライザップサポートミールのデメリット

  • ボリュームは多くない
  • 料金はやや高め
  • 定期購入に回数の縛りがある

ライザップ会員となって購入するので、トレーニンググッズなども一緒に購入できます。

ただ、定期購入は3回以上買う必要があるので注意です。

ライザップサポートミールはこんな人におすすめ!!
  • 知名度の信頼性があるお弁当食べたい
  • RIZAPの食事メソッドに興味がある
  • RIZAPのトレーニング商品も一緒に購入したい
しゅう
しゅう

自宅で食べるライザップですね。

RIZAPの食事メソッドを凝縮

一回だけのお試し注文も可能

▲商品一覧へ戻る

ゴーフード(GoFood):こだわりのブロチキ弁当

ゴーフード(Gofood)の特徴
(出典:GoFood公式)

ゴーフードは低糖質・高たんぱくにこだわった宅配弁当です。

一風変わったメニューが多いのが特徴的です。

ゴーフードの基本情報

運営会社ゴーフード株式会社
料金(1食あたり)598円~656円
送料940円~2,170円
メニュー数20種類以上
栄養基準値糖質20g以下・たんぱく質20g以上
注文プラン5食・10食・20食
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
容器サイズ15cm×20cm×4cm
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・NP後払い
解約2回目以降いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ゴーフードの詳しい解説はこちら

ゴーフードの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ゴーフード(GoFood)を30食たべた私が徹底解説!!
【口コミ・実食レビュー】ゴーフード(GoFood)を30食たべた私が徹底解説!!

ゴーフードのメニューを紹介

三代目ブロチキ

gofood,ゴーフード,ブロチキS

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質塩分
249kcal35.1g2.5g9.1g1.9g

「ブロチキ」とはブロッコリー&チキンの略称です

gofood,ゴーフード,ブロチキS

大量のブロッコリーが入っています

gofood,ゴーフード,ブロチキM
しゅう
しゅう

低糖質・高たんぱくに振り切ったメニューです。

ゴーフードの特徴(メリット・デメリット)

ゴーフードのメリット

  • チキン系メニューに定評がある
  • 激辛カレーメニューがある

ゴーフードのデメリット

  • 魚系メニューがイマイチ
  • 副菜の種類が少ない

チキン系メニューはチキン調理専門の工場で作られています。

ただ、副菜のメニューが少ないのでドレッシングなどがあると良さそうです。

ゴーフードはこんな人におすすめ!!
  • チキン系メニューが好き
  • 激辛カレーメニューが食べたい
  • シンプルな低糖質・高たんぱくがほしい
しゅう
しゅう

チキン系メニューが多いです。

低糖質・高たんぱくな時短ごはん

▲商品一覧へ戻る

利用目的別 おすすめ冷凍宅配弁当

目的別おすすめ宅配弁当

利用目的別のおすすめ宅配弁当を分類してみました

味がおいしい宅配弁当

味にこだわりたい人には、こちらの2社がおすすめです

  1. 三ツ星ファーム
  2. シェフボックス

三ツ星ファーム

三ツ星ファームのお弁当は口コミでも「味がおいしい」と評判です。

ナスとほうれん草のこんがりラザニア

三ツ星ファームのおいしいメニュー
表面のおこげの中にはホウレン草とポークミート

3種のソーセージあったかポトフ

三ツ星ファームのおいしいメニュー
一食で3つのお肉が楽しめて身体もほっこり
しゅう
しゅう

オフィスで食べてもオシャレが光ります

シェフボックス

シェフボックスはミシュラン経験シェフのワンランク上味が味わえます。

豚肩のローストシャリアピンソース

シェフボックスのおいしいメニュー
炒め玉ねぎ・赤ワイン・ニンニクなどを使ったシャリアピンソース

赤魚のブレゼソース・オ・ゼルブ

シェフボックスのおいしいメニュー
フランス語でブレゼは「蒸し焼き」ゼルブは「ハーブ」
しゅう
しゅう

コク深いソースの味は名前負けしていません。

▲利用目的一覧へ戻る

価格が安い宅配弁当

できるだけ価格を安くしたい人には、こちらの3社がおすすめです

  1. ナッシュ
  2. つるかめキッチン
  3. ダイエティシャン

ナッシュ

ナッシュの最安値は「1食あたり499円+送料」です

安さの秘訣は「続けるほど安くなる料金システム」です

ナッシュ,nosh,会員ランク
最大割引率は最大-16.55%

その他、割引クーポンを使えば更に安くなります

ナッシュの割引クーポン
しゅう
しゅう

安いからこそ続けやすい、ナッシュが人気の理由です。

つるかめキッチン

つるかめキッチンの最安値は「1食あたり663円(送料無料)」です

つるかめキッチンは定期購入することで次の2つの特典があります

  • 毎回28%オフで購入できる
  • 送料無料
つるかめキッチンの定期購入が安い
しゅう
しゅう

注文2回目以降もずっと安く利用できます。

つるかめキッチンの詳しい解説はこちら

ダイエティシャン

ダイエティシャンの最安値は「1食あたり798円(送料無料)」です

ダイエティシャンは5食づつでも送料無料で宅配してくれます。

冷凍庫が小さくて一度に多く注文できない人でも小分けに注文できます

Dietician.ダイエティシャン,会員割引,
利用回数するほど安くなる割引もあります
しゅう
しゅう

ボリュームがあるのでワンプレートで1食分が完結します。

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら

▲利用目的一覧へ戻る

ダイエッター向けの宅配弁当

ダイエッターには、こちらの2社がおすすめです

  1. ケトス(KETOS)
  2. 三ツ星ファーム

ケトス(KETOS)

ケトスは『ケトジェニックダイエット』のために作られた宅配弁当です

ケトジェニックダイエットとは食事からの1日の糖質摂取量を50g程度にまで抑え、脂肪を燃やす材料となる「タンパク質」や「脂質」を多く摂取するダイエット法です。

宅配弁当ケトス(KETOS)のケトジェニック
良質な脂質「MTCオイル」を使っています

ケトスの「2週間食事置き換えプログラム」は2週間でぎゅっと痩せたい人をサポートするプログラムです。

2週間食事置き換えプログラムの内容

  • 28食分セット
  • KETOS専属スタッフによるLINE食事相談
  • 簡単運動プログラム動画
しゅう
しゅう

良質な脂質にこだわった、新感覚のダイエット食です。

三ツ星ファーム

三ツ星ファームは成人女性に合わせた栄養基準(カロリー350kcal以下・糖質25g以下)です。

メニューには『低糖質スイーツ』『低糖質パン』などのヘルシーなおやつも用意してあります。

カリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー

三ツ星ファームのカリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー
見た目にもオシャレなプレート
三ツ星ファームのカリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー
カリフラワーで軽い口あたり

低糖質パン(糖質75%オフ)

三ツ星ファームブレッド
付け合わせにピッタリ
しゅう
しゅう

付け合わせやおやつもヘルシーに楽しめるのが嬉しいです。

▲利用目的一覧へ戻る

筋トレ好きな人の宅配弁当

筋トレ中などで高たんぱくにこだわりたい人は、こちらの2社がおすすめです

  1. ウーフーズ
  2. マッスルデリ

ウーフーズ

ウーフーズを運営する『Real style』は「ビーレジェンド」という人気プロテインを作っているメーカーです。

そのノウハウを活かして『たんぱく質30g』を実現したメニューは、ボリュームもあり筋トレしたい人に向いている宅配弁当です。

玄米サバカレー

WooFoods 玄米鯖カレー
食材の量がふんだん
WooFoods 玄米鯖カレー
サバの旨味をカレーでマイルドに
ウーフーズの玄米サバカレー
副菜は鶏肉&大豆
しゅう
しゅう

しっかり食べてしっかり筋肉をつけましょう。

マッスルデリ

マッスルデリには筋トレしたい人向けの2つのサイズがあります

サイズたんぱく質糖質脂質
男性ダイエット用40~50g45g以下20g以下
増量用55~65g65g以下25g以下

たんぱく質をしっかり摂取しつつ、適正な糖質・脂質も計算されています。

レモン風味のローストチキン

筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
ゴロゴロお肉が入って高たんぱく
筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
ジューシーなチキン
筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
玄米ご飯でボリュームあり
しゅう
しゅう

無料の食事相談もできて安心です。

マッスルデリの詳しい解説はこちら

▲利用目的一覧へ戻る

ボリューム(量)がある宅配弁当

ボリューム(量)がしっかりほしい人には、こちらの3つがおすすめです

  1. ダイエティシャン
  2. シェフボックス
  3. ケトス

ダイエティシャン

ダイエティシャン「SMALL・MEDIUM」の2つがあり、MEDIUMプランはかなりボリュームがあります

メニューの中には必ず「もち麦ご飯」または「低糖質パスタ」が入っているので、しっかり食べた感があります。

もち麦ご飯

ダイエティシャンのもち麦ごはん
ほんのり甘くておいしい

低糖質パスタ

ダイエティシャンの低糖質パスタ
低糖質でも味はおちない
しゅう
しゅう

ワンプレートでもしっかり満足感が得られます。

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら

シェフボックス

シェフボックスは『雑穀ご飯』とのセット販売があります。

おかずとご飯は別々の容器に分かれており、まるで2段弁当箱のようにして食べることができます。

シェフボックスの雑穀ご飯

ヘルシー志向の人はご飯の半分をブロッコリーに変更することも可能です

シェフボックスの半分ブロッコリー
しゅう
しゅう

ごはんの量を調整できるのがいいですね。

ケトス(Ketos)

ケトスはお弁当とスープのセット販売です。

お弁当とスープの色んな組み合わせが楽しめます。

豚肉と砂肝のミンチ炒め+牛肉と卵のスープ

胸肉と砂肝のミンチ炒め

煮込みハンバーグ+ミネストローネ

ケトスの煮込みハンバーグ

スープは具だくさんなのでかなりお腹が膨れます

ケトスの煮込みハンバーグ
しゅう
しゅう

スープは身体も温まってほっこりしますね。

▲利用目的一覧へ戻る

低糖質スイーツも食べられる宅配弁当

お弁当だけでなくスイーツも楽しみたい人には、こちらの2つがおすすめです

  1. ナッシュ
  2. 三ツ星ファーム

ナッシュ

ナッシュのスイーツはモンドセレクション銀賞を受賞した実力派です。

ナッシュのスイーツメニュー

  • ロールケーキ(8種類)
  • ドーナツ(6種類)
  • チーズケーキ
  • ガトーショコラ

ロールケーキ

ナッシュ,nosh,ロールケーキ
しっとりフワフワ食感

ドーナツ

ナッシュのドーナツのチアシード
チアシードとおから入り
しゅう
しゅう

もちろんデザートも糖質控えめです。

三ツ星ファーム

三ツ星ファームはカフェメニューのようなスイーツが楽しめます。

三ツ星ファームのスイーツメニュー

  • 低糖質マリトッツォ
  • 蒸しさつまいもスイーツ『STIMO』
  • ドリンクメニュー(タピオカ・ナタデココ)

低糖質マリトッツォ

三ツ星ファームの低糖質マリトッツォ
クリームたっぷりでもヘルシー

『スチイモ(STIMO)』

三ツ星ファームのSTIMO(スチイモ)
蒸したさつまいものスイーツ
しゅう
しゅう

おやつタイムもオシャレに楽しみましょう。

▲利用目的一覧へ戻る

冷凍宅配弁当選びの5つのポイント

宅配弁当選びのポイント

宅配弁当を選ぶときのポイントを紹介します。

宅配弁当選びのポイント5つ

  1. 価格
  2. 栄養バランス
  3. メニュー数とラインアップ
  4. ボリューム

※クリックすると各項目へ飛びます。

味:おいしさは口コミ・評判で調査

「冷凍だからおいしくない」そんな時代は終わりました

メニュー開発には管理栄養士とシェフがタッグを組み、栄養と味を両立させています

味のポイント

  • 味の全体のレベル
  • 味付けの傾向は、濃いor薄い
  • 名店のシェフの監修はあるのか

味の好みには個人差があるので、自分の口に合う宅配弁当を選ぶことは大切です。

しゅう
しゅう

糖質控えめでもおいしいのにおどろきです。

価格:各社の割引システムを活用しよう

宅配弁当の価格は1食あたり『500円~1,300円』と幅があります。

おおよそ『相場は700円~900円』と考えてよいでしょう。

各社のお弁当の中身やサービス内容が大きく異なるので、単純比較は難しいです。

宅配弁当の価格を決める要素

  • 初回注文の特別割引
  • 継続利用による割引
  • ポイントシステムなどの割引
  • 送料無料(送料込み)
  • スープなどとのセット商品もある

各社の様々なキャンペーンや割引をうまく使えばかなり安くなります

自炊派の人からすると高く感じるかもしれませんが、調理時間の節約による「時短」や「栄養バランス」を含めると高コスパです。

時給800円の人が、メニュー立案・買物・調理・片付けまでを1時間働いてくれるような感覚です。

初回注文は各社割引を実施していますので、自炊派の人もぜひ一度お試ししてみて下さい。

しゅう
しゅう

コスパを考えると実はかなりお得です。

栄養バランス:自分が求める栄養素で選ぶ

宅配弁当の人気の理由の一つが「整った栄養バランス」です。

各社それぞれ「栄養基準値」がきめられており、管理栄養士の監修のもとでメニュー開発が行われています。

栄養管理項目

  • エネルギー(カロリー)
  • 糖質
  • たんぱく質
  • 脂質
  • 塩分

カロリー制限や糖質制限があるので「宅配弁当ダイエット」に取り組んでいる人もいます。

しゅう
しゅう

面倒な栄養管理はプロにお任せです。

メニューのラインアップは「飽きずに続ける」ために重要です。

各社メニュー数や選び方が違っているので、注文前に調べましょう。

メニューのポイント

  • メニュー数と入替え頻度
  • 自分で選ぶor自動で決まる
  • スイーツなどのサイドメニューもある

お弁当以外にも低糖質スイーツを取り扱うトコロもあるので、おやつもヘルシーに楽しみたい人はチェックしましょう。

しゅう
しゅう

メニュー選びもお弁当の楽しみですね。

ボリューム:ごはんやスープとのセットもある

宅配弁当は「おかずのみ」が基本ですが、ごはんやスープとセット販売のものもあります。

ボリュームの見分けポイント

  • 基本の内容量はどのくらいか
  • ごはんやスープとのセット販売もある
  • サイドメニューにパンやおにぎりはあるか

おかずだけで足りなければ、ご飯・汁物だけ自分で用意しましょう。

しゅう
しゅう

食べ過ぎ防止のために、おかずのみが基本になっています。

▲目次へ戻る

まとめ 冷凍宅配弁当は生活改善の超便利ツール

冷凍宅配弁当を比較

筆者が冷凍宅配弁当を使い始めて約1年が経ちます。

最初は「おいしくなさそう、割高だなぁ」と思っていましたが、今では「生活全体が便利になった」と実感しています。

冷凍宅配弁当を使った変わったこと

  1. 自炊が減って趣味の時間が手に入った
  2. 栄養バランスを考えなくてよくなった
  3. 新しいメニューを注文する楽しみができた
しゅう
しゅう

SNSでは「365日お弁当レビュー」を届けています。

>>instagramでの食レポはこちら

>>twitterでの食レポはこちら

冷凍宅配弁当の注文を迷っている人はぜひ、一度お試し注文してみて下さい。

きっと「おいしい・便利・楽しい」が体験できます。

>>最新の冷凍宅配弁当の割引キャンペーン情報はこちら

【最新版】お得情報まとめ
【2023年3月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
【2023年3月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
記事URLをコピーしました