宅配弁当23社を徹底比較!!目的別おすすめ商品を紹介【お弁当の選び方も解説】

宅配弁当を徹底比較
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

時短や健康に注目が集まり「食事のサブスク」が活発な時代になりました。

その中で『宅配弁当』の人気が高まっています。

宅配弁当が人気の背景はこちら

  1. 買物から片付けまでを時短できる
  2. 調理がレンジで完了
  3. 栄養バランスが手軽に整えられる
  4. 冷凍でも味がおいしくなった
  5. スマホで宅配管理がラクラクできる

沢山あるけどどこのお弁当がいいの?

そんな人に向けて、この記事では

  • 宅配弁当人気23社の特徴比較
  • 宅配弁当の利用目的別おすすめ商品
  • 宅配弁当選びの5つのポイント

について、宅配弁当を800食以上食べてきた「宅配弁当オタク」の筆者が徹底解説します。

しゅう
しゅう

これから宅配弁当を始める人はぜひ参考にしてください。

>>最新の宅配弁当の割引キャンペーン情報はこちら

【最新版】お得情報まとめ
【2023年12月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
【2023年12月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在23社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は800食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

目次(気になる項目をタップ)
  1. 宅配弁当23社 比較一覧表
  2. 宅配弁当おすすめ23社を徹底比較
    1. 三ツ星ファーム:オシャレでおいしい女性向けランチ
    2. ナッシュ(nosh):初心者はこれから始めたい
    3. ダイエティシャン(Dietician):しっかり食べてボディメイク
    4. シェフボックス:ミシュランシェフのフレンチ弁当
    5. ママの休食:忙しいママに向けて作られた宅配弁当
    6. グリーンスプーン:野菜がもりもり摂れる冷凍食
    7. ワタミの宅食ダイレクト:冷凍で届けるワタミの味
    8. リセルデリカ(ReCellDelica):ワンランク上の糖質制限食
    9. 筋肉食堂DELI:筋力アップしたい人のお弁当
    10. マッスルデリ(MuscleDeli):理想のボディメイクをサポート
    11. ミールズ(Meals):デリッシュキッチン監修の宅配弁当
    12. ウェルネスダイニング:食事制限にも対応
    13. ニチレイ気配り御膳:副菜まで充実の宅配弁当
    14. ウーディッシュ:ニチレイが届ける女性向け宅配弁当
    15. アットホームバル:お酒のお供に最適
    16. つるかめキッチン:圧倒的な価格の安さ
    17. わんまいる:冷凍おかず専門店のお弁当
    18. ライザップサポートミール:RIZAPから生まれた食事メソッド
    19. ワタミの宅食:まごころスタッフが毎食お届け
    20. ケトス(KETOS):ケトジェニックダイエット特化型
    21. ゴーフード(GoFood):こだわりのブロチキ弁当
    22. ウーフーズ:人気プロテインメーカーが提供するお弁当
    23. 24/7DELI&SWEETS:アラカルトメニューが豊富
  3. 利用目的別 おすすめ宅配弁当
    1. 味がおいしい宅配弁当
    2. 価格が安い宅配弁当
    3. ダイエッター向けの宅配弁当
    4. 筋トレ好きな人の宅配弁当
    5. ボリューム(量)がある宅配弁当
    6. 低糖質スイーツも食べられる宅配弁当
  4. 宅配弁当選びの5つのポイント
    1. 味:おいしさは口コミ・評判で調査
    2. 価格:各社の割引システムを活用しよう
    3. 栄養バランス:自分が求める栄養素で選ぶ
    4. メニュー:ラインアップとサイドメニュー
    5. ボリューム:ごはんやスープとのセットもある
  5. まとめ 宅配弁当は生活改善の超便利ツール

宅配弁当23社 比較一覧表

おすすめ宅配弁当 比較一覧表

おすすめ宅配弁当23社を比較表にまとめました。

宅配弁当の要点比較表

三ツ星ファーム,ロゴ,logo
三ツ星ファーム
ナッシュ,nosh,ロゴ,logo
ナッシュ
dietician,ダイエティシャン,logo,ロゴ

ダイエティシャン

シェフボックス
ママの休食,ロゴ
ママの休食
グリーンスプーン(greenspoon)のロゴ
グリーンスプーン
ワタミの宅食ダイレクト.ロゴワタミの宅食
ダイレクト
リセルデリカ,recelldelica,ロゴ
リセルデリカ
筋肉食堂DELIのロゴ
筋肉食堂DELI
マッスルデリ(MuscleDeli),ロゴ
マッスルデリ
Meals(ミールズ)ロゴ
ミールズ
ウェルネスダイニング,ロゴ
ウェルネスダイニング
ニチレイの気配り御膳のロゴ
気配り御膳
ニチレイ,ウーディッシュのロゴ
ウーディッシュ
ニチレイ「アットホームバル」のロゴ
アットホームバル
つるかめキッチン,ロゴ,logo
つるかめキッチン
わんまいる,ロゴ
わんまいる
ライザップサポートミール.logoライザップ
サポートミール
ワタミの宅食.ロゴ
ワタミの宅食
KETOS logo
ケトス
ゴーフード,gofood,ロゴ,logo
ゴーフード

ウーフーズ
247deri&sweets,ロゴ24/7
DELI&SWEETS
特徴オシャレおいしい
ヘルシー弁当
圧倒的なコスパ
とメニュー数
ワンプレート型
ボディメイク食
ミシュラン経験
シェフの味
栄養と休養を
ママのためのお弁当
ごろごろ野菜
たっぷり冷凍食
ワタミの宅食
冷凍バージョン
ワンランク上の
糖質制限食
筋力アップ
特別コースあり
サイズが選べる
マッスル弁当
デリッシュキッチン
プロデュース
食事制限にも
対応のお弁当
ニチレイ食品
提供の宅配弁当
オシャレ華やか
彩り弁当
銀座名店シェフ
監修の味
専門医と栄養士
ダブル監修
冷凍おかず
専門店の味
ライザップ監修
ボディメイク食
宅食の王道
毎日自宅へお届け
ケトジェニック
特化型
筋トレ食に最適フィットネス
宅配弁当
アラカルトメニュー
が多彩

(5点満点)
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
価格
(1食あたり)
¥573~¥896
送料一律
¥990
¥499~¥698
送料目安
¥1,100
¥868~¥1,166
送料
無料
¥787~¥1,069
送料目安
¥1,000
¥945~¥1,320
送料目安
¥920
¥724~¥916
送料
¥990
¥390~¥667
送料
¥800
¥976~¥1,080
送料目安
¥950
¥734~¥1,318
送料
¥1,100
¥489~¥1,468
送料
¥990
¥686
送料一律
¥990
¥648~¥740
送料一律
¥770
¥680~¥929
送料
¥800
¥524~¥699
送料
¥800
¥640~¥699
送料
¥800
¥663~¥787
送料
定期は無料
¥896
送料
¥935
¥828~¥872
送料
定期は無料
¥390~¥750
送料
無料
¥1,245~¥1,250
送料
無料
¥598~¥656
送料目安
¥1,100
¥709~¥990
送料目安
¥1,000
¥640~¥840
送料目安
¥1,000
栄養管理項目糖質
たんぱく質
カロリー
糖質
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
脂質
カロリー
ママに
必要な栄養素
葉酸 鉄
ビタミンなど
カロリー
たんぱく質
食物繊維
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
良質な脂質
カロリー
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
塩分
野菜量
カロリー
塩分
品目数
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
糖質
たんぱく質
糖質
たんぱく質
糖質
メニュー数60種類以上
不定期入替え
60種類以上
毎週入替え
40種類
ランダム型
150種類以上
カスタム型
20種類以上
不定期入替え
40種類
自由に選べる
週替わり
指定メニュー
15種類
自由に選べる
28種類
ランダム型
50種類以上
初回セットは固定
28種類
ランダム型
70種類
5コースから選択
50種類
各種セット
30種類
各種セット
10種類100種類以上
5コースから選択
150種類以上
週替わりランダム
21種類
5コースから選択
週替わり
指定メニュー
28種類
指定型
20種類以上販売停止中販売停止中
ボリュームおかずのみ
220g-270g
おかずのみ
180g-250g
もち麦ご飯 or
低糖質パスタつき
雑穀ごはんと
セット販売
ご飯付き
ワンプレート型
おかずのみ
230g
おかずのみ低糖質玄米付き
ワンプレート型
筋肉食堂
特製パワーライス
玄米ご飯or
パスタ入り
おかずのみおかずのみおかずのみごはん入りおかずのみおかずのみ
約180g
おかずのみおかずのみ
200g-250g
ごはん付き
プランもあり
お弁当とスープ
のセット
おかずのみ
200g-300g
ご飯メニューは
300g越え
おかずのみ
こんな人におすすめヘルシー志向の
オシャレ女子
初めて宅配弁当
を使う人
味・栄養・ボリューム
のバランス重視
自宅でレストラン
気分が味わいたい
子育て中のママスープ・サラダ
スムージーあり
ワタミの宅食を
冷凍便で受け取りたい
食材にこだわり
食事の質を上げたい
筋力強化したい筋トレ中の男性野菜もしっかり
摂りたい
食事制限を
受けている
副菜も充実
してほしい
オシャレなランチ
を楽しみたい
手軽においしい
晩酌をしたい
安い宅配弁当
を探している
湯せん調理にも
興味あり
ライザップ食を
自宅で試したい
冷凍でなく冷蔵
のお弁当が食べたい
スープも一緒に
頼みたい
チキン料理に
目がない
ボリュームのある
ワンプレート型
おにぎりやパンも
注文したい
公式サイト三ツ星ファーム
公式サイト
ナッシュ
公式サイト
ダイエティシャン
公式サイト
シェフボックス
公式サイト
ママの休食
公式サイト
グリーンスプーン
公式サイト
ワタミの宅食
ダイレクト公式サイト
リセルデリカ
公式サイト
筋肉食堂DELI
公式サイト
マッスルデリ
公式サイト
ミールズ
公式サイト
ウェルネスダイニング
公式サイト
気配り御膳
公式サイト
ウーディッシュ
公式サイト
アットホームバル
公式サイト
つるかめキッチン
公式サイト
わんまいる
公式サイト
ライザップ
公式サイト
ワタミの宅食
公式サイト
ケトス
公式サイト
ゴーフード
公式サイト
ウーフーズ
公式サイト
24/7DELI&SWEETS
公式サイト
体験レビュー
口コミ・評判
詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる

※味は個人の感覚です。
※送料は本州地域の目安価格です。
※ボリュームは筆者が実食したメニューから抜粋。

各項目の比較内容はこちらで解説↓

利用する目的が決まっている人はこちら↓

▲目次へ戻る

宅配弁当おすすめ23社を徹底比較

宅配弁当を徹底比較

各社の宅配弁当の次の項目を比較します

  • 基本情報(価格・サービスなど)
  • 実際のお弁当を紹介
  • 各社の特徴(メリット・デメリット)

宅配弁当一覧

三ツ星ファーム:オシャレでおいしい女性向けランチ

三ツ星ファーム公式
(出典:三ツ星ファーム公式)

三ツ星ファームは働く女性に人気の高い宅配弁当です。

オシャレなメニューと成人女性に合わせた栄養基準(カロリー350kcal以下・糖質25g以下)が人気の秘訣です。

三ツ星ファームの基本情報

販売会社株式会社イングリウッド
1食あたりの料金¥573~¥896
送料¥990
※初回送料無料
メニュー数60種類以上
1回の注文食数7食・14食・21食
栄養基準値カロリー350kcal以下・糖質25g以下
宅配サイクル2週~4週間毎(スキップ可能)
賞味期限約1年
支払い方法クレジットカード・コンビニ後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>三ツ星ファームの口コミ・注文レビューはこちら

三ツ星ファームの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】三ツ星ファームを70食たべた私がメリット・デメリットを完全解説
【口コミ・レビュー】三ツ星ファームを70食たべた私がメリット・デメリットを完全解説

三ツ星ファームのお弁当を紹介

牛の旨味染みわたるキーマカレー

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
325kcal16.2g15.4g19.8g2.4g

辛さは控えめで食べやすいマイルドなカレーです

ゴロゴロ入った大豆や野菜と牛肉の旨味との相性バツグン

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー

副菜はコールスローとほうれん草、主菜から副菜まで野菜がたっぷり

三ツ星ファーム,牛の旨味染みわたる キーマカレー
しゅう
しゅう

三ツ星ファームはオシャレでおいしいメニューが多いです。

三ツ星ファームの特徴(メリット・デメリット)

三ツ星ファームのメリット

  • 味のレベルが全体的に高い
  • 女性に合わせた栄養設計
  • 低糖質スイーツ(マリトッツォなど)あり
  • 見た目もオシャレでオフィスで映える

三ツ星ファームのデメリット

  • 人気メニューの売り切れがある
  • 食数が7食・14食・21食と使いづらい

宅配弁当でこんなオシャレメニューが食べられるの?しかもこのおいしさ?という感動があります。

ただ、人気メニューは売り切れることがあるので色んなメニューを楽しみましょう。

三ツ星ファームはこんな人におすすめ!!
  • ヘルシーでおいしいお弁当が食べたい
  • 低糖質スイーツも楽しみたい
  • ランチをオシャレに彩りたい
しゅう
しゅう

オシャレ!おいしい!ヘルシー!なお弁当です。

当サイト限定のお得な申し込みページ

スイーツ1品無料プレゼントあり

▲商品一覧へ戻る

ナッシュ(nosh):初心者はこれから始めたい

ナッシュ(nosh)公式
(出典:nosh公式)

ナッシュ(nosh)は累計販売食数6,000万食という実績があり、リピーターの多い宅配弁当です。

その人気の理由は「ユーザーが使いやすく続けやすい」トコロです。

ナッシュの基本情報

販売会社ナッシュ株式会社
メニュー数60種類以上
1食あたりの価格¥499~¥699
送料¥913~¥2,145
1回の注文食数6食・8食・10食・20食
宅配サイクル1週~3週間毎(スキップ可能)
賞味期限6ヶ月~1年
支払い方法クレジットカード・Paypal・コンビニ後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ナッシュの口コミ・注文レビューはこちら

ナッシュの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ナッシュ(nosh)を210食たべた私の感想と利用者の声を紹介
【口コミ・レビュー】ナッシュ(nosh)を210食たべた私の感想と利用者の声を紹介

ナッシュのお弁当を紹介

チリハンバーグステーキ

ナッシュ,チリハンバーグステーキ

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
441kcal20.8g25.0g27.1g2.5g

ジュワッと肉汁があふれるナッシュの人気メニューです

ナッシュ,チリハンバーグステーキ

少しピリッとするチリソースが味のアクセント

ナッシュ,nosh,レビュー,チリハンバーグ
しゅう
しゅう

塩分2.5g以下でも素材やソースで上手に味付けされています。

ナッシュの特徴(メリット・デメリット)

ナッシュのメリット

  • 最安値『499円』の安さ
  • 60種類以上の豊富なメニュー
  • メニューは毎週入替えで飽きない
  • スマホからの宅配管理のしやすさ
  • 有名チェーン店とのコラボメニューあり

ナッシュのデメリット

  • たまにハズレのメニューがある
  • 人気メニューが売り切れるときがある

安い・飽きない・管理しやすい」が揃っている点がリピーターが多い理由です。

一方でメニューが多すぎて、たまにハズレもあるのでメニュー選びが大切になります。

ナッシュはこんな人におすすめ!!
  • 値段を安く抑えたい人
  • 宅配管理をラクにしたい人
  • 塩分制限に取り組みたい人
しゅう
しゅう

安くて使いやすいので、初めての宅配弁当はナッシュがおすすめです。

今だけ3,000円分クーポン配布中

当サイト限定 特別申し込みページ

▲商品一覧へ戻る

ダイエティシャン(Dietician):しっかり食べてボディメイク

ダイエティシャン(Dietician)公式
(出典:Dietician公式)

ダイエティシャンは医療・介護食を提供するメディカルフードサービスが作る宅配弁当です。

栄養管理は『カロリー・糖質・たんぱく質・脂質』の4項目と、理想のボディメイクを目指すことができます。

ダイエティシャンの基本情報

運営会社メディカルフードサービス 株式会社
料金(1食あたり)868円~1,166円
送料無料
メニュー数全40種類
栄養管理項目カロリー・糖質・たんぱく質・脂質
注文プラン5食・10食
賞味期限最低2ヶ月以上
宅配サイクル1週間~3週間 ごと
1回のみも可
支払い方法クレジットカード
定期注文の解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ダイエティシャンの口コミ・注文レビューはこちら

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ダイエティシャン(Dietician)を50食たべた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】ダイエティシャン(Dietician)を50食たべた私が徹底解説

ダイエティシャンのお弁当を紹介

魚介のパエリア(MEDIUMサイズ)

ダイエティシャン,dietician,パエリア

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
482kcal41.7g42.3g13.4g3.6g

エビ・イカ・アサリとふんだんな魚介を使った贅沢なパエリアです

ダイエティシャン,dietician,パエリア

もち麦ご飯を使っているので食べ応えもバッチリ

ダイエティシャンの魚介のパエリア
しゅう
しゅう

ヘルシーなのにクセがなく食べやすい味付けが、ダイエティシャンの味の特徴です。

ダイエティシャンの特徴(メリット・デメリット)

ダイエティシャンのメリット

  • 栄養管理が4項目
  • 全国送料無料
  • 味のおいしさが安定している
  • もち麦ご飯入りでボリュームあり
  • お弁当の大きさ(ボリューム)が選べる

ダイエティシャンのデメリット

  • メニューが自分で選べない
  • 容器のサイズが大きい

お弁当のサイズは「SMALL・MEDIUM」の2つから選べます。

MEDIUMサイズはかなりのボリュームがあるので、男性でも満足です。

ダイエティシャンはこんな人におすすめ!!
  • 栄養管理にこだわりたい人
  • 安定したおいしさを味わいたい人
  • ボリュームのあるお弁当が食べたい人
しゅう
しゅう

味・栄養・価格・ボリュームの総合力が高いお弁当です。

今なら初回1,000円割引キャンペーン中

全国一律 送料無料

▲商品一覧へ戻る

シェフボックス:ミシュランシェフのフレンチ弁当

シェフボックス(CHEFBOX)公式
(出典:CHEFBOX公式)

シェフボックスはミシュラン経験フレンチシェフが料理開発長を務める宅配弁当です。

本格的なフレンチ風のお弁当がメニューに並んでいます。

シェフボックスの基本情報

販売会社株式会社 DELIPICKS
価格(1食あたり)¥787~¥1,069
送料¥1,089~¥1,386(地域別)
注文プラン6食・8食・10食
ごはんありなし選択可
メニュー数150種類以上
配達サイクル1週~4週毎(スキップ可能)
賞味期限製造日から約180日
支払い方法クレジットカード・Amazonペイ
解約2回目注文後いつでも可能
公式サイト公式サイト

>>シェフボックスの口コミ・注文レビューはこちら

シェフボックスの詳しい解説はこちら
【口コミ】シェフボックス(CHEFBOX)を38食たべた私の感想と使用感を徹底レビュー
【口コミ】シェフボックス(CHEFBOX)を38食たべた私の感想と使用感を徹底レビュー

シェフボックスのお弁当を紹介

鶏のハンバーグソースシャスール

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
おかず243kcal11.7g17.9g12.9g1.7g
雑穀ごはん325kcal69.8g5.9g1.2g0g

シャスールとはフランス語で「狩人風」を意味します

きのこをベースに白ワインや子牛のだしを煮詰めて作った絶品のソースです

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール

ヘルシーな鶏むね肉をコク深い味わいに仕上がっています

シェフボックス,鶏のハンバーグ ソースシャスール
しゅう
しゅう

他では味わえない本格フレンチメニューが食べられます。

シェフボックスの特徴(メリット・デメリット)

シェフボックスのメリット

  • フレンチ風のお弁当が食べられる
  • 雑穀ご飯とセット注文ができる
  • 自分好みのメニューに自動でカスタマイズ

シェフボックスのデメリット

  • 価格はやや高い
  • 自分でメニューが選べない

味へのこだわりが強いため、価格がやや高いのがデメリットです。

初回は2,300円割引で注文できるので、お試し注文で味に対するコスパを考えるのもアリです。

シェフボックスはこんな人におすすめ!!
  • 普通の宅配弁当では物足りない
  • 本格シェフの味を味わいたい
  • おかずとご飯を一緒に注文したい
しゅう
しゅう

自宅でレストラン気分が楽しめます。

今なら初回2,300円割引実施中

自分好みのカスタマイズメニューが届く

▲商品一覧へ戻る

ママの休食:忙しいママに向けて作られた宅配弁当

ママの休食の紹介
(出典:ママの休食)

ママの休食は「忙しママに栄養と休養を届ける」宅配食サービスです。

プレママや子育てママにとって必要な栄養素を中心に作られたお弁当で、LINEで無料の栄養相談なども気軽にすることができます。

ママの休食の基本情報

販売会社株式会社 MYPLATE
価格
(1食あたり)
¥945~¥1,320
送料¥858~¥2,860
メニュー約15種類
メニュー入替えあり
栄養管理項目葉酸・鉄・ビタミン・脂質・たんぱく質
1回の注文食数4食・8食・12食
賞味期限3ヶ月~1年
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・shopPay・GooglePay
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ママの休食の口コミ・注文レビューはこちら

ママの休食の詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ママの休食を24食たべた感想と使用感 | 給食みたいな宅配弁当
【口コミ・レビュー】ママの休食を24食たべた感想と使用感 | 給食みたいな宅配弁当

ママの休食のお弁当を紹介

手ごね風粗挽きハンバーグ大葉クリームソース

ママの休食のおいしいメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
451kcal40.7g18.9g20.6g1.9g

身体に優しい無添加のハンバーグです

大葉の香りの効いたまろやかなクリームソースがよく馴染みます

ママの休食のおいしいメニュー

副菜は「あさりと茄子のトマトソース」

ママの休食のおいしいメニュー
しゅう
しゅう

彩りもキレイで、栄養バランスが良いですね。

ママの休食の特徴(メリット・デメリット)

ママの休食のメリット

  • 食品添加物不使用
  • プレママ・育児ママ向けの栄養値
  • 無料でLINEから栄養相談できる
  • ボリュームがあって食材数も多い
  • パスタやスープも注文できる

ママの休食のデメリット

  • 薄味なメニューもある
  • メニュー数は多くない
  • 初回はメニューが選べない

塩分控えめで、葉酸や鉄などが多めなのが特徴的な栄養バランスです。

パスタやスープなどもあり、女性にとっては嬉しいメニューのラインナップになっています。

ママの休食はこんな人におすすめ!!
  • 子育てママ・プレママで時間が欲しい人
  • 管理栄養士に食事相談したいママ
  • 冷凍でもオシャレにおいしくお弁当を食べたいママ
しゅう
しゅう

宅配食に興味あるママにおすすめです。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲商品一覧へ戻る

グリーンスプーン:野菜がもりもり摂れる冷凍食

冷凍宅配の比較
(出典:Greenspoon公式)

グリーンスプーンは一人暮らしの女性に人気のヘルシー冷凍食です。

主食だけでなく、スープやサラダやスムージーといった幅広いメニューを取り扱っているので、色んなシーンで食べられます。

グリーンスプーンの基本情報

販売会社株式会社 Greenspoon
価格
(1食あたり)
初回
¥562~¥626
2回目以降
¥724~¥916
送料¥990
北海道/沖縄を除く
※初回は送料無料
メニュー数全40種類以上
メインディッシュ 22種類
スープ 10種類
サラダ 8種類
スムージー 10種類
栄養管理カロリー/たんぱく質/食物繊維
1回の注文食数初回
10食/12食/14食
2回目以降
8食~28食
賞味期限最低 1ヶ月
宅配サイクル2週間・3週間・4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/楽天Pay/後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>グリーンスプーンの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説
【口コミ・レビュー】グリーンスプーンを48食たべて分かったメリット・デメリットを徹底解説

グリーンスプーンのお弁当を紹介

野菜たっぷりの甘辛プルコギビーフ

グリーンスプーン(greenspoon)の冷凍弁当

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
247kcal11.6g15.7g13.2g1.7g

瞬間冷凍された彩り鮮やかな食材です

グリーンスプーン(greenspoon)の冷凍弁当

野菜の牛肉の旨味は甘辛ダレとの相性バッチリです

グリーンスプーン(greenspoon)の冷凍弁当
しゅう
しゅう

色んな野菜が一皿で撮れるのはいいですね。

グリーンスプーンの特徴(メリット・デメリット)

グリーンスプーンのメリット

  • どのメニューも野菜がたっぷり摂れる
  • スープやサラダやスムージーもある
  • 収納しやすい冷凍パウチ

グリーンスプーンのデメリット

  • メニューに当たりはずれがある
  • 量(ボリューム)は多くない
  • スムージーにはミキサーが必要

パウチ袋なので冷凍庫の容量をとらないのもいいトコロですね。

スムージーを注文するときには、ミキサーが必要になるので予め準備をしておきましょう。

グリーンスプーンはこんな人におすすめ!!
  • 野菜不足の食生活に悩んでいる人
  • 栄養バランスが取れたヘルシー食が食べたい人
  • 仕事が忙しくて時短できるご飯を探している人
しゅう
しゅう

朝食からおやつまで色んなシーンで食べられます

今なら最大33%オフでお試し可能

公式からの申し込みよりもお得!!

▲商品一覧へ戻る

ワタミの宅食ダイレクト:冷凍で届けるワタミの味

ワタミの宅食ダイレクトの紹介
(出典:ワタミの宅食ダイレクト公式)

ワタミの宅食ダイレクトは「ワタミの宅食」が冷凍になったバージョンです。

圧倒的な知名度と実績があり、安くお試しできるセットが魅力的です。

ワタミの宅食ダイレクトの基本情報

販売会社ワタミ株式会社
1食あたりの価格▼お試し注文プラン
¥390~¥488
▼定期注文プラン
¥465~¥656
送料本州:¥800
北海道:¥1,100
沖縄:¥2,200
※定期注文初回3回は送料無料
注文プラン▼お試し注文プラン
10食セット:おかず3品
10食セット:おかず5品
▼定期注文プラン
7食セット:おかず3品
7食セット:おかず5品
10食セット:おかず3品
10食セット:おかず5品
栄養管理おかず3品の場合
250kcal基準/塩分2.0g以下/10品目以上
おかず5品の場合
350kcal基準/塩分3.0g以下/15品目以上
賞味期限商品ごとに異なる
※パッケージに記載
宅配サイクル
(定期注文)
1週間・2週間・4週間ごと
支払い方法クレジットカード・代金引換・後払い
解約一回のみ注文も可能
定期注文は3回注文後に解約可
公式サイト公式サイト

ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】ワタミの宅食ダイレクトを30食たべた私が感じた冷凍弁当のメリット・デメリット
【口コミ・レビュー】ワタミの宅食ダイレクトを30食たべた私が感じた冷凍弁当のメリット・デメリット

ワタミの宅食ダイレクトのお弁当を紹介

酢豚

ワタミの宅食ダイレクトの実食レビュー

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
329kcal31.5g13.9g16.4g2.5g

お肉だけでなく野菜もしっかり摂れるのが嬉しいメニューです

ワタミの宅食ダイレクトの実食レビュー

副菜の「わかめと大豆もやしのナムル」「南瓜の煮物」

ワタミの宅食ダイレクトの実食レビュー

こちらは「春雨サラダ」「レンコンとひじきの和え煮」

ワタミの宅食ダイレクトの実食レビュー

ワタミの宅食ダイレクトの特徴(メリット・デメリット)

ワタミの宅食ダイレクトのメリット

  • おかずの数が3品と5品から選べる
  • 多くの品目が摂取できる
  • 「ワタミの宅食」が冷凍保存で食べられる

ワタミの宅食ダイレクトのデメリット

  • メニューは自分で選べない
  • ボリューム(量)は多くない

ワタミ系列の冷凍弁当なので、お弁当以外にもアラカルトメニューが注文できます。

とにかくおかずの品目数が多いのが特徴的です。

ワタミの宅食ダイレクトはこんな人におすすめ
  • 一人暮らしでも「ワタミの宅食」が使ってみたい人
  • カロリー・塩分が気になっている人
  • 安くお試しできる宅配弁当を探している人
しゅう
しゅう

一回購入と定期注文が選べるのもいいですね。

お得なお試しセットあり

あのワタミの宅食が冷凍で便利に

▲商品一覧へ戻る

リセルデリカ(ReCellDelica):ワンランク上の糖質制限食

リセルデリカの割引クーポン
(出典:リセルデリカ公式)

リセルデリカは「食事の質」にこだわった宅配弁当です。

グラスフェッドビーフなどの特殊なヘルシー食材を使っており、味のおいしさとヘルシーさを両立させているのが特徴的です。

リセルデリカの基本情報

販売会社株式会社 ラスタイル
価格
(1食あたり)
¥972~¥1,080
送料¥946~¥3,036
栄養管理項目糖質・たんぱく質・脂質
メニュー数15種類
1回の注文食数5食・10食
賞味期限1ヶ月以上
宅配サイクル2週間or4週間ごと
支払い方法クレジットカード・後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>リセルデリカの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】リセルデリカの宅配弁当を20食たべた私が感じたメリット・デメリットを紹介
【口コミ・レビュー】リセルデリカの宅配弁当を20食たべた私が感じたメリット・デメリットを紹介

リセルデリカのお弁当を紹介

グラスフェッドビーフのハンバーグ

リセルデリカの実食レビュー

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
341kcal18.9g35.0g16.6g2.52g

リセルデリカの特選食材「グラスフェッドビーフ(栄養価の高い牧草を食べた牛)」のハンバーグです。

パン粉やつなぎを使わない低糖質な赤身の旨味が味わえます

リセルデリカの実食レビュー

低糖質玄米はヘルシーでもボリュームありです

リセルデリカの実食レビュー
しゅう
しゅう

グラスフェッドとは、栄養価の高いヘルシーな特選食材です。

リセルデリカの特徴(メリット・デメリット)

リセルデリカのメリット

  • 良質な「食事の質」へのこだわり
  • 低糖質玄米ご飯付きプランあり
  • グラスフェッドビーフなどヘルシー食材が味わえる

リセルデリカのデメリット

  • 料金はやや高め
  • メニュー数は15種類とやや少なめ
リセルデリカはこんな人におすすめ!!
  • ヘルシー食材「グラスフェッドビーフ・バター」に興味がある
  • 低糖質玄米を使ったワンプレートお弁当が食べたい
  • 食生活を本質的にヘルシーに見直したい
しゅう
しゅう

味もヘルシーさもワンランク上の宅配弁当です。

ワンランク上の糖質制限食

一回だけの注文でも解約できる

▲商品一覧へ戻る

筋肉食堂DELI:筋力アップしたい人のお弁当

筋肉食堂DELIの特徴
(出典:筋肉食堂DELI公式)

筋肉食堂DELIは東京にある人気店「筋肉食堂」が提供するお弁当です。

最大の特徴はバルクアップコース(筋力アップコース)のボリュームです。

筋肉食堂DELIの基本情報

販売会社TANPAC株式会社
価格
(1食あたり)
¥734~¥1,318
送料¥1,030~¥3,840
注文プランダイエットコース
エブリディコース
バルクアップコース
栄養管理項目カロリー/糖質/たんぱく質/脂質/食物繊維
1回の注文食数7食/14食/21食
賞味期限3ヶ月以上
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
支払い方法クレジットカード・ShopPay・GooglePay・Paypal
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>筋肉食堂DELIの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】筋肉食堂DELIを28食たべた感想、メリット・デメリットも紹介
【口コミ・レビュー】筋肉食堂DELIを28食たべた感想、メリット・デメリットも紹介

筋肉食堂DELIのお弁当を紹介

皮んし鶏もも肉タンドリー&ピリ辛グリル

筋肉食堂DELIの弁当

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
561kcal71.3g48.6g12.2g2.5g

メインが2つ入った贅沢なメニュー、どちらも香ばしくてジューシーなお肉です

筋肉食堂DELIの弁当

低脂質・高たんぱくなメニューは実際のシェフ作ったものと同じ作り方です

筋肉食堂DELIの弁当

筋肉食堂特製パワーライスは「白米+押し麦+もち米」入りの特製ごはん

筋肉食堂DELIの弁当

筋肉食堂DELIの特徴(メリット・デメリット)

筋肉食堂DELIのメリット

  • チキン系メニューが多彩な味付けでおいしい
  • 特製ライス入りでボリュームあり
  • バルクアップコースの筋トレ向けメニューあり
  • 東京の人気店のメニューが自宅で食べられる

筋肉食堂DELIのデメリット

  • メニューが自分で決められない
  • 魚系メニューが少ない
  • バルクアップコースの容器が大きい

実際の店舗で調理しているシェフの考案したメニューで、調理工程もお店と同じです。

特にチキン系料理がジューシーでボリュームのある食べ応えでした。

筋肉食堂DELIはこんな人におすすめ
  • 筋トレのお供のお弁当が食べたい
  • ボリュームのあるお弁当が食べたい
  • 東京の人気店「筋肉食堂」の味を自宅で味わいたい
しゅう
しゅう

ガチでマッチョを目指す人なら筋肉食堂DELIがおすすめです。

定期注文ならずっと20%オフ

選べる3つのボディメイクコース

▲商品一覧へ戻る

マッスルデリ(MuscleDeli):理想のボディメイクをサポート

マッスルデリ(MuscleDeli)の特徴
(出典:MuscleDeli公式)

マッスルデリは「理想のカラダ」の実現をサポートしする宅配弁当です。

セミナーやLINEを使った無料で食事相談できるコンテンツが充実しています。

マッスルデリの基本情報

販売会社株式会社Muscle Deli
価格
(1食あたり)
(通常購入)
¥1,015~¥1,468
(初回お試し購入)
¥423~¥589
送料¥990~¥1,210
(北海道・沖縄のみ¥2,200)
メニュー数50種類以上
1回の注文食数5食・10食・15食
注文サイズ女性ダイエット用
男性ダイエット用
増量用
低糖質ダイエット用
賞味期限1ヶ月以上
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay・後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>マッスルデリの口コミ・注文レビューはこちら

マッスルデリの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】マッスルデリ(MuscleDeli)を21食べて分かったメリット・デメリット
【口コミ・レビュー】マッスルデリ(MuscleDeli)を21食べて分かったメリット・デメリット

マッスルデリのお弁当を紹介

鶏肉豆腐ハンバーグセット

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
461kcal41.2g40.2g14.0g2.7g

鶏肉と豆腐を使った、低糖質・高たんぱくなハンバーグです

タレの味付けがしっかりしているから、ヘルシーでもおいしい味付け

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー

玄米ご飯がついているのは栄養面でも嬉しいですね

マッスルデリ(MuscleDeli)のメニュー
しゅう
しゅう

容量が300g越えるメニューも多いです。

マッスルデリの特徴(メリット・デメリット)

マッスルデリのメリット

  • 4つのサイズから選べる
  • ご飯or麺入りでボリュームあり
  • 無料でLINEから食事相談できる

マッスルデリのデメリット

  • 温め時間がやや長い
  • 初回はメニューが選べない
  • 2回目以降の料金はやや高め

サイズは「女性ダイエット用・男性ダイエット用・増量用・低糖質用」の4つから選べます。

温め時間は4分~10分と、他の宅配弁当と比べて時間が長かったです。

マッスルデリはこんな人におすすめ!!
  • ボリュームのあるお弁当が食べたい人
  • 栄養のプロのアドバイスが欲しい人
  • どんな食事をすれば良いか分からない人
しゅう
しゅう

無料の食事相談といえばマッスルデリ!!

今なら初回半額キャンペーン実施中

2回目以降も10%オフが継続

▲商品一覧へ戻る

ミールズ(Meals):デリッシュキッチン監修の宅配弁当

ミールズ(Meals)の紹介
(出典:ミールズ公式)

ミールズは人気調理アプリ「デリッシュキッチン」がプロデュースした宅配弁当です。

1食で120gの野菜が取れるヘルシーなお弁当です。

ミールズの基本情報

販売会社エブリー 株式会社
価格
(1食あたり)
¥638~¥713
※初回割引あり
送料¥990
※北海道・沖縄を除く
栄養管理項目糖質25g以下/350kcal以下
たんぱく質20g以上/塩分2.5g以下
野菜量120g以上/食材16品目以上
メニュー数28種類
1回の注文食数7食/10食/14食/21食
賞味期限3ヶ月以上
宅配サイクル1週間~4週間ごと
支払い方法クレジットカード
AmazonPay
スマホキャリア決済
コンビニ後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ミールズの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】デリッシュキッチンの宅配弁当『ミールズ(Meals)』を食べてみた
【口コミ・レビュー】デリッシュキッチンの宅配弁当『ミールズ(Meals)』を食べてみた

ミールズのお弁当を紹介

ミールズ(meals)のお弁当
▲ふわふわ豆腐ハンバーグ
ミールズ(meals)のお弁当
▲鶏むねのチリソース
ミールズ(meals)のお弁当
▲黒酢で仕上げたコクうま酢鶏
ミールズ(meals)のお弁当
▲鶏のすき焼き

ミールズの特徴(メリット・デメリット)

ミールズのメリット

  • 管理栄養士が6項目で栄養管理
  • 野菜が沢山入っている
  • 初回割引額が大きい

ミールズのデメリット

  • メニューが自分で選べない
  • おかずのみなので量は多くない
  • メニューに当たりはずれがある

メニューの特徴は家庭的なメニューが多いのが印象的です。

量は多くないですが、野菜が沢山なのでヘルシー志向の女性向けの宅配弁当です。

ミールズはこんな人におすすめ
  • 価格が安めの宅配弁当を探している
  • 野菜がもりもり食べられりお弁当が食べたい
  • デリッシュキッチンの味が調理なしで味わいたい
しゅう
しゅう

1食に食品数が16品目以上入っています。

初回1,000割引でお試し注文できる

デリッシュキッチンがプロデュース

▲商品一覧へ戻る

ウェルネスダイニング:食事制限にも対応

ウェルネスダイニングの割引キャンペーン
(出典:ウェルネスダイニング公式)

ウェルネスダイニングは制限食・食事制限にも対応した宅配弁当です。

管理栄養士へ直接、食事相談ができるサービスもあります。

ウェルネスダイニングの基本情報

販売会社ウェルネスダイニング 株式会社
価格
(1食あたり)
¥648~¥740
送料¥770(都度注文)
¥385(定期注文)
メニュー数各コース70種類
1回の注文食数7食/14食/21食
注文プラン糖質&カロリー制限食
たんぱく&塩分調整食
塩分制限食
健康応援食
栄養バランス食
やわらか宅配食
賞味期限3ヶ月
宅配サイクル1週間~4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/後払い/代金引換
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ウェルネスダイニングの口コミ・注文レビューはこちら

ウェルネスダイニングを徹底解説
【口コミ・レビュー】ウェルネスダイニングを21食お試し注文した私の感想と解説
【口コミ・レビュー】ウェルネスダイニングを21食お試し注文した私の感想と解説

ウェルネスダイニングのお弁当を紹介

ウェルネスダイニングのお弁当
▲牛肉とピーマンの炒め煮
ウェルネスダイニングのお弁当
▲照り焼きチキンマヨソース
ウェルネスダイニングのお弁当
▲ごまだれ豚しゃぶ風
ウェルネスダイニングのお弁当
▲八宝菜

ウェルネスダイニングの特徴(メリット・デメリット)

ウェルネスダイニングのメリット

  • 制限食でもしっかりとした味付け
  • 栄養値が細かく選べる豊富なプラン
  • 管理栄養士に食事相談ができる

ウェルネスダイニングのデメリット

  • メニューは自分で選べない
  • ボリューム(量)は多くない

制限食に対応しているだけあって、栄養管理へのこだわりが強いです。

悩んだ時に管理栄養士に電話で相談できるのは他にはないサービスですね。

ウェルネスダイニングはこんな人におすすめ
  • 食事制限でも宅配弁当を食べたい
  • 細かな栄養値にこだわりたい人
  • 本気で食生活を改善したい人
しゅう
しゅう

食事制限にも対応している数少ないお弁当です。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲商品一覧へ戻る

ニチレイ気配り御膳:副菜まで充実の宅配弁当

ニチレイ「気くばり御膳」の特徴
(出典:ニチレイフーズ公式)

冷凍食品のカリスマ「ニチレイ食品」が提供する宅配弁当です。

一つ一つのおかずの作りこみがしっかりしており、晩御飯にピッタリのお弁当です。

ニチレイ気配り御膳の商品情報

販売会社株式会社ニチレイフーズ
価格
(1食あたり)
¥680~¥929
送料¥800
お試し注文は無料
一定額以上で無料
メニュー数50種類以上
1回の注文食数お試しセット
4食/10食
基本セット
7食/8食/16食
単品購入可
栄養管理糖質
たんぱく質
脂質
塩分
賞味期限9ヶ月
支払い方法クレジットカード・PayPay・後払い
銀行振込・代金引換・AmazonPay
公式サイト公式サイト

>>ニチレイ気配り御膳の口コミ・注文レビューはこちら

ニチレイ気配り御膳を徹底解説
【口コミ・評判】ニチレイの『気配り御膳』をお試し注文レビュー!!私の食べた感想を紹介
【口コミ・評判】ニチレイの『気配り御膳』をお試し注文レビュー!!私の食べた感想を紹介

ニチレイ気配り御膳のお弁当を紹介

ニチレイの気配り御膳をお試しレビュー
▲デミグラスソースハンバーグ
ニチレイの気配り御膳を実食レビュー
▲カツの卵とじ
ニチレイの気配り御膳をお試しレビュー
▲赤魚の煮付け
ニチレイの気配り御膳をお試しレビュー
▲鶏もも肉の照り焼き

ニチレイ気配り御膳の特徴(メリット・デメリット)

ニチレイ気配り御膳のメリット

  • 副菜の種類が豊富
  • 野菜の量が100g以上
  • 季節で変わるおかずのレパートリー

ニチレイ気配り御膳のデメリット

  • ご飯は付いていない
  • 単品購入はやや高い

ワンプレートで沢山のおかずが楽しめる宅配弁当です。

ご飯を自分で用意すればしっかりとした晩御飯が食べられます。

ニチレイ気配り御膳はこんな人におすすめ
  • ニチレイ食品の宅配弁当に興味がある
  • おかずの量が沢山なお弁当を探している
  • 一回買い切りのお試し注文から始めたい
しゅう
しゅう

ニチレイの冷凍技術の高さが詰まったお弁当です。

ニチレイ食品のヘルシー弁当

お試し4食セットがお得

▲商品一覧へ戻る

ウーディッシュ:ニチレイが届ける女性向け宅配弁当

ニチレイのウーディッシュの紹介
(出典:ウーディッシュ公式)

ウーディッシュはニチレイ食品が届ける、ヘルシー弁当です。

あまりの彩りがキレイでかわいいので、女性に大人気の宅配弁当です。

ウーディッシュの基本情報

販売会社株式会社ニチレイフーズ
価格
(1食あたり)
¥524~¥699
送料¥800
お試し注文は無料
一定額以上で無料
メニュー数30種類
1回の注文食数お試し4食セットあり
セット:8食/10食/20食
単品購入可
栄養管理カロリー
20品目入り
賞味期限9ヶ月
支払い方法クレジットカード・PayPay・後払い
銀行振込・代金引換・AmazonPay
公式サイト公式サイト

>>ウーディッシュの口コミ・レビューはこちら

ウーディッシュを詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ニチレイのウーディッシュをお試し注文して分かったメリット・デメリット
【口コミ・レビュー】ニチレイのウーディッシュをお試し注文して分かったメリット・デメリット

ウーディッシュのお弁当を紹介

ニチレイ「ウーディッシュ」の実食レビュー
▲キーマカレーと海老カツのオーロラソース
ニチレイ「ウーディッシュ」の実食レビュー
▲五穀オムライスとミニメンチ
ニチレイ「ウーディッシュ」の実食レビュー
▲麻婆ナスとえびシューマイ
ニチレイ「ウーディッシュ」の実食レビュー
▲鶏つくねと野菜の炊き合わせ

ウーディッシュのメリット・デメリット

ウーディッシュのメリット

  • オシャレな彩り弁当
  • 持ち運びしやすいお弁当容器
  • ニチレイの冷凍食品が同時購入できる

ウーディッシュのデメリット

  • (量)ボリュームは女性サイズ
  • 薄味なメニューもある
  • 定期注文はできない

冷凍食品の信頼性はバツグンなニチレイなので安心感がありますね。

塩分が控えめなので、身体にも優しいヘルシーなお弁当です。

ウーディッシュはこんな人におすすめ
  • ヘルシーなお弁当が食べたい人
  • ニチレイの冷凍食品が好きな人
  • オシャレにランチを楽しみたい人
しゅう
しゅう

オフィスのランチで映えるオシャレさです。

お試し4食セットがお得

ランチが映える20品目の彩り弁当

▲商品一覧へ戻る

アットホームバル:お酒のお供に最適

アットホームバルの宅配弁当
(出典:アットホームバル公式)

アットホームバルはニチレイがお届けする、絶品のおかずプレートです。

ちょっと大人な味付けは、晩酌にもよく合うメニューが沢山です。

アットホームバルの基本情報

販売会社株式会社ニチレイフーズ
価格
(1食あたり)
¥640~¥699
送料¥800
お試し注文は無料
一定額以上で無料
メニュー数10種類
1回の注文食数お試し4食セット
10食セット
単品購入可
栄養管理塩分
カロリー
賞味期限9ヶ月
支払い方法クレジットカード・PayPay・後払い
銀行振込・代金引換・AmazonPay
公式サイト公式サイト

>>アットホームバルの口コミ・レビュー

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】ニチレイのアットホームバルをお試し注文して分かったメリット・デメリット
【口コミ・レビュー】ニチレイのアットホームバルをお試し注文して分かったメリット・デメリット

アットホームバルのお弁当を紹介

ニチレイ「アットホームバル」のお試しセット
▲ハンバーグステーキ黒デミソース
ニチレイ「アットホームバル」のお試しセット
▲鶏もも肉ステーキスパイスカレーソース
ニチレイ「アットホームバル」のお試しセット
▲フライドサーモン野菜のビネガーソース
ニチレイ「アットホームバル」のお試しセット
▲牛カットステーキあめ色玉ねぎソース

アットホームバルのメリット・デメリット

アットホームバルのメリット

  • 銀座の名店シェフの味付け
  • 塩分・カロリーが控えめ
  • チレイ食品が同時購入できる

アットホームバルのデメリット

  • メニュー数は多くない
  • 定期注文はできない

味付けが少し苦めだったり、酸味が強かったりでお店で食べる本格フレンチの様なメニューはお酒によく合います。

アットホームバルはこんな人におすすめ
  • 甘めの味付けが苦手な人
  • お酒に合うおかずが食べたい人
  • 一回買い切りのおかずプレートでお試ししたい人
しゅう
しゅう

晩酌のお供に最高のメニューです。

お試し4食セットがお得

銀座シェフ監修の本格冷凍おかず

▲商品一覧へ戻る

つるかめキッチン:圧倒的な価格の安さ

つるかめキッチンの特徴
(出典:つるかめキッチン公式)

つるかめキッチンは専門医と管理栄養士のダブル監修された宅配弁当です。

その特徴の一つとして、宅配弁当の中でも随一の安さを誇ります。

つるかめキッチンの基本情報

運営会社株式会社 クロスエッジ
料金
(1食あたり)
定期注文
¥663~¥787
通常注文
¥924~¥1,098
送料 定期注文:無料
通常注文:¥770
メニュー数栄養価別の5コース
栄養基準値カロリー/糖質/たんぱく質/塩分
注文プラン7食/14食/21食
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/代金引換/後払い
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>つるかめキッチンの口コミ・注文レビューはこちら

つるかめキッチンの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】つるかめキッチンを全5コース35食をたべて分かったメリット・デメリット
【口コミ・レビュー】つるかめキッチンを全5コース35食をたべて分かったメリット・デメリット

つるかめキッチンのお弁当を紹介

豚肉とナスの味噌炒め弁当

つるかめキッチンのメニュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
260kcal16.7g11.2g16.7g2.0g

お肉に野菜に魚介類と豊富な具材がつまっています

つるかめキッチンのメニュー

塩分制限でも味噌味がしっかりです

つるかめキッチンのメニュー
しゅう
しゅう

ご飯と合う和風のお弁当が多いです。

つるかめキッチンの特徴(メリット・デメリット)

つるかめキッチンのメリット

  • 5つのコースから摂取栄養別に選べる
  • 料金が安くて続けやすい
  • 温め時間が約3分と早い

つるかめキッチンのデメリット

  • 自分でメニューは選べない
  • おかずのみで量は多くない

糖質・たんぱく質・塩分の量で5つのコースが選べるので、自分求める栄養値が実現できます。

ボリュームは約180gと少ないので、ご飯は自分で用意しましょう。

つるかめキッチンはこんな人におすすめ!!
  • とにかく安い宅配弁当が食べたい
  • 栄養成分に細かくこだわりたい人
  • 医師の監修の信頼性がほしい人
しゅう
しゅう

1食600円台の安さも人気の理由です。

定期注文で毎回28%オフ

定期解約はいつでも可能

▲商品一覧へ戻る

わんまいる:冷凍おかず専門店のお弁当

わんまいる公式サイト
(出典:わんまいる公式)

わんまいるは冷凍おかず宅配の老舗専門店です。

湯せんタイプとお弁当タイプから選ぶ事ができます。

わんまいるの基本情報

販売会社株式会社ファミリーネットワークシステムズ
価格
(1食あたり)
¥996
送料¥935
(北海道・沖縄 ¥2,145)
1回の注文食数5食・10食
メニュー週替わり
栄養基準値
(5食平均)
糖質30g・塩分2.5g
カロリー300kcal以下
賞味期限30日以上
宅配サイクル1週間・2週間 ごと
スキップ可能
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・
Atom後払い・代金引換
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

>>わんまいるの口コミ・注文レビューはこちら

わんまいるの詳しい解説はこちら
わんまいるの宅配弁当を25食を実食レビュー・料金・サービス内容解説【美食弁当】
わんまいるの宅配弁当を25食を実食レビュー・料金・サービス内容解説【美食弁当】

わんまいるのお弁当を紹介

石見ポークの生姜煮

わんまいるの宅配弁当

栄養成分値

エネルギーたんぱく質炭水化物脂質食塩相当量
284kcal18.5g29.5g9.4g2.2g

わんまいる特選食材の石見ポークを使ったメニューです。

和食だしが豚肉にも大根にも染みていい味をだしています

わんまいるの宅配弁当

わんまいるは和食のおかずがおいしかったです

わんまいるの宅配弁当

わんまいるの特徴(メリット・デメリット)

わんまいるのメリット

  • 湯せんタイプとお弁当タイプを選べる
  • 単品おかずも同時注文できる
  • 国産食材100%・無添加

わんまいるのデメリット

  • おかずだけなので量は多くない
  • メニューは自分で選べない

お弁当以外にも湯せんタイプのおかずも魅力的でした。

レンジか湯銭か自分のかけられる時間や手間に合わせて選びましょう。

わんまいるはこんな人におすすめ
  • 湯銭タイプのおかずも食べたい人
  • 糖質・塩分・カロリーが気になる人
  • お弁当以外のアラカルトおかずも楽しみたい人

今なら初回500円割引キャンペーン中

選べる 湯せんタイプとお弁当タイプ

▲商品一覧へ戻る

ライザップサポートミール:RIZAPから生まれた食事メソッド

ライザップサポートミールの特徴
(出典:ライザップサポートミール公式)

ライザップサポートミールは、有名フィットネス「RIZAP」手がける宅配弁当です。

だれもが知っている超大手フィットネスならではの信頼性がありますね。

ライザップサポートミールの基本情報

運営会社株式会社 RIZAP
料金¥872~¥882(通常購入)
¥828~¥838(定期購入)
送料¥800(通常購入)
¥600(定期購入)
送料無料(1万円以上の場合)
栄養管理項目カロリー・糖質・たんぱく質・塩分
メニュー数21食(5コース)
注文食数7食・14食
宅配サイクル2週間~3ヶ月
賞味期限約120日
一回購入可能
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・代金引換・NP後払い
公式サイト公式サイト

>>ライザップサポートミールの口コミ・注文レビューはこちら

ライザップサポートミールの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ライザップサポートミールを28食たべた私がメリット・デメリットを解説
【口コミ・レビュー】ライザップサポートミールを28食たべた私がメリット・デメリットを解説

ライザップサポートミールのお弁当を紹介

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
286kcal18.1g11.0g16.8g2.0g

生姜の風味が食欲をそそる豚の生姜焼きです

とろっとした餡と、しっとりと柔らかい豚肉がよく絡んでいました

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー

副菜の「鶏肉入り卵焼き」

ライザップサポートミールのセットBのメニューを実食レビュー
しゅう
しゅう

プロテインパウダーなども調理に使われています。

ライザップサポートミールの特徴(メリット・デメリット)

ライザップサポートミールのメリット

  • 副菜まで力を入れている
  • 好みのセットメニューが選べる
  • RIZAPの他の商品が一緒に購入できる

ライザップサポートミールのデメリット

  • ボリュームは多くない
  • 料金はやや高め
  • 定期購入に回数の縛りがある

ライザップ会員となって購入するので、トレーニンググッズなども一緒に購入できます。

ただし、定期購入は3回以上買う必要があるので注意です。

ライザップサポートミールはこんな人におすすめ!!
  • 知名度の信頼性があるお弁当食べたい
  • RIZAPの食事メソッドに興味がある
  • RIZAPのトレーニング商品も一緒に購入したい
しゅう
しゅう

自宅で食べるライザップですね。

RIZAPの食事メソッドを凝縮

一回だけのお試し注文も可能

▲商品一覧へ戻る

ワタミの宅食:まごころスタッフが毎食お届け

ワタミの宅食の割引クーポン
(出典:ワタミの宅食公式)

「宅食」と聞いて、最初に思い浮かぶ「ワタミの宅食」が多いのではないでしょうか。

長年に渡り宅食を届け続けてきたノウハウが詰まったお弁当です。

ワタミの宅食の基本情報

販売会社ワタミ株式会社
価格
(1食あたり)
¥390~¥750
配達料無料
注文プランまごころ手毬(おかず4品)
まごころおかず(おかず5品)
まごころダブル(おかず5品/主菜2つ)
まごころ御前(おかず4品+ごはん)
まごころ小箱(おかず4品+ごはん)
まごころ小箱.小(おかず3品+ごはん)
1週間の注文食数1食~7食
(曜日指定可能)
賞味期限当日22時(ごはんあり)
翌日15時(ごはんなし)
支払い方法クレジットカード・現金・銀行振り込み
定期解約いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ワタミの宅食の口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・注文レビュー】ワタミの宅食の弁当を食べた私の感想・メリット・デメリットも紹介
【口コミ・注文レビュー】ワタミの宅食の弁当を食べた私の感想・メリット・デメリットも紹介

ワタミの宅食のお弁当を紹介

あさりと豚肉の玉子あん

ワタミの宅食のお弁当を紹介

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
396kcal35.4g13.7g22.3g2.0g

とろっとろの玉子あんにお肉と魚介が包み込まれて、まろやかな味です

ワタミの宅食のお弁当を紹介

副菜はひじき、小松菜、カボチャと色んな食材が入っています

ワタミの宅食のお弁当を紹介

ワタミの宅食の特徴(メリット・デメリット)

ワタミの宅食のメリット

  • 6種類のお弁当から好きなボリュームが選べる
  • 冷蔵なので温めムラが少ない
  • 宅配スタッフと直接やり取りできる
  • 高齢者向けの「見守りサービス」がある

ワタミの宅食のデメリット

  • 賞味期限が当日or翌日までの冷蔵保存
  • メニューは自分で決められない
  • 初回お届け時は宅配スタッフとの打ち合わせが必要

他の宅配弁当とは違い、毎回1食づつ自宅へのお届けになります。

宅配員さんとの直接やり取りで、細かい注文がオーダーできるのが便利です。

ワタミの宅食はこんな人におすすめ!!
  • 冷凍弁当の冷凍感が苦手
  • 毎日お弁当を受け取れる環境にある
  • 遠方に暮らす祖父母へ「見守りサービス」を利用したい
しゅう
しゅう

受取りできない人は「専用置き配ボックス」もあるので安心してください。

毎日受け取るお弁当

▲商品一覧へ戻る

ケトス(KETOS):ケトジェニックダイエット特化型

宅配弁当ケトス(KETOS)
(出典:ketos公式)

ケトスは「ケトジェニックダイエット」という新感覚のダイエットをサポートする宅配弁当です。

ケトジェニックダイエットとは食事からの1日の糖質摂取量を50g程度にまで抑え、脂肪を燃やす材料となる「タンパク質」や「脂質」を多く摂取するダイエット法です。

ケトス(KETOS)の基本情報

運営会社株式会社 遊人
1食あたりの価格¥1,245~¥1,250
送料基本無料
(北海道・沖縄のみ有料)
注文セット4食・8食・28食
メニュー数メイン28種類・スープ14種類
賞味期限メイン3ヶ月・スープ6ヶ月
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay
コンビニ前払い・銀行振込
公式サイト公式サイト

>>ケトスの口コミ・注文レビューはこちら

ケトスの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】宅配弁当『ケトス(KETOS)』を注文した感想を徹底解説
【口コミ・実食レビュー】宅配弁当『ケトス(KETOS)』を注文した感想を徹底解説

ケトス(KETOS)のお弁当を紹介

チーズタッカルビ&牛すじのピリ辛スープ

ケトス(KETOS)のメニュー

栄養成分値(メイン+スープ)

栄養エネルギーたんぱく質糖質脂質食塩相当量
メイン717kcal20.7g13.0g61.0g2.6g
スープ120kcal11.5g2.4g6.6g1.5g

濃厚ダレのジューシーなタッカルビ

ケトス(KETOS)のメニュー

スープの中にも具材がたっぷり

ケトス(KETOS)のメニュー

一食分がしっかり完結するセットでした。

ケトス(KETOS)の特徴(メリット・デメリット)

ケトスのメリット

  • 味のおいしさのレベルが高い
  • 特製スープがお腹を満たしてくれる
  • 「2週間のダイエットプログラムセット」あり

ケトスのデメリット

  • メニューが自分で選べない
  • スープには器の用意が必要

28種類のお弁当と14種類のスープ、どのメニューも安定しておいしいかったです。

スープは湯せんorレンジで解凍なので、スープ用の器を用意しておきましょう。

ケトスはこんな人におすすめ!!
  • 新しいダイエット食に興味がある
  • 本気で取り組みたいダイエッター
  • スープとセットの宅配弁当が食べたい
しゅう
しゅう

スープとセットで心もお腹もほっこりします。

新感覚のヘルシー宅配弁当

ケトジェニックな食生活をサポート

▲商品一覧へ戻る

ゴーフード(GoFood):こだわりのブロチキ弁当

ゴーフード(Gofood)の特徴
(出典:GoFood公式)

ゴーフードは低糖質・高たんぱくにこだわった宅配弁当です。

一風変わったメニューが多いのが特徴的です。

ゴーフードの基本情報

運営会社ゴーフード株式会社
料金(1食あたり)598円~656円
送料940円~2,170円
メニュー数24種類以上
栄養基準値糖質20g以下・たんぱく質20g以上
注文プラン5食・10食・20食
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
容器サイズ15cm×20cm×4cm
支払い方法クレジットカード・AmazonPay・NP後払い
解約2回目以降いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ゴーフードの口コミ・注文レビューはこちら

ゴーフードの詳しい解説はこちら
【口コミ・レビュー】ゴーフード(GoFood)を30食たべた私が徹底解説!!
【口コミ・レビュー】ゴーフード(GoFood)を30食たべた私が徹底解説!!

ゴーフードのメニューを紹介

三代目ブロチキ

gofood,ゴーフード,ブロチキS

栄養成分値

エネルギーたんぱく質糖質脂質塩分
249kcal35.1g2.5g9.1g1.9g

「ブロチキ」とはブロッコリー&チキンの略称です

gofood,ゴーフード,ブロチキS

大量のブロッコリーが入っています

gofood,ゴーフード,ブロチキM
しゅう
しゅう

低糖質・高たんぱくに振り切ったメニューです。

ゴーフードの特徴(メリット・デメリット)

ゴーフードのメリット

  • チキン系メニューに定評がある
  • 激辛カレーメニューがある

ゴーフードのデメリット

  • 魚系メニューがイマイチ
  • 副菜の種類が少ない

チキン系メニューはチキン調理専門の工場で作られています。

ただ、副菜のメニューが少ないのでドレッシングなどがあると良さそうです。

ゴーフードはこんな人におすすめ!!
  • チキン系メニューが好き
  • 激辛カレーメニューが食べたい
  • シンプルな低糖質・高たんぱくがほしい
しゅう
しゅう

チキン系メニューが多いです。

低糖質・高たんぱくな時短ごはん

▲商品一覧へ戻る

ウーフーズ:人気プロテインメーカーが提供するお弁当

ウーフーズ(WooFoods)の特徴
(出典:WooFoods公式)

ウーフーズは人気プロテイン「ビーレジェンド」のメーカーが作った宅配弁当です。

パーソナルトレーナーと管理栄養士が共同開発したメニューは、筋トレのお供にピッタリです。

ウーフーズの基本情報

運営会社株式会社 Real Style
料金(1食あたり)758円~990円
送料990円~2,020円
メニュー数全15種類
栄養管理項目カロリー・糖質・たんぱく質・脂質
注文プラン6食・8食・10食
宅配サイクル1週間~3週間 ごと
支払い方法クレジットカード
解約2回目以降いつでも可
公式サイト公式サイト

>>ウーフーズの口コミ・注文レビューはこちら

ウーフーズの詳しい解説はこちら
【口コミ・実食レビュー】ウーフーズ(WooFoods)を24食たべた私が徹底解説
【口コミ・実食レビュー】ウーフーズ(WooFoods)を24食たべた私が徹底解説

ウーフーズの弁当を紹介

ウーフーズのお弁当
▲玄米サバカレー
ウーフーズのお弁当
▲ビビンバ
ウーフーズのお弁当
▲ガパオライス
ウーフーズのお弁当
▲バター焼きそば
しゅう
しゅう

玄米ご飯のアレンジメニューがおいしいです。

ウーフーズの特徴(メリット・デメリット)

ウーフーズのメリット

  • 玄米ご飯のアレンジメニュー
  • たんぱく質30g以上の栄養基準
  • ワンプレートでもボリュームあり
  • 継続特典クーポンがLINEで届く

ウーフーズのデメリット

  • メニュー数は多くない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

味付けは濃いめで「ガッツリ食べたい男性向け」の印象でした。

メニューの数は多くないので、毎日食べるとかただと少し飽きそうな気もしますね

ウーフーズはこんな人におすすめ!!
  • 玄米ご飯がメニューが好き
  • ワンプレートでもがっつり食べたい人
  • 筋トレ向けのトレーニング食が欲しい人
しゅう
しゅう

ボリューム満点でしたが、今は販売休止中です。

あなたにあうお弁当がみつかる!!

▲商品一覧へ戻る

24/7DELI&SWEETS:アラカルトメニューが豊富

247deliの割引キャンペーン
(出典:24/7DELI&SWEETS公式)

24/7DELI&SWEETSは、フィットネスジム「24/7Workout」が提供する宅配弁当です。

お弁当以外のメニューの豊富さが特徴的です。

24/7DELI&SWEETSの基本情報

運営会社株式会社 トゥエンティフォーセブン
料金(1食あたり)640円~840円
送料990円~2,000円
(地域差あり)
メニュー数全60種類以上
取扱い食品デリ・パン・おにぎり・スイーツ
栄養基準値全て 糖質15g以下
注文プラン7食・14食・21食
宅配サイクル1週間~4週間 ごと
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay・代金引換
解約2回目以降いつでも可
公式サイト公式サイト

>>24/7DELI&SWEETSの口コミ・注文レビューはこちら

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】24/7DELI&SWEETSを31食たべた私の感想・メリット・デメリット
【口コミ・レビュー】24/7DELI&SWEETSを31食たべた私の感想・メリット・デメリット

24/7DELI&SWEETSのお弁当を紹介

247DELIのお弁当
▲アメリカンBBQ
247DELIのお弁当
▲チキンオーバーライス
247DELIのお弁当
▲さっぱりオレンジチキン
247DELIのお弁当
▲チーズ手ごねハンバーグ

しゅう
しゅう

和洋中とジャンルが揃っています。

24/7DELI&SWEETSの特徴(メリット・デメリット)

24/7DELI&SWEETSのメリット

  • 全メニューが糖質15g以下
  • アラカルトメニューが豊富

24/7DELI&SWEETSのデメリット

  • スイーツは甘さ控えめなので好き嫌いがでる
  • おにぎりの中にイマイチなメニューもある

宅配弁当では珍しく、おにぎりやパンがメニューの中にあります。

お弁当とセットで食べたい人にはうってつけの宅配弁当です。

24/7DELI&SWEETSはこんな人におすすめ
  • お弁当と一緒におにぎりやパンを注文したい
  • 低糖質なスイーツも楽しみたい
  • 糖質を15g以下に抑えたい
しゅう
しゅう

豊富なメニューでしたが、今は販売休止中です。

あなたにあうお弁当がみつかる!!

▲商品一覧へ戻る

利用目的別 おすすめ宅配弁当

目的別おすすめ宅配弁当

利用目的別のおすすめ宅配弁当を分類してみました

味がおいしい宅配弁当

味にこだわりたい人には、こちらの2社がおすすめです

  1. 三ツ星ファーム
  2. シェフボックス

三ツ星ファーム

三ツ星ファームのお弁当は口コミでも「味がおいしい」と評判です。

ナスとほうれん草のこんがりラザニア

三ツ星ファームのおいしいメニュー
表面のおこげの中にはホウレン草とポークミート

3種のソーセージあったかポトフ

三ツ星ファームのおいしいメニュー
一食で3つのお肉が楽しめて身体もほっこり
しゅう
しゅう

オフィスで食べてもオシャレが光ります

シェフボックス

シェフボックスはミシュラン経験シェフのワンランク上味が味わえます。

豚肩のローストシャリアピンソース

シェフボックスのおいしいメニュー
炒め玉ねぎ・赤ワイン・ニンニクなどを使ったシャリアピンソース

赤魚のブレゼソース・オ・ゼルブ

シェフボックスのおいしいメニュー
フランス語でブレゼは「蒸し焼き」ゼルブは「ハーブ」
しゅう
しゅう

コク深いソースの味は名前負けしていません。

▲利用目的一覧へ戻る

価格が安い宅配弁当

できるだけ価格を安くしたい人には、こちらの3社がおすすめです

  1. ナッシュ
  2. つるかめキッチン
  3. ダイエティシャン

ナッシュ

ナッシュの最安値は「1食あたり499円+送料」です

安さの秘訣は「続けるほど安くなる料金システム」です

ナッシュ,nosh,会員ランク
最大割引率は最大-16.55%

その他、割引クーポンを使えば更に安くなります

ナッシュの割引クーポン
しゅう
しゅう

安いからこそ続けやすい、ナッシュが人気の理由です。

つるかめキッチン

つるかめキッチンの最安値は「1食あたり663円(送料無料)」です

つるかめキッチンは定期購入することで次の2つの特典があります

  • 毎回28%オフで購入できる
  • 送料無料
つるかめキッチンの定期購入が安い
しゅう
しゅう

注文2回目以降もずっと安く利用できます。

つるかめキッチンの詳しい解説はこちら

ダイエティシャン

ダイエティシャンの最安値は「1食あたり798円(送料無料)」です

ダイエティシャンは5食づつでも送料無料で宅配してくれます。

冷凍庫が小さくて一度に多く注文できない人でも小分けに注文できます

Dietician.ダイエティシャン,会員割引,
利用回数するほど安くなる割引もあります
しゅう
しゅう

ボリュームがあるのでワンプレートで1食分が完結します。

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら

▲利用目的一覧へ戻る

ダイエッター向けの宅配弁当

ダイエッターには、こちらの2社がおすすめです

  1. 三ツ星ファーム
  2. リセルデリカ(RecellDelica)

三ツ星ファーム

三ツ星ファームは成人女性に合わせた栄養基準(カロリー350kcal以下・糖質25g以下)です。

メニューには『低糖質スイーツ』『低糖質パン』などのヘルシーなおやつも用意してあります。

カリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー

三ツ星ファームのカリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー
見た目にもオシャレなプレート
三ツ星ファームのカリフラワーライスと鶏むね肉のキーマカレー
カリフラワーで軽い口あたり

低糖質パン(糖質75%オフ)

三ツ星ファームブレッド
付け合わせにピッタリ
しゅう
しゅう

付け合わせやおやつもヘルシーに楽しめるのが嬉しいです。

リセルデリカ(RecellDelica)

リセルデリカは「美味しさもヘルシーさも、ワンランク上の糖質制限」のお弁当です。

食材の質へ強くこだわっており、良質な脂質・低糖質の食材を活かす調理法にこだわる事で本質的な体質改善を目指せます。

2つのプランがありますが、どちらも低糖質なプランです

リセルデリカの料金システム
▲低糖質玄米を使ったプラン
リセルデリカの料金システム
▲野菜たっぷりの低糖質なお弁当
しゅう
しゅう

値段は少し高いですが、おいしさとヘルシーさの両方が期待できるお弁当です。

▲利用目的一覧へ戻る

筋トレ好きな人の宅配弁当

筋トレ中などで高たんぱくにこだわりたい人は、こちらの2社がおすすめです

  1. 筋肉食堂DELI
  2. マッスルデリ

筋肉食堂DELI

筋肉食堂DELIは六本木・銀座・渋谷にある「高たんぱくグリルダイニング筋肉食堂」がプロデュースしている宅配弁当です。

筋トレしたい人向けの「バルクアップコース」は、かなりのボリュームに男性でも大満足できるコースになっています。

グリルハンバーグ&鶏もも肉のシャリアピンソース

筋肉食堂DELIの紹介
メインのお肉が2つ入っています
筋肉食堂DELIの紹介
ジューシーなトマトハンバーグ
筋肉食堂DELIの紹介
ブロッコリー&チキンの高たんぱくコンビ
しゅう
しゅう

しっかり食べてしっかり筋肉をつけましょう。

マッスルデリ

マッスルデリには筋トレしたい人向けの2つのサイズがあります

サイズたんぱく質糖質脂質
男性ダイエット用40~50g45g以下20g以下
増量用55~65g65g以下25g以下

たんぱく質をしっかり摂取しつつ、適正な糖質・脂質も計算されています。

レモン風味のローストチキン

筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
ゴロゴロお肉が入って高たんぱく
筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
ジューシーなチキン
筋トレ向き、マッスルデリ(MuscleDeli)
玄米ご飯でボリュームあり
しゅう
しゅう

無料の食事相談もできて安心です。

マッスルデリの詳しい解説はこちら

▲利用目的一覧へ戻る

ボリューム(量)がある宅配弁当

ボリューム(量)がしっかりほしい人には、こちらの2つがおすすめです

  1. ダイエティシャン
  2. シェフボックス

ダイエティシャン

ダイエティシャン「SMALL・MEDIUM」の2つがあり、MEDIUMプランはかなりボリュームがあります

メニューの中には必ず「もち麦ご飯」または「低糖質パスタ」が入っているので、しっかり食べた感があります。

もち麦ご飯

ダイエティシャンのもち麦ごはん
ほんのり甘くておいしい

低糖質パスタ

ダイエティシャンの低糖質パスタ
低糖質でも味はおちない
しゅう
しゅう

ワンプレートでもしっかり満足感が得られます。

ダイエティシャンの詳しい解説はこちら

シェフボックス

シェフボックスは『雑穀ご飯』とのセット販売があります。

おかずとご飯は別々の容器に分かれており、まるで2段弁当箱のようにして食べることができます。

シェフボックスの雑穀ご飯

ヘルシー志向の人はご飯の半分をブロッコリーに変更することも可能です

シェフボックスの半分ブロッコリー
しゅう
しゅう

ごはんの量を調整できるのがいいですね。

▲利用目的一覧へ戻る

低糖質スイーツも食べられる宅配弁当

お弁当だけでなくスイーツも楽しみたい人には、こちらの2つがおすすめです

  1. ナッシュ
  2. 三ツ星ファーム

ナッシュ

ナッシュのスイーツはモンドセレクション銀賞を受賞した実力派です。

ナッシュのスイーツメニュー

  • ロールケーキ(8種類)
  • ドーナツ(6種類)
  • チーズケーキ
  • ガトーショコラ

ロールケーキ

ナッシュ,nosh,ロールケーキ
しっとりフワフワ食感

ドーナツ

ナッシュのドーナツのチアシード
チアシードとおから入り
しゅう
しゅう

もちろんデザートも糖質控えめです。

三ツ星ファーム

三ツ星ファームはカフェメニューのようなスイーツが楽しめます。

三ツ星ファームのスイーツメニュー

  • 低糖質マリトッツォ
  • 蒸しさつまいもスイーツ『STIMO』
  • ドリンクメニュー(タピオカ・ナタデココ)

低糖質マリトッツォ

三ツ星ファームの低糖質マリトッツォ
クリームたっぷりでもヘルシー

『スチイモ(STIMO)』

三ツ星ファームのSTIMO(スチイモ)
蒸したさつまいものスイーツ
しゅう
しゅう

おやつタイムもオシャレに楽しみましょう。

▲利用目的一覧へ戻る

宅配弁当選びの5つのポイント

宅配弁当選びのポイント

宅配弁当を選ぶときのポイントを紹介します。

宅配弁当選びのポイント5つ

  1. 価格
  2. 栄養バランス
  3. メニュー数とラインアップ
  4. ボリューム

※クリックすると各項目へ飛びます。

味:おいしさは口コミ・評判で調査

「冷凍だからおいしくない」そんな時代は終わりました

メニュー開発には管理栄養士とシェフがタッグを組み、栄養と味を両立させています

味のポイント

  • 味の全体のレベル
  • 味付けの傾向は、濃いor薄い
  • 名店のシェフの監修はあるのか

味の好みには個人差があるので、自分の口に合う宅配弁当を選ぶことは大切です。

しゅう
しゅう

糖質控えめでもおいしいのにおどろきです。

価格:各社の割引システムを活用しよう

宅配弁当の価格は1食あたり『500円~1,300円』と幅があります。

おおよそ『相場は700円~900円』と考えてよいでしょう。

各社のお弁当の中身やサービス内容が大きく異なるので、単純比較は難しいです。

宅配弁当の価格を決める要素

  • 初回注文の特別割引
  • 継続利用による割引
  • ポイントシステムなどの割引
  • 送料無料(送料込み)
  • スープなどとのセット商品もある

各社の様々なキャンペーンや割引をうまく使えばかなり安くなります

自炊派の人からすると高く感じるかもしれませんが、調理時間の節約による「時短」や「栄養バランス」を含めると高コスパです。

時給800円の人が、メニュー立案・買物・調理・片付けまでを1時間働いてくれるような感覚です。

初回注文は各社割引を実施していますので、自炊派の人もぜひ一度お試ししてみて下さい。

しゅう
しゅう

コスパを考えると実はかなりお得です。

栄養バランス:自分が求める栄養素で選ぶ

宅配弁当の人気の理由の一つが「整った栄養バランス」です。

各社それぞれ「栄養基準値」がきめられており、管理栄養士の監修のもとでメニュー開発が行われています。

栄養管理項目

  • エネルギー(カロリー)
  • 糖質
  • たんぱく質
  • 脂質
  • 塩分

カロリー制限や糖質制限があるので「宅配弁当ダイエット」に取り組んでいる人もいます。

しゅう
しゅう

面倒な栄養管理はプロにお任せです。

メニューのラインアップは「飽きずに続ける」ために重要です。

各社メニュー数や選び方が違っているので、注文前に調べましょう。

メニューのポイント

  • メニュー数と入替え頻度
  • 自分で選ぶor自動で決まる
  • スイーツなどのサイドメニューもある

お弁当以外にも低糖質スイーツを取り扱うトコロもあるので、おやつもヘルシーに楽しみたい人はチェックしましょう。

しゅう
しゅう

メニュー選びもお弁当の楽しみですね。

ボリューム:ごはんやスープとのセットもある

宅配弁当は「おかずのみ」が基本ですが、ごはんやスープとセット販売のものもあります。

ボリュームの見分けポイント

  • 基本の内容量はどのくらいか
  • ごはんやスープとのセット販売もある
  • サイドメニューにパンやおにぎりはあるか

おかずだけで足りなければ、ご飯・汁物だけ自分で用意しましょう。

しゅう
しゅう

食べ過ぎ防止のために、おかずのみが基本になっています。

▲目次へ戻る

まとめ 宅配弁当は生活改善の超便利ツール

冷凍宅配弁当を比較

筆者が宅配弁当を使い始めて約2年が経ちます。

最初は「おいしくなさそう、割高だなぁ」と思っていましたが、今では「生活全体が便利になった」と実感しています。

宅配弁当を使って変わったこと

  1. 自炊が減って趣味の時間が手に入った
  2. 栄養バランスを考えなくてよくなった
  3. 新しいメニューを注文する楽しみができた
しゅう
しゅう

SNSでは「365日お弁当レビュー」を届けています。

>>instagramでの食レポはこちら

>>twitterでの食レポはこちら

宅配弁当の注文を迷っている人はぜひ、一度お試し注文してみて下さい。

きっと「おいしい・便利・楽しい」が体験できます。

>>最新の宅配弁当の割引キャンペーン情報はこちら

【最新版】お得情報まとめ
【2023年12月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
【2023年12月】宅配弁当の割引クーポン・キャンペーン最新情報まとめ
記事URLをコピーしました