ママの休食
PR

【口コミ・レビュー】ママの休食を24食たべた感想と使用感 | 給食みたいな宅配弁当

ママの休食の口コミ・評判
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅうです。

今回紹介するのは、忙しいママのための宅配弁当『ママの休食』です。

ママの休食はプレママ・子育てママに栄養と休養を届ける宅配食サービスです。

ママに特化したお弁当って他にない!!」と気になり、私も注文してみました。

本記事では、ママの休食の

  • 利用者の口コミ・評判
  • 実際に利用してみた注文・実食レビュー
  • 商品情報・料金・サービス内容

について、現役利用者がその体験談を徹底解説してます。

「たまには料理を休みたい」そんなママさんはぜひ参考にしてみて下さい。

しゅう
しゅう

忙しいママ達におすすめの『給食』です。

ママの休食の特徴

ママの休食の特徴
  • 食品添加物不使用
  • プレママ・育児ママ向けの栄養値
  • ママのための無料LINE相談

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

ママの休食の基本情報

販売会社株式会社 MYPLATE
価格
(1食あたり)
¥945~¥1,320
送料¥858~¥2,860
メニュー約15種類
メニュー入替えあり
栄養管理項目葉酸・鉄・ビタミン・脂質・たんぱく質
1回の注文食数4食・8食・12食
賞味期限3ヶ月~1年
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・shopPay・GooglePay
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

目次(気になる項目をタップ)
  1. ママの休食の口コミ・評判(利用者の声)
    1. ママの休食の悪い口コミ
    2. ママの休食の良い口コミ
    3. ママの休食の口コミまとめ
  2. ママの休食を注文レビュー
    1. 注文プランを選ぶ
    2. 開封したら冷凍保存
    3. レンチン5分調理
    4. 片付けはそのまま捨てるだけ
  3. ママの休食のお弁当を紹介
    1. 手ごね風粗挽きハンバーグデミグラスソース
    2. 鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
    3. プリっとエビのチリソース
    4. 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風
  4. ママの休食のメリット(私の口コミ)
    1. メリット① ボリュームがあって食材数も多い
    2. メリット② パスタやスープも注文できる
    3. メリット③ 定期注文で付いてくる無料特典がお得
  5. ママの休食のデメリット(私の口コミ)
    1. デメリット① 薄味なメニューもある
    2. デメリット② メニュー数は多くない
    3. デメリット③ 初回はメニューが選べない
  6. そもそもママの休食とは?基本情報と特徴を紹介
    1. 特徴① 食品添加物不使用で安心とおいしさを両立
    2. 特徴② ママに必要な栄養素がとれる
    3. 特徴③ LINEで無料の栄養相談
  7. ママの休食の料金システムを解説
    1. 基本料金
    2. 送料
    3. 定期購入の5大特典
  8. ママの休食のよくある質問(FAQ)
    1. アレルギーは事前に確認
    2. 賞味期限は最長1年
    3. 定期宅配はボタンひとつでスキップできる
    4. 定期注文の解約に縛りなし
    5. ポイントを貯めてクーポンゲット
  9. ママの休食と他社の宅配弁当を比較
  10. ママの休食の注文方法
  11. まとめ ママの休食は子育て家族の便利な給食

ママの休食の口コミ・評判(利用者の声)

ママの休食の口コミ・評判

ママの給食を実際に食べている人の口コミを調査しました。

ママの休食の悪い口コミ

しゅう
しゅう

塩分控えめの栄養設定なので、男性だと味が薄く感じる人もいるようです。

ママの休食の良い口コミ

しゅう
しゅう

ママだけじゃなくて、子供のお昼ご飯(給食)としても活躍していました。

ママの休食の口コミまとめ

口コミ・評判のまとめがこちら

  • 塩分控えめが薄味に感じることがある
  • 疲れているときに時短弁当として便利
  • 子供にも自信を持って食べさせられる
しゅう
しゅう

調理のラクさがママには好評でした。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食を注文レビュー

ママの休食の注文体験レビュー

ママの給食を注文~片付けまでをレビューしていきます。

注文の流れは次の4ステップです

  1. 注文プランを選ぶ
  2. 自宅に届いた
  3. 調理してみた
  4. 食べた後の片付け

注文プランを選ぶ

ママの休食公式サイトから、注文食数とプランを決めます

ママの休食の注文方法
しゅう
しゅう

4食・8食・12食の3つのプランがあり、いづれも初回25%オフでお試しできました。

開封したら冷凍保存

注文後、最短3日で届きました

ママの休食の注文体験レビュー

広げるとこんな感じです

ママの休食の注文体験レビュー

スタートガイドとおまけのドーナツが付いてきます

ママの休食の注文体験レビュー

容器の大きさは「21cm×17.8cm×3.0cm

ママの休食の注文体験レビュー

冷凍庫に入れた様子がこちら

ママの休食の注文体験レビュー
しゅう
しゅう

冷凍庫の中は少し開けておきましょう。

レンチン5分調理

調理はレンジ600Wで約5分です

ママの休食の注文体験レビュー

完成です

ママの休食の注文体験レビュー
しゅう
しゅう

調理なしが一番の時短ポイントですね。

片付けはそのまま捨てるだけ

食べた後はさっと洗って

ママの休食の注文体験レビュー

ポイッと捨てるだけです

ママの休食の注文体験レビュー
しゅう
しゅう

キッチンでの作業は一切ありませんでした。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食のお弁当を紹介

ママの休食の実食レビュー

ママの給食のお弁当を紹介します。

ここでは4食お試しセットメニューを紹介します

  1. 手ごね風粗挽きハンバーグデミグラスソース
  2. 鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
  3. プリっとエビのチリソース
  4. 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風

※メニュー内容は月によって変わります。

他のメニューが見たい人はこちらの記事へ

手ごね風粗挽きハンバーグデミグラスソース

ママの休食の実食レビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
482kcal45.2g17g21.8g1.72g

上品なデミグラスソースをまとったジューシーハンバーグ

粗挽きなので肉の旨味をしっかり感じました

ママの休食の実食レビュー

副菜の「きくらげとチンゲン菜の卵炒め」

ママの休食の実食レビュー

ご飯は「コーンご飯」甘くてこれだけでもおいしかったです

ママの休食の実食レビュー
しゅう
しゅう

まるで洋食屋さんで食べるハンバーグみたいな味でした。

鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー

ママの休食の実食レビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
401kcal42.9g18.7g13.2g1.4g

プリッとジューシーな照り焼きがおいしいチキンです。

ボリューミーなサイズで食べ応えもありましたよ

ママの休食の実食レビュー

副菜の「あさりと茄子のトマトソース」しっかり味付けされています

ママの休食の実食レビュー

ドライカレーには人参のみじん切り入り、これは子供でも食べやすい配慮ですね

ママの休食の実食レビュー
しゅう
しゅう

甘めの優しいドライカレーです。

プリっとエビのチリソース

ママの休食の実食レビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
391kcal58.3g13.9g8.6g1.2g

プリっとしたエビが3匹、春雨との相性はバツグンですね

トマトペースのチリソースは辛くないので、食べる人を選びません

ママの休食の実食レビュー

副菜の「蒸し鶏といんげんの胡麻和え」ごまの風味が香ばしい

ママの休食の実食レビュー

デザートの「スイートパンプキン」、まさに女性向けのランチですね

ママの休食の実食レビュー
しゅう
しゅう

彩りもキレイで、女性も喜ぶオシャレランチです。

濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風

ママの休食を実食レビュー

栄養成分値

エネルギー糖質たんぱく質脂質食塩相当量
406kcal59.4g12.3g11.1g1.6g

クリーミーホワイトソースがたっぷりかかっています。

ホタテとほうれん草との相性はバッチリです

ママの休食を実食レビュー

下にはマカロニがたっぷり浸かっていました

ママの休食を実食レビュー

副菜の「アスパラとエリンギのおかか和え」で和食のアクセントも入っています

ママの休食を実食レビュー
しゅう
しゅう

塩分控えめなホワイトソースです。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食のメリット(私の口コミ)

ママの給食のメリット

実際にママの給食を注文して感じたメリットがこちらです

  1. ボリュームがあって食材数も多い
  2. パスタやスープも注文できる
  3. 定期注文で付いてくる無料特典がお得

メリット① ボリュームがあって食材数も多い

ママの休食の内容は「主菜1品+副菜3品+国産ごはん」です。

野菜もご飯もしっかり食べられるので、他の料理を用意する必要がありませんでした。

しゅう
しゅう

ワンプレートで1食分しっかり食べられます。

メリット② パスタやスープも注文できる

2回目以降はお弁当以外にもスープやパスタも注文できます。

しかも、「葉酸200g入り」などママ向けの栄養素にこだわったメニューです。

ママの休食のお弁当
▲シェフ直伝ナポリタン
ママの休食のメリット
▲濃厚こく旨コーンスープ

お弁当以外のバリュエーションがあるのは嬉しいですね。

スープ・パスタは2食セットでお弁当1食分の価格です

※時期によっては発売していないときもあります

しゅう
しゅう

麺類が好きなママには嬉しいメニューですね。

メリット③ 定期注文で付いてくる無料特典がお得

定期注文初回から3回目まで無料特典が貰えます

ママの休食のメリット

特典はドーナツやスープなどのサイドメニューです

ママの休食のメリット

注文4回目以降も4回おきに無料特典が貰えます。

しゅう
しゅう

ドーナツは子供も喜ぶおやつですね。

▲目次へ戻る

ママの休食のデメリット(私の口コミ)

ママの給食のデメリット

実際にママの給食を注文して感じたデメリットがこちらです。

  1. 薄味なメニューもある
  2. メニュー数は多くない
  3. 初回はメニューが選べない

デメリット① 薄味なメニューもある

全体的に塩分控えめです。

ほとんどのメニューは「塩分2.0g以下」でした。

そのため、中には薄味に感じるメニューもありました。

しゅう
しゅう

塩分は控えたい人には身体に優しいですね。

デメリット② メニュー数は多くない

ママの休食のメニュー数がこちら

お弁当11種類
パスタ3種類
スープ4種類

たまに使う分には問題ないですが、毎日食べるならもう少しメニューがほしいです。

ただし、定期的にメニュー入れ替えがあります

しゅう
しゅう

ヘビーユーザー以外は十分足りると思います。

デメリット③ 初回はメニューが選べない

定期初回注文は25%オフとお得ですが、メニューが選べません。

お届けメニューは注文画面で確認できます。

しゅう
しゅう

2回目以降からは好きなメニューが選べます

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

そもそもママの休食とは?基本情報と特徴を紹介

ママの休食の基本情報

ママの休食の商品情報・サービス内容

販売会社株式会社 MYPLATE
価格
(1食あたり)
¥945~¥1,320
送料¥858~¥2,860
メニュー約15種類
メニュー入替えあり
栄養管理項目葉酸・鉄・ビタミン・脂質・たんぱく質
1回の注文食数4食・8食・12食
賞味期限3ヶ月~1年
宅配サイクル1週間・2週間・4週間
支払い方法クレジットカード・shopPay・GooglePay
解約初回注文後いつでも可
公式サイト公式サイト

ママの給食は10万食突破

ママの給食の実績
(出典:ママの休食公式)

コンセプトムービーがこちら

ママの休食の特徴はこちら!!

  1. 食品添加物不使用
  2. プレママ・育児ママ向けの栄養値
  3. 無料で栄養相談できる

それぞれについて解説します。

特徴① 食品添加物不使用で安心とおいしさを両立

ママの休食の特徴
(出典:ママの休食公式)

ママの休食では着色料、香料、人工甘味料、化学調味料、保存料などの食品添加物は一切使用していません

家族が安心して食事をとれるように、安心安全な食事を届けています。

メニュー開発は管理栄養士・元有名ホテルシェフ・元パティシエの3人のプロが担当しており、栄養とおいしさを両立させたお弁当が食べられます。

特徴② ママに必要な栄養素がとれる

ママの休食の特徴
(出典:ママの休食公式)

ママの休食では、ライフステージに合わせた栄養素がとれるお弁当が選べます。

プレママ向け」→葉酸・鉄分・ビタミンEが豊富なのが特徴

産前は、一般的な20~30代女性と比較し、葉酸2倍、鉄分2.5倍など、特定の栄養素の必要量が増えるので、これらの栄養素が摂取できるメニュー開発をしています。

ママ休食公式 https://shop.mamakyu.com/products/obento

育児ママ向け→たんぱく質・ビタミンA・ビタミンCが豊富なのが特徴

産後は、一般的な20~30代女性と比較し、たんぱく質1.4倍、ビタミンA1.7倍、ビタミンC1.5倍など、特定の栄養素の必要量が増えるので、これらの栄養士が摂取できるメニューを開発しています。

ママ休食公式 https://shop.mamakyu.com/products/obento

特徴③ LINEで無料の栄養相談

ママの休食の特徴
(出典:ママの休食公式)

ママの休食公式LINEでは、管理栄養士に無料の栄養相談ができます。

子どものために必要な栄養素をプロに相談できるので安心が得られます。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食の料金システムを解説

ママの休食の料金システム

ママの休食の料金システムを解説します

  1. 基本料金
  2. 送料
  3. 定期購入の5大特典

基本料金

通常注文料金(1回のみ購入)

注文プラン1食あたりセット合計
4食セット¥1,320¥5,280
8食セット¥1,290¥10,320
12食セット¥1,260¥15,120

(税込み・送料別)

初回お試しは下記の定期注文が25%割引になるのでお得です。

定期注文 初回料金(25%オフ)

注文プラン1食あたりセット合計
4食セット¥990¥3,960
8食セット¥967¥7,740

(税込み・送料別)

定期注文 2回目以降(10%オフ)

注文プラン1食あたりセット合計
4食セット¥1,188¥4,752
8食セット¥1,161¥9,288
12食セット¥1,134¥13,608

(税込み・送料別)

しゅう
しゅう

定期注文は1回での解約もできるので、お試しするなら定期注文がお得です。

送料

ママの休食・地域別送料

宅配地域4食セット8食セット12食セット
北海道¥1,430¥1,485¥1,650
北東北¥990¥1,089¥1,298
南東北¥935¥979¥1,199
北陸 信越¥880¥913¥1,144
関東 中部¥858¥913¥1,199
関西¥880¥913¥1,144
中国 四国¥935¥979¥1,199
九州¥990¥1,089¥1,298
沖縄¥1,650¥2,090¥2,860

(税込み)

定期購入の5大特典

定期購入の5大特典はこちら

  1. 初回注文25%オフ
  2. 2回目以降も10%オフ
  3. LINEで無料栄養相談
  4. スープやパスタも注文可(2回目以降)
  5. 継続特典(ドーナツプレゼントなど)

料金面以外の特典もあるので定期注文がおすすめです。

定期注文の解約に縛りはなく、1回でやめることもできます。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食のよくある質問(FAQ)

ママの休食のFAQ

ママの休食を注文する前によくある質問への回答をまとめました。

  1. アレルギー対応は?
  2. 賞味期限は?
  3. 一回休みってできる?
  4. 定期注文の解約方法は?
  5. ポイントってある?

アレルギーは事前に確認

ママの休食はアレルギー対応はしていません。

原材料はパッケージに記載してあります。

ママの休食のFAQ

賞味期限は最長1年

ママの休食はの賞味期限は「3ヶ月~1年」です。

実際に手元には10ヶ月~11ヶ月のものが届きました

ママの休食のFAQ

定期宅配はボタンひとつでスキップできる

ママの休食はの定期宅配は、次回の宅配をスキップしたいときにも、ボタンひとつでスキップできます

ママの休食のスキップ方法
▲マイページの操作画面

定期注文の解約に縛りなし

定期注文に回数の縛りはありせん

解約方法はママの休食公式LINEまたはメールで連絡すれば完了です。

※注意点として、解約まで5営業日かかります。

ポイントを貯めてクーポンゲット

ママの休食では、くじ引きやアンケートに答えることでポイントが貰えます

貯めたポイントは割引クーポンと交換できます

ママの休食のFAQ

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

ママの休食と他社の宅配弁当を比較

宅配弁当比較

ママの休食と他社の宅配弁当を比較しました。

比較したのは、筆者が使っている大手宅配弁当です。

三ツ星ファーム,ロゴ,logo
三ツ星ファーム
ナッシュ,nosh,ロゴ,logo
ナッシュ
dietician,ダイエティシャン,logo,ロゴ

ダイエティシャン

シェフボックス
ママの休食,ロゴ
ママの休食
グリーンスプーン(greenspoon)のロゴ
グリーンスプーン
ワタミの宅食ダイレクト.ロゴワタミの宅食
ダイレクト
リセルデリカ,recelldelica,ロゴ
リセルデリカ
筋肉食堂DELIのロゴ
筋肉食堂DELI
マッスルデリ(MuscleDeli),ロゴ
マッスルデリ
Meals(ミールズ)ロゴ
ミールズ
ウェルネスダイニング,ロゴ
ウェルネスダイニング
つるかめキッチン,ロゴ,logo
つるかめキッチン
わんまいる,ロゴ
わんまいる
ライザップサポートミール.logoライザップ
サポートミール
ワタミの宅食.ロゴ
ワタミの宅食
KETOS logo
ケトス
ゴーフード,gofood,ロゴ,logo
ゴーフード

ウーフーズ
247deri&sweets,ロゴ24/7
DELI&SWEETS
特徴オシャレおいしい
ヘルシー弁当
圧倒的なコスパ
とメニュー数
ワンプレート型
ボディメイク食
ミシュラン経験
シェフの味
栄養と休養を
ママのためのお弁当
ごろごろ野菜
たっぷり冷凍食
ワタミの宅食
冷凍バージョン
ワンランク上の
糖質制限食
筋力アップ
特別コースあり
サイズが選べる
マッスル弁当
デリッシュキッチン
プロデュース
食事制限にも
対応のお弁当
専門医と栄養士
ダブル監修
冷凍おかず
専門店の味
ライザップ監修
ボディメイク食
宅食の王道
毎日自宅へお届け
ケトジェニック
特化型
筋トレ食に最適フィットネス
宅配弁当
アラカルトメニュー
が多彩

(5点満点)
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★★
5点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★★
4点
★★★★
4点
★★★
3点
★★★
3点
★★★
3点
価格
(1食あたり)
¥573~¥896
送料一律
¥990
¥499~¥698
送料目安
¥1,100
¥868~¥1,166
送料
無料
¥787~¥1,069
送料目安
¥1,000
¥945~¥1,320
送料目安
¥920
¥724~¥916
送料
¥990
¥390~¥667
送料
¥800
¥976~¥1,080
送料目安
¥950
¥734~¥1,318
送料
¥1,100
¥489~¥1,468
送料
¥990
¥686
送料一律
¥990
¥648~¥740
送料一律
¥770
¥663~¥787
送料
定期は無料
¥896
送料
¥935
¥828~¥872
送料
定期は無料
¥390~¥750
送料
無料
¥1,245~¥1,250
送料
無料
¥598~¥656
送料目安
¥1,100
¥709~¥990
送料目安
¥1,000
¥640~¥840
送料目安
¥1,000
栄養管理項目糖質
たんぱく質
カロリー
糖質
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
脂質
カロリー
ママに
必要な栄養素
葉酸 鉄
ビタミンなど
カロリー
たんぱく質
食物繊維
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
良質な脂質
カロリー
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
糖質
塩分
カロリー
糖質
たんぱく質
塩分
カロリー
カロリー
塩分
糖質
たんぱく質
脂質
糖質
たんぱく質
糖質
たんぱく質
脂質
カロリー
糖質
メニュー数60種類以上
不定期入替え
60種類以上
毎週入替え
40種類
ランダム型
150種類以上
カスタム型
20種類以上
不定期入替え
40種類
自由に選べる
週替わり
指定メニュー
15種類
自由に選べる
28種類
ランダム型
50種類以上
初回セットは固定
28種類
ランダム型
70種類
5コースから選択
100種類以上
5コースから選択
150種類以上
週替わりランダム
21種類
5コースから選択
週替わり
指定メニュー
28種類
指定型
20種類以上20種類以上
自由に選べる
販売停止中
ボリュームおかずのみ
220g-270g
おかずのみ
180g-250g
もち麦ご飯 or
低糖質パスタつき
雑穀ごはんと
セット販売
ご飯付き
ワンプレート型
おかずのみ
230g
おかずのみ低糖質玄米付き
ワンプレート型
筋肉食堂
特製パワーライス
玄米ご飯or
パスタ入り
おかずのみおかずのみおかずのみ
180g
おかずのみおかずのみ
200g-250g
ごはん付き
プランもあり
お弁当とスープ
のセット
おかずのみ
200g-300g
ご飯メニューは
300g越え
おかずのみ
こんな人におすすめヘルシー志向の
オシャレ女子
初めて宅配弁当
を使う人
味・栄養・ボリューム
のバランス重視
自宅でレストラン
気分が味わいたい
子育て中のママスープ・サラダ
スムージーあり
ワタミの宅食を
冷凍便で受け取りたい
食材にこだわり
食事の質を上げたい
筋力強化したい筋トレ中の男性野菜もしっかり
摂りたい
食事制限を
受けている人
安い宅配弁当
を探している
湯せん調理にも
興味あり
ライザップ食を
自宅で試したい
冷凍でなく冷蔵
のお弁当が食べたい
スープも一緒に
頼みたい
チキン料理に
目がない
ボリュームのある
ワンプレート型
おにぎりやパンも
注文したい
公式サイト三ツ星ファーム
公式サイト
ナッシュ
公式サイト
ダイエティシャン
公式サイト
シェフボックス
公式サイト
ママの休食
公式サイト
グリーンスプーン
公式サイト
ワタミの宅食
ダイレクト公式サイト
リセルデリカ
公式サイト
筋肉食堂DELI
公式サイト
マッスルデリ
公式サイト
ミールズ
公式サイト
ウェルネスダイニング
公式サイト
つるかめキッチン
公式サイト
わんまいる
公式サイト
ライザップ
公式サイト
ワタミの宅食
公式サイト
ケトス
公式サイト
ゴーフード
公式サイト
ウーフーズ
公式サイト
24/7DELI&SWEETS
公式サイト
体験レビュー
口コミ・評判
詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる詳細をみる

※味は個人の感覚です。
※送料は本州地域の目安価格です。
※ボリュームは筆者が実食したメニューから抜粋。

ママの休食の他社と比べたメリット

  • ママに特化した栄養素
  • パスタやスープも注文できる
  • 無料の栄養相談あり
しゅう
しゅう

子育て中ならママの休食がイチオシです。

▲目次へ戻る

ママの休食の注文方法

ママの休食の注文方法

ママの休食の注文の流れは次の3ステップです

  1. 注文食数・プランを決める
  2. 注文者情報を入力する
  3. 支払い方法を決める
注文食数・プランを決める

ママの休食公式サイトから、注文食数・プランを決めます

ママの休食の注文方法
注文者情報を入力する

氏名や住所などの情報を入力します

ママの休食の注文方法
支払い方法を決める

支払い方法は次の3つです

  • クレジットカード
  • shopPay
  • GooglePay
しゅう
しゅう

注文まではわずか3分で完了しました。

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

▲目次へ戻る

まとめ ママの休食は子育て家族の便利な給食

ママの休食の口コミ・実食レビュー

ママの休食について徹底解説しました。

ママの休食の特徴

  1. ママに特化した宅配弁当
  2. ママに必要な栄養素がとれる
  3. 無料の栄養相談あり
  4. パスタやスープも注文できる
  5. 定期注文は5大特典あり

口コミでは利用してるママの満足度の高い宅配弁当でした。

栄養面も時短効果も、ママに寄り添った『給食』サービスです。

時間がなくて忙しいママは、ぜひ一度ママの休食をお試ししてみてください。

ママの休食がおすすめの人

  • 買物に行く時間のないママ
  • たまには料理を休みたいママ
  • ママの家事を助けたいパパからのギフト

今なら初回25%オフでお試しできる

2回目以降も10%オフが継続

この記事を書いた人
しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
宅配弁当で時短する会社員
現在20社の宅食サービスを利用中
これまで食べたお弁当は700食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
記事URLをコピーしました