ウェルネスダイニング
PR

【口コミ・レビュー】ウェルネスダイニングを21食お試し注文した私の感想と解説

ウェルネスダイニングの口コミ・レビュー
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。

食事制限でもおいしいと評判の宅配弁当『ウェルネスダイニング』

『ウェルネスダイニング』は栄養制限などで食事制限がある人でもおいしく食べられる宅配弁当です。

食生活を見直したい私も、栄養面へのこだわりにひかれてお試し注文してみました。

この記事ではウェルネスダイニングの

  • 利用者の口コミ・評判
  • 実際の注文・実食レビュー
  • 商品情報・料金・サービス内容

について、実際に21食をお試し注文した私のホンネレビューをお届けします。

ウェルネスダイニングに興味のある人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

しゅう
しゅう

制限食でもおいしく食べられる宅配弁当です。

ウェルネスダイニングの特徴はこちら

ウェルネスダイニングの口コミ・評判
  • 制限食の人でも安心の宅配食
  • 栄養素が選べる豊富なプラン
  • 野菜が摂れる付け合わせも充実

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

ウェルネスダイニングの基本情報

販売会社ウェルネスダイニング 株式会社
価格
(1食あたり)
¥648~¥740
送料¥770(都度注文)
¥385(定期注文)
メニュー数各コース70種類
1回の注文食数7食/14食/21食
注文プラン糖質&カロリー制限食
たんぱく&塩分調整食
塩分制限食
健康応援食
栄養バランス食
やわらか宅配食
賞味期限3ヶ月
宅配サイクル1週間~4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/後払い/代金引換
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

目次(気になる項目をタップ)
  1. ウェルネスダイニングの口コミ・評判(利用者の声)
    1. ウェルネスダイニングの悪い口コミ
    2. ウェルネスダイニングの良い口コミ
    3. ウェルネスダイニングの口コミまとめ
  2. ウェルネスダイニングを注文レビュー(注文~片付けまで)
    1. 注文プランを選ぶ
    2. 開封したら冷凍保存
    3. レンチン5分調理
    4. 片付けはそのまま捨てるだけ
  3. ウェルネスダイニングのお弁当を紹介(実食レビュー)
    1. デミクリームコロッケ
    2. 山芋とろっと焼き鶏白湯あんかけ
    3. サワラの味噌マヨ焼き
  4. 食べて分かったウェルネスダイニングのメリット(私の口コミ)
    1. メリット1.制限食でもしっかりとした味付け
    2. メリット2.栄養値が選べる豊富なプラン
    3. メリット3.野菜が摂れる付け合わせも充実
  5. 食べて分かったウェルネスダイニングのデメリット(私の口コミ)
    1. デメリット1.メニューは自分で選べない
    2. デメリット2.量(ボリューム)は多くない
  6. ウェルネスダイニングとは?基本情報と特徴
    1. 特徴1.全メニューを管理栄養士が監修
    2. 特徴2.食生活の相談もできる
    3. 特徴3.徹底管理された国内工場で生産
  7. ウェルネスダイニングの料金について解説
    1. 選べる5つのプラン
    2. 基本料金
    3. 定期注文のメリット
  8. ウェルネスダイニングのよくある質問(FAQ)
    1. 楽天やAmazonでの取り扱いは?
    2. アレルギー対応は?
    3. 賞味期限はどのくらい?
    4. 定期注文はスキップできる?
    5. 定期注文の解約に縛りはある?
  9. ウェルネスダイニングと他社の宅配弁当を比較
  10. ウェルネスダイニングの注文方法
  11. まとめ ウェルネスダイニングは食生活改善の味方の宅配弁当

ウェルネスダイニングの口コミ・評判(利用者の声)

ウェルネスダイニングの口コミ・評判

ウェルネスダイニングを実際に食べている人の口コミ・評判を調査しました

ウェルネスダイニングの悪い口コミ

しゅう
しゅう

おかずだけなので、量はヘルシーサイズですね。

しゅう
しゅう

味付けが薄く感じている人もおられました。

ウェルネスダイニングの良い口コミ

しゅう
しゅう

おいしさと栄養バランスに満足されていました。

しゅう
しゅう

子育て中のママさんも子供に安心して食べさせていました。

しゅう
しゅう

糖質制限ダイエットにも使えますね。

しゅう
しゅう

色んな年代の人に使われていました。

しゅう
しゅう

色んなメニューが届くのを楽しみがありますね。

ウェルネスダイニングの口コミまとめ

口コミ・評判のまとめがこちら

  • 味への満足度は高いが、一部「薄い」という声もあり
  • 糖質制限やカロリー制限食として食べている人もいる
  • 忙しいママから高齢者まで色んな利用者がいた
しゅう
しゅう

色んなプランがあるから、自由な使い方ができるんですね。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングを注文レビュー(注文~片付けまで)

ウェルネスダイニングの注文レビュー

ウェルネスダイニングの注文~片付けまでをレビューしていきます。

注文の流れは次の4ステップです

  1. 注文プランを選ぶ
  2. 自宅に届いた
  3. 調理してみた
  4. 食べた後の片付け

注文プランを選ぶ

ウェルネスダイニング公式サイトより、注文プランを選びます。

注文プランを選ぶ内容はこちらです

  • 注文するお弁当の種類
  • 注文食数(7食・14食・21食)
  • お試し注文 or 定期注文
ウェルネスダイニングの注文方法
しゅう
しゅう

まずは『お試しプラン」でお得に始めてみるのもいいですね。

開封したら冷凍保存

注文してから1週後に商品が届きました

ウェルネスダイニングの注文レビュー

中を広げるとこんな感じです

ウェルネスダイニングの注文レビュー
Q
今回届いた7食のメニューリストはこちら
  1. デミクリームコロッケ
  2. サワラの味噌マヨ焼き
  3. ごまだれ豚しゃぶ風
  4. 山芋トロッと焼き鶏白湯あんかけ
  5. 牛肉とピーマンの中華炒め
  6. 照りマヨチキン
  7. めばるの西京焼き

同封してあったパンフレットがこちら

ウェルネスダイニングの注文レビュー

容器の大きさは「15cm×20cm×3cm」です

ウェルネスダイニングの注文レビュー

高さは低いので収納しやすいサイズでした

ウェルネスダイニングの注文レビュー

開封したらすぐに冷凍庫に入れましょう

ウェルネスダイニングの注文レビュー
しゅう
しゅう

一人暮らし用冷凍庫でも十分に入りました。

レンチン5分調理

調理はレンジで600Wで約5分です

ウェルネスダイニングの注文レビュー

それぞれのメニューの温め時間は容器に書いてあります

ウェルネスダイニングの注文レビュー

あっという間におかず4品のお弁当が完成しました

ウェルネスダイニングの注文レビュー
しゅう
しゅう

栄養バランスの整ったお弁当です。

片付けはそのまま捨てるだけ

ウェルネスダイニングのお弁当はそのまま捨てられる特殊な容器を使っています

ウェルネスダイニングの注文レビュー
しゅう
しゅう

料理から片付けまで、すべてを時短できました。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングのお弁当を紹介(実食レビュー)

ウェルネスダイニングの実食レビュー

ウェルネスダイニングのお弁当を紹介します。

今回紹介するのは『健康応援気配り宅配食』のメニューです。

  1. デミクリームコロッケ
  2. 山芋とろっと焼き鶏白湯あんかけ
  3. サワラの味噌マヨ焼き

デミクリームコロッケ

ウェルネスダイニングの実食レビュー

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
280kcal29.1g8.9g15.1g2.1g

自分では作るのが手間なクリームコロッケのメニューです。

塩分控えめでもまろやかなデミグラスソースがたっぷりかかっています

ウェルネスダイニングの実食レビュー

コロッケの中身はとろ~っとしたクリームが詰まっていました

ウェルネスダイニングの実食レビュー

副菜の「こんにゃくの炒め物」「ほうれん草とコーンのソテー」を和風の付け合わせ

ウェルネスダイニングの実食レビュー

「鶏肉のさっぱりサラダ」は軽い食感でお箸がすすみます

ウェルネスダイニングの実食レビュー
しゅう
しゅう

冷凍でもしっかりとした味付けでした。

山芋とろっと焼き鶏白湯あんかけ

ウェルネスダイニングの実食レビュー

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
292kcal28.1g8.9g15.6g2.1g

自分では作るのが手間な山芋を使ったメニューです。

白菜、カニかま、焼き豆腐をとろっとしたあんかけが包み込みます

ウェルネスダイニングの実食レビュー

山芋のふわっとした食感は優しい口あたりです

ウェルネスダイニングの実食レビュー

副菜は「はんぺんのフライマヨソース」「黄金焼きいも風」

ウェルネスダイニングの実食レビュー

副菜の「小松菜のひき肉煮」、野菜もおいしく食べられます

ウェルネスダイニングの実食レビュー
しゅう
しゅう

ヘルシーでも味を落とさないこだわりを感じます。

サワラの味噌マヨ焼き

ウェルネスダイニングの実食レビュー

栄養成分値

エネルギー炭水化物たんぱく質脂質食塩相当量
269kcal19.1g15.3g14.3g2.3g

魚メニューもしっかり組み込んでありました。

サワラには焼き目もついて魚の香りが引き立ちます

ウェルネスダイニングの実食レビュー

塩分は控えめでも味噌でしっかり味付けされていました

ウェルネスダイニングの実食レビュー

副菜の「焼売のチリソースかけ」、お肉も入っているのは嬉しいですね

ウェルネスダイニングの実食レビュー

「白菜とツナの生姜とろみ煮」はヘルシーで上品な味です

ウェルネスダイニングの実食レビュー
しゅう
しゅう

魚メニューもしっかり入ってバランスの良い7食セットでした。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

食べて分かったウェルネスダイニングのメリット(私の口コミ)

ウェルネスダイニングのメリット

実際に食べて感じたウェルネスダイニングのメリットがこちらです

  1. 制限食でもしっかりとした味付け
  2. 栄養素が選べる豊富なプラン
  3. 野菜が摂れる付け合わせも充実

メリット1.制限食でもしっかりとした味付け

ウェルネスダイニングのメリット
(出典:ウェルネスダイニング公式)

制限食って薄味ないんじゃないの?

そんなイメージがありましたが、ウェルネスダイニングの味付けはしっかりしていました。

「塩分2.5g以下」の制限がありましたが、食材やタレの味で上手に調理されています。

しゅう
しゅう

味のおいしさもしっかりこだわっていました。

メリット2.栄養値が選べる豊富なプラン

ウェルネスダイニングは5種類のお弁当プランがあり、各プランは細かく栄養値が決められています。

自分の気になる栄養値にあわせたプランが選べるのは、ウェルネスダイニングの特徴ですね。

各プランの栄養値

プラン栄養制限値こんな人向け
糖質&カロリー制限
気配り宅配食
糖質15g以下
塩分2.0g以下
240kcal以下
糖尿病・血糖値
が気になる人
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食
たんぱく質10g以下
塩分2.0g以下
カリウム500mg以下
300kcal以上
腎臓病の人
塩分制限
気配り宅配食
塩分2.0g以下
300kcal以下
高血圧の人
健康応援
気配り宅配食
塩分2.5g以下
300kcal以下
食生活の偏り
が気になる人
栄養バランス
気配り宅配食
塩分2.5g以下
300kcal(±20%)
食材と栄養バランス
にこだわる人

各プランの紹介動画はこちら

しゅう
しゅう

私は塩分とカロリーが気になるので「健康応援気配り宅配食」を選びました。

メリット3.野菜が摂れる付け合わせも充実

ウェルネスダイニングはお弁当の付け合わせも充実しています

  • 野菜を楽しむスープ食
  • 野菜を楽しむおみおつけ

野菜を楽しむスープ食

ウェルネスダイニングのメリット
(出典:ウェルネスダイニング公式)

こちらは全12種類の野菜がメインとなっているスープです。

1食で1/2日分の野菜が摂れ、しかも全て塩分2.0g以下のヘルシーなスープです。

野菜を楽しむおみおつけ

ウェルネスダイニングのメリット
(出典:ウェルネスダイニング公式)

こちらは14種類の野菜がメイン食材のお味噌汁です。

全ての味で塩分1.2g以下の身体に優しいお味噌汁となっています。

>>野菜を楽しむおみおつけ全14食を実食レビュー

野菜を楽しむおみおつけを徹底解説
『野菜を楽しむおみおつけ』全14種類を実食レビュー【塩分控えめお味噌汁ならコレ!!】
『野菜を楽しむおみおつけ』全14種類を実食レビュー【塩分控えめお味噌汁ならコレ!!】
しゅう
しゅう

ウェルネスダイニングサイト内からできます。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

食べて分かったウェルネスダイニングのデメリット(私の口コミ)

ウェルネスダイニングのデメリット

実際に食べて感じたウェルネスダイニングのデメリットがこちらです

  1. メニューは自分で選べない
  2. 量(ボリューム)は多くない

デメリット1.メニューは自分で選べない

ウェルネスダイニングのメニューは自分では選べません。

メニューは管理栄養士が全体の栄養バランスをみて決めています

メニュー数は各コース70種類あり新メニューとの入れ替えもあります

ウェルネスダイニングのメリット
(出典:ウェルネスダイニング公式)
しゅう
しゅう

自分で選ぶ手間がないのは便利です。

デメリット2.量(ボリューム)は多くない

ウェルネスダイニングのお弁当は「主菜1品+副菜3品」のおかずプレートです。

ウェルネスダイニングの注文レビュー

ごはんは入っていないので、成人男性では物足りなさを感じるかもしれません。

足りない人はごはんや汁物は自分で用意しましょう

ウェルネスダイニングのデメリット
▲ご飯と味噌汁だけを用意するもあり
ウェルネスダイニングのデメリット
▲パックごはんと組み合わせて時短調理
しゅう
しゅう

栄養バランスを整えたボリュームになっています。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングとは?基本情報と特徴

ウェルネスダイニングの商品情報とサービス内容

ウェルネスダイニングの商品情報・サービス内容

販売会社ウェルネスダイニング 株式会社
価格
(1食あたり)
¥648~¥740
送料¥770(都度注文)
¥385(定期注文)
メニュー数各コース70種類
1回の注文食数7食/14食/21食
注文プラン糖質&カロリー制限食
たんぱく&塩分調整食
塩分制限食
健康応援食
栄養バランス食
やわらか宅配食
賞味期限3ヶ月
宅配サイクル1週間~4週間
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/後払い/代金引換
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

ウェルネスダイニングの紹介動画はこちら

ウェルネスダイニングのここがすごい!!

  1. 全メニューを管理栄養士が監修
  2. 食生活の相談もできる
  3. 徹底管理された国内工場で生産

それぞれについて解説します。

特徴1.全メニューを管理栄養士が監修

ウェルネスダイニングの特徴
(出典:ウェルネスダイニング公式)

ウェルネスダイニングは全メニュー管理栄養士の監修で作られています。

プロが組み立てた1週間分のメニューの組み合わせを、自動で調整してくれるのは頼もしいですね。

しゅう
しゅう

面倒な栄養管理はプロにお任せです。

特徴2.食生活の相談もできる

ウェルネスダイニングの特徴
(出典:ウェルネスダイニング公式)

ウェルネスダイニングでは「管理栄養士に手軽に食生活の相談」ができます。

お問い合わせフォームからのメール、もしくは電話で直接相談できるので「食生活に悩んでいる」という人は、ぜひ活用してみて下さい。

しゅう
しゅう

食生活の相談相手を探している人はぜひ使いましょう。

特徴3.徹底管理された国内工場で生産

ウェルネスダイニングの特徴
(出典:ウェルネスダイニング公式)

ウェルネスダイニングの宅配弁当は、全て国内工場で生産されています。

下処理・冷却・充填・品質管理まで、徹底的に「安心へのこだわり」を追求したお弁当です。

しゅう
しゅう

国内生産という信頼感は食べ物において大切ですね。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングの料金について解説

ウェルネスダイニングの料金システム

ウェルネスダイニングの料金システムを解説します

  1. 選べる5つのプラン
  2. 基本料金
  3. 定期注文のメリット

選べる5つのプラン

ウェルネスダイニングのプラン
(出典:ウェルネスダイニング公式)

ウェルネスダイニングには5つのプランがあります。

各プランの栄養素はこちら

プラン栄養制限値こんな人向け
糖質&カロリー制限
気配り宅配食
糖質15g以下
塩分2.0g以下
240kcal以下
糖尿病・血糖値
が気になる人
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食
たんぱく質10g以下
塩分2.0g以下
カリウム500mg以下
300kcal以上
腎臓病の人
塩分制限
気配り宅配食
塩分2.0g以下
300kcal以下
高血圧の人
健康応援
気配り宅配食
塩分2.5g以下
300kcal以下
食生活の偏り
が気になる人
栄養バランス
気配り宅配食
塩分2.5g以下
300kcal(±20%)
食材と栄養バランス
にこだわる人
しゅう
しゅう

自分の気になる栄養値に合わせたプランを選びましょう。

基本料金

ウェルネスダイニングの基本料金を表にまとめました。

ウェルネスダイニングの基本料金(プラン別)

プラン7食セット
合計価格
(1食あたり)
14食セット
合計価格
(1食あたり)
21食セット
合計価格
(1食あたり)
糖質&カロリー制限
気配り宅配食
4,860円
(695円)
9,504円
(679円)
14,040円
(669円)
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食
5,184円
(740円)
10,152円
(726円)
15,012円
(715円)
塩分制限
気配り宅配食
4,860円
(695円)
9,504円
(679円)
14,040円
(669円)
健康応援
気配り宅配食
4,644円
(663円)
9,180円
(656円)
13,608円
(648円)
栄養バランス
気配り宅配食
4,968円
(710円)
9,828円
(702円)
14,580円
(695円)

(税込み価格)

送料

  • 全国一律:770円
  • 定期購入:385円
  • お試し注文:初回無料
しゅう
しゅう

まずは気軽に「お試し注文」できるのがいいですね。

定期注文のメリット

「定期注文」を選ぶと、一定のサイクルでお弁当を宅配してくれるので注文する手間が省けて楽になります。

宅配サイクルは1週間毎~1月毎の間で自由に選べます(1日単位での指定も可能)

定期注文をするメリットは次の3つです

  • 送料が半額になる
  • 一回ごとに注文する手間がなくなる
  • ウェルネスダイニング特製の「カロリーオフ茶碗」のプレゼント
しゅう
しゅう

長く続けるなら定期注文がお得です。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングのよくある質問(FAQ)

ウェルネスダイニングのFAQ

ウェルネスダイニングを注文する前によくある質問への回答をまとめました。

  1. 楽天やAmazonでの取り扱いは?
  2. アレルギー対応は?
  3. 賞味期限は?
  4. 定期注文はスキップできる?
  5. 定期注文の解約方法は?

楽天やAmazonでの取り扱いは?

ウェルネスダイニングは楽天市場でも販売をしています。

(Amazonでの取り扱いはしていません)

ただし、購入するなら公式サイトが最安値でおすすめです。

楽天と公式サイトの料金比較表(7食セットでの比較)

注文プラン楽天,logo,ロゴ
楽天
ウェルネスダイニング,ロゴ
公式サイト
差額
糖質&カロリー制限
気配り宅配
5,630円
( 805円 )
4,860円
( 695円 )
770円
( 110円 )
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食
5,954円
( 851円 )
5,184円
( 740円 )
770円
( 111円 )
塩分制限
気配り宅配食
5,630円
( 805円 )
4,860円
( 695円 )
770円
( 110円 )
健康応援
気配り宅配食
5,414円
( 774円 )
4,644円
( 663円 )
770円
( 111円 )
栄養バランス
気配り宅配食
5,738円
( 820円 )
4,968円
( 710円 )
770円
( 110円 )
販売ページ販売ページ販売ページ

※上が合計価格、( )が1食あたりの価格
(税込み価格)

アレルギー対応は?

ウェルネスダイニング公式へお問い合わせすることで、メインメニューの部分のみ取り除きできます

ただし、副菜の対応はしていないので気をつけましょう。

賞味期限はどのくらい?

ウェルネスダイニングの賞味期限は3ヶ月以上のものが届きます。

実際の手元には「9~10ヶ月」のものが届きました

定期注文はスキップできる?

定期注文はいつでもスキップ・休止が可能です。

スキップ方法は、公式サイトのお問い合わせフォームから希望を伝えるだけです。

注意点として、次回お届け日の1週間前までに申請する必要があります。

定期注文の解約に縛りはある?

定期注文の解約に解約金や回数の縛りはありません

解約方法は公式サイトから電話・メールをするだけです。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングと他社の宅配弁当を比較

宅配弁当比較,比較

ウェルネスダイニングと他社の宅配弁当を比較しました。

比較したのは、筆者が使っている大手宅配弁当です。

三ツ星ファーム,ロゴ,logo
三ツ星ファーム
ナッシュ,nosh,ロゴ,logo
ナッシュ
dietician,ダイエティシャン,logo,ロゴ

ダイエティシャン

シェフボックス
ママの休食,ロゴ
ママの休食
グリーンスプーン(greenspoon)のロゴ
グリーンスプーン
ワタミの宅食ダイレクト.ロゴワタミの宅食
ダイレクト
リセルデリカ,recelldelica,ロゴ
リセルデリカ
筋肉食堂DELIのロゴ
筋肉食堂DELI
マッスルデリ(MuscleDeli),ロゴ
マッスルデリ
Meals(ミールズ)ロゴ
ミールズ
ウェルネスダイニング,ロゴ
ウェルネスダイニング
つるかめキッチン,ロゴ,logo
つるかめキッチン
わんまいる,ロゴ
わんまいる
ライザップサポートミール.logoライザップ
サポートミール
ワタミの宅食.ロゴ
ワタミの宅食
KETOS logo
ケトス
ゴーフード,gofood,ロゴ,logo
ゴーフード

ウーフーズ
247deri&sweets,ロゴ24/7
DELI&SWEETS
特徴オシャレおいしい
ヘルシー弁当
圧倒的なコスパ
とメニュー数
ワンプレート型
ボディメイク食
ミシュラン経験
シェフの味
栄養と休養を
ママのためのお弁当
ごろごろ野菜
たっぷり冷凍食
ワタミの宅食
冷凍バージョン
ワンランク上の
糖質制限食
筋力アップ
特別コースあり
サイズが選べる
マッスル弁当
デリッシュキッチン
プロデュース
食事制限にも
対応のお弁当
専門医と栄養士
ダブル監修
冷凍おかず
専門店の味
ライザップ監修
ボディメイク食
宅食の王道
毎日自宅へお届け
ケトジェニック
特化型
筋トレ食に最適フィットネス
宅配弁当
アラカルトメニュー
が多彩

(5点満点)
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
価格
(1食あたり)
¥573~¥896
送料一律
¥990
¥499~¥698
送料目安
¥1,100
¥868~¥1,166
送料
無料
¥787~¥1,069
送料目安
¥1,000
¥945~¥1,320
送料目安
¥920
¥724~¥916
送料
¥990
¥390~¥667
送料
¥800
¥976~¥1,080
送料目安
¥950
¥734~¥1,318
送料
¥1,100
¥489~¥1,468
送料
¥990
¥686
送料一律
¥990
¥648~¥740
送料一律
¥770
¥663~¥787
送料
定期は無料
¥896
送料
¥935
¥828~¥872
送料
定期は無料
¥390~¥750
送料
無料
¥1,245~¥1,250
送料
無料
¥598~¥656
送料目安
¥1,100
¥709~¥990
送料目安
¥1,000
¥640~¥840
送料目安
¥1,000
栄養管理項目糖質
たんぱく質
カロリー
糖質
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
脂質
カロリー
ママに
必要な栄養素
葉酸 鉄
ビタミンなど
カロリー
たんぱく質
食物繊維
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
良質な脂質
カロリー
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
糖質
たんぱく質
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
メニュー数60種類以上
不定期入替え
60種類以上
毎週入替え
40種類
ランダム型
150種類以上
カスタム型
20種類以上
不定期入替え
40種類
自由に選べる
週替わり
指定メニュー
15種類
自由に選べる
28種類
ランダム型
50種類以上
初回セットは固定
28種類
ランダム型
70種類
5コースから選択
100種類以上
5コースから選択
150種類以上
週替わりランダム
21種類
5コースから選択
週替わり
指定メニュー
28種類
指定型
20種類以上20種類以上
自由に選べる
販売停止中
ボリュームおかずのみ
220g-270g
おかずのみ
180g-250g
もち麦ご飯 or
低糖質パスタつき
雑穀ごはんと
セット販売
ご飯付き
ワンプレート型
おかずのみ
230g
おかずのみ低糖質玄米付き
ワンプレート型
筋肉食堂
特製パワーライス
玄米ご飯or
パスタ入り
おかずのみおかずのみおかずのみ
180g
おかずのみおかずのみ
200g-250g
ごはん付き
プランもあり
お弁当とスープ
のセット
おかずのみ
200g-300g
ご飯メニューは
300g越え
おかずのみ
こんな人におすすめヘルシー志向の
オシャレ女子
初めて宅配弁当
を使う人
味・栄養・ボリューム
のバランス重視
自宅でレストラン
気分が味わいたい
子育て中のママスープ・サラダ
スムージーあり
ワタミの宅食を
冷凍便で受け取りたい
食材にこだわり
食事の質を上げたい
筋力強化したい筋トレ中の男性野菜もしっかり
摂りたい
食事制限を
受けている人
安い宅配弁当
を探している
湯せん調理にも
興味あり
ライザップ食を
自宅で試したい
冷凍でなく冷蔵
のお弁当が食べたい
スープも一緒に
頼みたい
チキン料理に
目がない
ボリュームのある
ワンプレート型
おにぎりやパンも
注文したい
公式サイト三ツ星ファーム
公式サイト
ナッシュ
公式サイト
ダイエティシャン
公式サイト
シェフボックス
公式サイト
ママの休食
公式サイト
グリーンスプーン
公式サイト
ワタミの宅食
ダイレクト公式サイト
リセルデリカ
公式サイト
筋肉食堂DELI
公式サイト
マッスルデリ
公式サイト
ミールズ
公式サイト
ウェルネスダイニング
公式サイト
つるかめキッチン
公式サイト
わんまいる
公式サイト
ライザップ
公式サイト
ワタミの宅食
公式サイト
ケトス
公式サイト
ゴーフード
公式サイト
ウーフーズ
公式サイト
24/7DELI&SWEETS
公式サイト
体験レビュー
口コミ・評判
詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる

※味は個人の感覚です。
※送料は本州地域の目安価格です。
※ボリュームは筆者が実食したメニューから抜粋。

ウェルネスダイニングの他社と比べたメリット

  • 制限食の人でも安心の宅配食
  • 管理栄養士に食事相談できる
  • 野菜が摂れる付け合わせも充実
しゅう
しゅう

食事制限にも対応している数少ないお弁当です。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

ウェルネスダイニングの注文方法

ウェルネスダイニングの注文方法

ウェルネスダイニングの注文の流れは次の4ステップになります。

  1. 注文プランを決める
  2. 注文者情報を入力する
  3. お届け日を決める
  4. 支払い方法を決める
注文プランを決める

注文する内容として次の3つを決めます

  • 注文するお弁当の種類
  • 注文食数(7食・14食・21食)
  • お試し注文 or 定期注文
ウェルネスダイニングの注文方法
注文者情報を入力する

「氏名・住所・電話番号」などの注文者情報を入力します

ウェルネスダイニングの注文方法
お届け日時を決める

お届けは自分の好きな日時を指定できます

ウェルネスダイニングの注文方法
支払い方法を決める

支払い方法は次の4つです

  • クレジットカード
  • AmazonPay
  • 代金引換(手数料¥330)
  • 後払い
しゅう
しゅう

注文はスマホで5分で完了しました。

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

▲目次へ戻る

まとめ ウェルネスダイニングは食生活改善の味方の宅配弁当

ウェルネスダイニングの口コミ・評判

ウェルネスダイニングについて徹底解説しました。

ウェルネスダイニングの特徴

  1. 制限食の人でも安心の宅配食
  2. 栄養素が選べる豊富なプラン
  3. 全メニュー管理栄養士監修
  4. 管理栄養士に食事相談できる
  5. 野菜が摂れる付け合わせも充実

かなり細かく栄養値が規制されており、栄養面にこだわりっている宅配弁当でした。

味付けも薄くなくおいしく食べられたので、食生活を改善したい人の食事に取り入れても良さそうですね。

ウェルネスが気になる人は、ぜひ一度まずは「お試し注文」をしてみて下さい。

ウェルネスダイニングがおすすめのひと

  • 制限食でも宅配弁当を食べたい人
  • 栄養値にこだわりたい人
  • 本気で食生活を改善したい人

食事制限があっても安心

初回は送料無料でお試し可能

この記事を書いた人
しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
記事URLをコピーしました